
昨日(といっても日付が回ったので一昨日か・・・)の河合優子さんのピアノの時、もう一つ、嬉しい再会というか、発見があったのです。
それは、ルノワールの「ピアノを弾く少女たち」
ルノワールの中で、恐らく、そらみみが一番好きな絵。
その昔、部屋に飾ったこともあるぐらい好きな絵。
会場のホールには、音楽に関係する絵がいろいろ飾られていて(もちろん複製絵画だけど)、久しぶりに御対面でした。
で、その先が重要で、この絵に描かれているピアノは、プレイエルなんだそうです。
お~お!
自分の好きな「はちみつ色」プレイエルと、ルノワールの絵が繋がったのでした。確かに、プレイエルの音色はこの絵に通じるものがあります。
なかなかにハッピーなのでした。
それは、ルノワールの「ピアノを弾く少女たち」
ルノワールの中で、恐らく、そらみみが一番好きな絵。
その昔、部屋に飾ったこともあるぐらい好きな絵。
会場のホールには、音楽に関係する絵がいろいろ飾られていて(もちろん複製絵画だけど)、久しぶりに御対面でした。
で、その先が重要で、この絵に描かれているピアノは、プレイエルなんだそうです。
お~お!
自分の好きな「はちみつ色」プレイエルと、ルノワールの絵が繋がったのでした。確かに、プレイエルの音色はこの絵に通じるものがあります。
なかなかにハッピーなのでした。
以前、名古屋でルノアール展があったとき、この絵をみたさに
何日も前からウキウキしながら当日を待ちわび、やっとこの絵の
本物に巡り合えたときは、まさに感動で、ず~~~と、動かずに
記憶の中に充分浸透させてようとして、絵の端から端まで鑑賞
したくった覚えがあります。
本物は、もうビックリするほど大きな絵で、絵がこんなに感動を
与えてくれるものかと感慨深かったです。
帰りに この絵の複製の なるべく大きいのを買って、ピアノの部屋に
飾りました。
(額縁は画廊で買ったので、絵より額縁のほうが高かったです) (笑)
そうですか、この絵に描かれているピアノは、プレイエルだったのですか。
弾いている曲は、何となく 『シューベルトのセレナーデ』 って、かってに
想像して、この絵をみると、その曲が浮かんできます。 (^^♪
ようし、ノクターン嬰ハ単調の次は、『シューベルトのセレナーデ』 で
決まりで~す。
ほんと、明るくていい絵です。
なのに、シューベルトのセレナーデですか?
物悲しい&切ない系ではありませんか?
矛盾?
確か歌曲だったと思うけど、ピアノ独奏版もあるんですね?
いつか聴かせて下さい!
(今度、楽譜、見せて欲しいです!)
私は、この曲を聴くと「美しい乙女がピアノを弾いている」
という景色を想像してしまうのですが。 (*^_^*)
で、ピアノ独奏版は、リストが編曲したもので演奏ファイルは、
下記にあります。
http://www.piano.or.jp/enc/audio/izumi/sbrt_srnd.m3u
(こんなもんに、リンクを貼ってもいいのだろうか)
リスト編曲版は、後半のエコーになっている所が好きです。
この楽譜は後でメールで送ります。 (7ページもありますが)
私の場合は、こんな複雑な編曲は連弾でやっても無理なので
韓国ドラマ「夏の香り」で使っていたピアノ独奏用の楽譜
(超簡易に編曲されたものがドラマで使用されていました)
に少し手を加えたものを作ろうと思っています。
しかし、韓国ドラマの主題歌にシューベルトのセレナーデが
使用されているのにはビックリしました。 (笑)
すみません。催促してしまったみたいで。
メールで楽譜は確かに受け取りました。
(この絵まで入っていて、Nobさんの思い入れが伝わってきますね)
曲のリンクもありがとうございます。
やっぱりこの曲ですよね。
シューベルトならではの、たいへん美しい旋律で
切なくて、名曲ですよね。
僕は、メロディーとメロディーの間に入る、合いの手の
ような伴奏が、なければなぁといつも感じるのですが・・・。
さすがにリスト編曲は難しそうですね・・・。
絵のシリーズが続いているので、このセレナードと繋がる絵も
そのうち探してみます。
絵を見て感じることが、けっこう違ってて、面白いですね~。
>ような伴奏が、なければなぁといつも感じるのですが・・・。
それって、ひょっとして、71小節目 (4ページの最後の小節) から
出てくる上の方に 「Echo.」 と記入されている部分(こだま(エコー)
のように、オクターブ上で小さく反復されている部分)の事ですか?
もし、この部分なら私の一番好きな部分ですが (笑)
合いの手伴奏は、最初のメロディーが始まってすぐのところにもあるので、今回はビンゴではないですね。
リストみたいに難しくなくて、いい編曲があるといいのですが・・。
今、シューベルトで一番弾きたいのは、3番の即興曲かな・・・。