tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

秋の七草「ふじばかま」開花、困ります?、そして「コロナ」2名発症。

2020年08月24日 | 季節の便り(北陸、福井)

福井県、昨23日連続新罹患者、2名発症(累計163名に)。

既存陽性者の濃厚接触者でなく「新規」、

隣県石川県への仕事や遊び、今回70代の男性、福井市と鯖江市各1名。

「正しく恐れよコロナ」このフレーズ、死語にしないで

 

 

季節の花の開花を喜ぶのが普通。

私の場合、

このはな「ふじばかま」については違うのです。

一部の花、開花始めましたが、

 

 

 

 

その他の物は今、草丈30cm、

こちらは1mにも育って、花が咲いています。

 

その花、北の方面から奄美・台湾などへ帰る

「アサギマダラ」蝶のための植栽。

多分、いま北上中の彼らにとっては寄ってくれる

かもしれませんが、過去にはなし。

 

10月頃に咲いてほしいのです。

昨年も早く咲きすぎ、

彼らが通る頃、帰途には咲き終わり、

ほとんど見ることができませんでした。

ゆっくり咲きなさい「フジバカマ」。

これらは10月開花でしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「蓮の花」開花時にポンと音する?。そしてコロナ4名新罹患。

2020年08月23日 | 季節の便り(北陸、福井)

福井県、昨22日も続いて

新罹患者4名発症(累計161名に)。

一昨日陽性者の家族、濃厚接触者3名(あわら市)

都会地帰り20代女性1名(坂井市)新規。

 

いま「蓮の花開花時」ですね。

この花、大きく固い蕾を長く保ち、

「早朝に開花する」といわれています

大きく「固い蕾が開くときは「ポン」と音がするのではないか」、

と思いこんでいました。

 

奥琵琶湖(今、取り除かれ無い)や、

福井県今庄、蓮の花公園など群生地を

いくつも見ていますので、

ブログupついでに

「開花時のポンという音がする。」と報告、大炎上?。

「ほんとに聞いたのか、など多くのコメント」、

書いた本人もびっくり、

そうだと信じてのことでした。

あまりの大騒ぎに、いろいろと確認、

真実は「音はしなく開く」ものだそうです。

確認もせずのupは浅はかでした。

大反省。

毎年、蓮の花をめでる時には必ず思いだす、

エピソートです。

写真は、今庄「蓮の花公園」で撮影。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野生は強い「高砂百合」、そしてコロナも、昨日1名発症。

2020年08月22日 | 季節の便り(北陸、福井)

福井県、昨21日も続いて新罹患者1名発症(累計157名に)。

既存陽性者の濃厚接触者でなく新規、

罹患先情報不明、

今回60代の女性、あわら市。

かねて開花を報告した「高砂百合」、昨年1か所開花、

今年3か所に増えたもの全部咲きそろいました。

最初に咲いた1本

2本目

3本目

 

この炎天下のもと、朝夕施水はしていますが、

枯れずに立派に役目はたしています、

こんな立派に咲いても野草です、

野生は強い。

あまりに美しいので「切り花にはせず」に鑑賞しています。

(この花、自分で種子を飛ばして増殖していくようです、

来年は庭へきて3年目、幾本になるのか期待です)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらは「源平菊」秋分色づき、そしてコロナ1名罹患。

2020年08月21日 | 季節の便り(北陸、福井)

福井県、昨20日新罹患者1名発症(累計156名に)。

お盆に帰省していた里の陽性家族との濃厚接触者、

今回50代の男性、美浜町で初。

 

こちらは「源平菊」です。

 

雑草ですが、当家の庭端に流れる大蓮寺川の護岸に寄生。

10数年前に突然護岸にたまった、砂の中に寄生、

風か何かで飛んできた種子から育った花でしょう。

多い年に両護岸にびっしり咲いた年もあります。

春と秋の2回開花、「白色からピンク色迄5色」に色ついてきます。

今は、秋の分が少し色ずいてきました。

雑草ですが、開花期はきれい。

楽しませてくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はや紅葉、秋への移ろい「楓・実さんしょう」。

2020年08月20日 | 季節の便り(北陸、福井)

「紅葉」という語は、まだ早い猛暑の8月。

 

鉢植えの「もみじ」が紅葉始めました。

季節は、自然かもしれません。

 

 

 

同時に「実さんしょう」も、

赤く色づいています。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする