BBC Donald Trump cautious on N Korea nuclear disarmament talks 6 Mar 2018
「Donald Trump has reacted cautiously to news that North Korea is willing to talk about giving up its nuclear weapons if it did not feel threatened.」
トランプ米大統領の反応は「微妙」、注意深く注視するというあたり。そりゃそうだろう、『いつもの時間稼ぎだろ』という常識的な判断を丸出しにするわけにもいかない。
「The US president said "the statements coming out of South Korea and North Korea have been very positive", but also said it might be a "false hope".」
…まあ、「偽りの希望だろうねえ」というのも、常識を丸出しにした発言ではある…。
「"The statements coming out of South Korea and North Korea have been very positive. That would be a great thing for the world."」
非常にポジティブなお話だ―だが、額面どおり受け取るわけにはいかない、長い歴史がある。なにしろ、西側の要求は非核化。しかし、今までだって別に根本的に必ず死なさなきゃおさまらない、という政策をしてきたわけではないにも関わらず、「体制を保証しろ、保証されないと判断するので核を開発する」とやってきたわけで、ここの認識の落差が埋められるかという大問題がある。
そして
「"The North showed willingness on denuclearisation in the Korean Peninsula. If military threats to the North Korea decrease and regime safety is guaranteed, the North showed that it has no reason to retain nukes."」
北朝鮮への軍事的脅威の件で保証があれば―と言う場合、北朝鮮が「うん、これならぼくは安心だね☆」と言える条件というのは―米国側で受け入れるかどうか。
日本語でも各社報道が手厚いのだが、例えば朝日はそれをめぐるtwitterを参照しやすいので見ると
朝日新聞 韓国と北朝鮮、4月末に首脳会談 「米と対話用意」表明 ソウル=牧野愛博2018年3月6日21時03分
「韓国側の説明によれば、北朝鮮は非核化の意思を表明し、対話が続く間は核実験や弾道ミサイルの試射を行わないとした」
対話が続く間は―。それは、次の準備が済むまでですか、とか言われちゃう恐れもあるわけだ。
このどこかのジャーナリストさんの発言はなかなかいい線をついている。「国民の血税」を死ぬほど注ぎまくって「高額武器を大量」消費した挙句、得られるものはただの体制の存続のみ。いや、我々はいつか核強国になるんだって、延々いわれてきたんじゃない?という国民の熱い思いと血涙とともに構築してきたミサイルたち・核爆弾たち・その実験で死の大地になった実験場などは「梯子を外され米朝合意、無用の長物」と化してしまう。
…納得できるんですかねえ、先方の国民は、と思うのだが。
いつもの手の変奏曲にすぎない可能性もある。『我々は軍事挑発しないっていったのに、あっちはわざわざ”予定通り”にやりやがった』と。
「⑥北朝鮮は核・通常兵器を韓国に使用しないと確約」
つまり核を放棄する気はあまりないわけですね、とか。
BBC North Korea used VX nerve agent to kill leader's brother, says US 7 Mar 2018
信頼と実績の北朝鮮である:「In previous programmes to halt its nuclear ambitions, the North has failed to keep its promises」。
中央日報 韓経:中国「北朝鮮、米国と率直な対話」…日本「韓国の説明を聞いてから」 2018年03月07日10時13分
「Donald Trump has reacted cautiously to news that North Korea is willing to talk about giving up its nuclear weapons if it did not feel threatened.」
トランプ米大統領の反応は「微妙」、注意深く注視するというあたり。そりゃそうだろう、『いつもの時間稼ぎだろ』という常識的な判断を丸出しにするわけにもいかない。
「The US president said "the statements coming out of South Korea and North Korea have been very positive", but also said it might be a "false hope".」
…まあ、「偽りの希望だろうねえ」というのも、常識を丸出しにした発言ではある…。
「"The statements coming out of South Korea and North Korea have been very positive. That would be a great thing for the world."」
非常にポジティブなお話だ―だが、額面どおり受け取るわけにはいかない、長い歴史がある。なにしろ、西側の要求は非核化。しかし、今までだって別に根本的に必ず死なさなきゃおさまらない、という政策をしてきたわけではないにも関わらず、「体制を保証しろ、保証されないと判断するので核を開発する」とやってきたわけで、ここの認識の落差が埋められるかという大問題がある。
そして
「"The North showed willingness on denuclearisation in the Korean Peninsula. If military threats to the North Korea decrease and regime safety is guaranteed, the North showed that it has no reason to retain nukes."」
北朝鮮への軍事的脅威の件で保証があれば―と言う場合、北朝鮮が「うん、これならぼくは安心だね☆」と言える条件というのは―米国側で受け入れるかどうか。
日本語でも各社報道が手厚いのだが、例えば朝日はそれをめぐるtwitterを参照しやすいので見ると
朝日新聞 韓国と北朝鮮、4月末に首脳会談 「米と対話用意」表明 ソウル=牧野愛博2018年3月6日21時03分
「韓国側の説明によれば、北朝鮮は非核化の意思を表明し、対話が続く間は核実験や弾道ミサイルの試射を行わないとした」
対話が続く間は―。それは、次の準備が済むまでですか、とか言われちゃう恐れもあるわけだ。
武器商人トランプの煽るミサイル危機にのせられて高額武器を大量購入したあげくに梯子を外され米朝合意、無用の長物と米国からの巨額請求書のみが手元に残るという最も予期された結末が近づきつつある。無論、米国にお代を払うのは安倍首相ではない。我ら国民の血税だ。https://t.co/vxCHByIM4Y
— 鮫島浩 (@SamejimaH) 2018年3月6日
このどこかのジャーナリストさんの発言はなかなかいい線をついている。「国民の血税」を死ぬほど注ぎまくって「高額武器を大量」消費した挙句、得られるものはただの体制の存続のみ。いや、我々はいつか核強国になるんだって、延々いわれてきたんじゃない?という国民の熱い思いと血涙とともに構築してきたミサイルたち・核爆弾たち・その実験で死の大地になった実験場などは「梯子を外され米朝合意、無用の長物」と化してしまう。
…納得できるんですかねえ、先方の国民は、と思うのだが。
興味深いのは北朝鮮が対話中は核・ミサイル実験をしないと表明したのに対し、米韓合同軍事演習を止めろと要求しなかったこと。Freeze-for-Freezeの看板を下ろしたというのが一番大きな変化だと思う。それ以外はこれからの行動で判断。 https://t.co/Le3SoNZwVP
— Kazuto Suzuki (@KS_1013) 2018年3月6日
いつもの手の変奏曲にすぎない可能性もある。『我々は軍事挑発しないっていったのに、あっちはわざわざ”予定通り”にやりやがった』と。
南によると7点合意ーうち①4月末南北首脳会談、③北朝鮮は朝鮮半島非核化の意思表明、④北朝鮮は米朝対話用意表明、⑤北朝鮮は対話中、核実験と弾道ミサイル試射など戦略的挑発しない、⑥北朝鮮は核・通常兵器を韓国に使用しないと確約。 https://t.co/0YXY23qDRO
— Ken Endo 遠藤 乾 (@ken_fiore_endo) 2018年3月6日
「⑥北朝鮮は核・通常兵器を韓国に使用しないと確約」
つまり核を放棄する気はあまりないわけですね、とか。
BBC North Korea used VX nerve agent to kill leader's brother, says US 7 Mar 2018
信頼と実績の北朝鮮である:「In previous programmes to halt its nuclear ambitions, the North has failed to keep its promises」。
中央日報 韓経:中国「北朝鮮、米国と率直な対話」…日本「韓国の説明を聞いてから」 2018年03月07日10時13分
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます