![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e1/485238133b6d6b70bdd7796abc17f25b.jpg)
桜、咲いてきた!
まだ、咲き始め~3分咲きかな?
今週は寒かったから、開花は足踏みみたい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c7/04844f3d5457a1428238641957cb08a9.jpg)
仲睦まじく・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/56/cb709120fd9e3edab5312c742d93cc39.jpg)
まさをなる空より・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/14/3b8907927b3c606bab2765f28c248f92.jpg)
そうだ!
「咲」という字の右側は、8本の蕊を表しているんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/63/c4728fe30b228406bb47180e58fa7b9d.jpg)
古くからの物は、桜に良く合うなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e8/7eee3506fdf285e9de31c8beaf716932.jpg)
夢見心地、恋心地・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/34/188d8bc42dd21ea073749b931f105b53.jpg)
見返り美人
光は神の恵み・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/80/39e8e687e0a0aeae16fbad698c2e8435.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/74/7dbbb1e4857e6378a28039faf780966b.jpg)
地上の銀河
(花銀河)
今日は、思い切って年休をとり、近くの寺社をぐるっと一回り。
平日の午後は、どこも人気がなく、静かな花見(花撮影)に。
冷たい風が吹き荒れていたけれども、温かな日差しが心地良い。
まだ、咲き始め~3分咲きかな?
今週は寒かったから、開花は足踏みみたい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c7/04844f3d5457a1428238641957cb08a9.jpg)
仲睦まじく・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/56/cb709120fd9e3edab5312c742d93cc39.jpg)
まさをなる空より・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/14/3b8907927b3c606bab2765f28c248f92.jpg)
そうだ!
「咲」という字の右側は、8本の蕊を表しているんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/63/c4728fe30b228406bb47180e58fa7b9d.jpg)
古くからの物は、桜に良く合うなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e8/7eee3506fdf285e9de31c8beaf716932.jpg)
夢見心地、恋心地・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/34/188d8bc42dd21ea073749b931f105b53.jpg)
見返り美人
光は神の恵み・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/80/39e8e687e0a0aeae16fbad698c2e8435.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/74/7dbbb1e4857e6378a28039faf780966b.jpg)
地上の銀河
(花銀河)
今日は、思い切って年休をとり、近くの寺社をぐるっと一回り。
平日の午後は、どこも人気がなく、静かな花見(花撮影)に。
冷たい風が吹き荒れていたけれども、温かな日差しが心地良い。
やはり桜と言うと卒業・入学式を思い出します。
友人との別れも、出会いも春が多いですね。
だからなのか桜を見ると綺麗と思い、次に少し感慨深くなります。
自分、なんだか、桜を表面的に、眺めているだけかも・・・。
いろいろな思いがこもった桜ですね。
お子さんがいると、一層、感慨深く感じられそうです。
今まさに、静かに!桜が楽しめますね。
>思い切って年休をとり、近くの寺社をぐるっと一回り。平日の午後は、どこも人気がなく、静かな花見(花撮影)に。
そうそう、こういうの最高です・・・。
先に、楽しんでしまいました。
狙い目は、近所のうらぶれた寺社。
咲いたと思ったら、季節逆戻りの寒さで、長く楽しめそうです。
さちこさんも勇気を持って、決行?してみた下さいね。
今日またそらみみブログで楽しませていただきました。
写真も、コメントも、とってもいいです!
まさをなる空、夢見心地・恋心地、地上の銀河・花銀河……いい! いい!
ところで「咲」という字の右側は、8本の蕊を表していますか???
「まさをなる空」は、有名な俳句からの借用ですね(笑)
「花銀河」は星空観察に案内してくれたTanichanさんのおかげです。
なかなかいい発明だな!
と思って、グーグル先生に聞いてみたら、奈良で先を越されてましたね・・・。
(残念。一番乗りじゃなくて・・・。)
「咲」は僕の勝手な想像です。
どう思いますか?