我が家には、2種類の「擬宝珠」があります。
地植えの物が先に開花、
「擬宝珠」は、橋の欄干な
どに見られる玉ねぎをさかさまにしたような装飾物。
この形がこの葉そっくり、そんなことからつけられた名前なのでしょう。
とすると、橋の欄干はこの花より古いと言う事なのでしょうか、
こんな花からも、いろいろなことが話題にできます、
ブログ効果かな。
この時期、 涼しげな色で咲くいています。
こちらは「大葉擬宝珠」(おおばぎぼうし)」は主に山野に生え、葉っぱが大きい。
今一つ鉢植えでこれから咲くのが「小葉擬宝珠(こばぎぼうし)」は 濃い紫色の花。
葉っぱはそれなりの大きさだが、擬宝珠の品種の中では小さい。
強い日光と猛暑が当たるとすぐ焼ける、
木かげにあるものは何とか開花迄こぎつけるのでしよう。
春、若葉をゆでて、あえものにするとおいしいらしい。
「きぼうし・ぎほし」とも呼んでいます。