私にとっての「除夜の鐘」は、
大本山永平寺が恒例になりました。
雨が降る中、午後9時半到着、
門前町は、われ知らぬ雰囲気。
今夜は、ここから一般の人は入らないでくださいとか、
「寂光苑」の釣鐘堂。
寂光苑の釣鐘堂。
今夜はNHK全国放送の「行く年来る年」
の撮影が有る由。
準備の作業が続きます。
当番の担当か「鐘突くのなら、今いいですよ」のお許し、
作法を教えて頂き、ゴォ~ン、一年の垢を放してきました。
その後、大本山幹部の方々が集まりだして法要。
正式にはこの後、参拝者が焼香して・・・。
法衣のお坊さんが入ると、雰囲気満々。
一年の大本山の行事の一こまが見られました。
終わりに、熱い「生姜湯」と、こんな下賜りもの。
自分の中では、何かいいことを済ませた満足感。