tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

野草「ねじばな」は、抜かないでおこう。

2010年07月07日 | がーディニング・園芸
そして「ヒペリカム」の実も赤く。

どこから来たのでしょう「ねじばな」、
昨年も有ったのでしょうか。
幾回も草引きを重ねていますが、これに気がついたのはブログネタのおかげ。
「ねじばな」野草です。
茎がねじれています、分かりますか、
じっくり見ると結構感ずるものがあります。
ランの仲間とか。






庭では、草丈10cm花径5mm
のちいさなもの。
赤と白色は多いそうですが、
ピンクは珍しいとは図鑑の解説。
これしか有りませんが、珍しい色であってよかった。

草引きでは抜かずに、残しておこう。

庭の、そこここで見られます。

最盛期の「ヒペリカム」が満開から、実を結びました。
緑色からこの色、そして、黒くなって
朽ちていきます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする