tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

「さるすべり(百日紅)」は、夏に華やか。

2010年07月23日 | がーディニング・園芸
庭には3本の「さるすべり」があります、木丈3m。



百日紅は、子供ころの遊び場であった、
菩提寺にあったもの(現在も健在)。
夏の花として印象深く、購入。





色はピンク、と思って購入したのですが、
なんだ全部赤色(紅色)でした。
もう幾年になるのでしょう、こんなのクレームのつけようが無い。
百日紅のいろは、赤・白・ピンクがあり、
夏の花としてピンクが、一番映えそう(主観です)。



管理としては、灰を撒いたような
「うどん粉病」が良く発生します。
我家も3本のうち1本は必ず
かかります。
土中の細菌らしく、いつも生きているようで素人では処置無し。
せっかくの時期に興ざめすることがあります。

この花の時期は、咲き始めてから
先のほうへずんずん開花していき
ほぼ、夏中咲いている感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする