フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

Dolorès Marat’s Paris

2024-10-28 08:30:06 | Weblog

フランス人写真家の地下鉄の駅にいる女性の絵画的なポートレートは、日常の都市生活の知られざる可能性を示唆しています。フランスの写真家ドロレス・マラーは、凱旋門の近くにあるパリの地下鉄のエトワール駅でこの写真を撮りました。マラーは医者に診てもらう途中、下りエスカレーターで手袋をはめた女性とすれ違った。この絵はマラーの作品の典型であり、都市の日常生活における夢のような瞬間を捉えており、常に特定の意味を持たない雰囲気を運んでいるように見える絵画的なシーンを捉えています。マラーのキャリアの調査は、新しい展覧会と昨年のロバートデルパイア書籍賞を受賞した本、に集められています。彼女のカメラは動物園や夜の通りに出没し、奇妙な要素を見つけます。彼女の作品の美しく乱れた表面は、色が踊り、互いに滲み出ており、この効果を高めています。彼女の写真の多くはランタンに照らされて見え、エッジの効いたモダンなものでありながら、時代を超越した次元にキャストされています。この雰囲気は偶然ではありません。マラーは常にフレソンプロセス、19世紀の終わりに開発された炭素ベースの技術を使用して彼女のプリントを作成しており、フレソン家によってまだ厳重に守られている秘密、それは毎年パリのアテリエで少数のプリントを作成しています。・・・・・・この写真、好きですね。色なのかなぁ。「私はこの深みのある黒、混ざり合う色、そして私のスタイルに合う色が好きです」とマラーは言ってましたって。写真みたいな絵というのはよくあるけど絵みたいな写真って捉えてるよね。一気にファンになってしまった。

選挙終りましたねぇ

あまりにも

党のルールを優先させて

国民の反感を理解できなかった

結果でしょうか

自公過半数割れですか

選挙中はペコペコして

当選すればふんぞり返る先生も

落選すれば

ただのおっちゃんおばちゃん

このことが分かってないんだよね

自分が偉いんじゃないんだ

自分の政治が尊敬に値するかどうかだろう

もうキミらには

帰る駅はないのだ

いやはや

諸行無常ですなぁ

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする