tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

梅雨に似合う花というと「あじさい」でしょう。

2010年07月11日 | 季節の便り(北陸、福井)
今日は、参院選の投票日。
まだ、当地も梅雨は空けていません、
というか、まだまだ末期の大雨が続いています。



我家は何でも開花が遅い。
梅雨に最も似合う花、「アジサイ」の盛りは地域により、
終わろうとしているのかも知れませんが、
我家はこれから、
普通の種類でなく、「額アジサイ」です、





アジサイは、葉や枝が茂るものですから、
結構、花後の強刈込みをするのが良いと言われています。
調子により根元近くまで切ったら
木は育ったのですが、花は全然咲かなかった(一昨年の苦い経験)
大体40cmまでの刈り込みで、済ませるのが良いようです。

アップにすると、「額アジサイ」面白い組み合わせで
構築されています。
理科の観察のつもりで、アップをご覧ください。



普通のものと異なり、色はこのままで変化していきません。


わずか12時間で散る、短命の花「沙羅(夏つばき)」は、花後にこんな実をつけます。
蕾か?と思うくらいの大きさ、直径1cmもあります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする