
久しぶりに畑に行ってみると、鳥が群れになって何百も飛び立ち、葉っぱが食べられてお魚の骨のようになっていました。ブロッコリーや小松菜、ほうれん草まで綺麗になくなっていました。慌てて網をかけましたが、手遅れかもしれません・・・。鳥も食糧難なのか、命懸けですから仕方ないかもしれませんが、がっかりでした。
この写真と文章は知人のブログからお借りした。この畑は素人目では一反もあるのではなかろうか、初めて足を運んだ時にそう思った広い畑と記憶している。よく育つ畑で、収穫されたばかりの新鮮な野菜をよく届けてもらっている。野菜高騰の時世に家内と感謝感謝で贅沢に頂いている。その畑の惨状に驚きながら野鳥の餌不足は寒さのせいだろうかと首をかしげる。
食料品は高い。週に2回くらいは運転がメインで買い物に行く。妻の「えっ、また値上がり」というつぶやきは毎回のように聞く。今日見た野菜で中ぐらいの大きさの白菜4分の1が税込み219円、全部が4つ切りで並んでいた。私の好物の水炊きによく使うある加工品一袋の中味の個数は減ったが価格は同じだった。
作る方も売る方も「背に腹は代えられない」「必要の前に法なし」なのだろう。石破総理が「スーパーの米は確かに高い」そんな答弁をされたそうだが「どこのスーパーの話か」と突っ込みが載っていたが、確かな生活費の苦情をつかんでほしいものだ。
(今日の575) 高いのは米だけじゃない全部だよ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます