しかし、訓練期間がちょうどウクライナ侵攻一周年を含むのはちょいとどうかな、という懸念は―もちろん米国辺りから言われる模様。
BBC Why is South Africa's navy joining exercises with Russia and China? 17 Feb 2023
「South Africa is holding a joint military exercise with Russia and China that opposition figures say amounts to an endorsement of Russia's invasion of Ukraine.
The US has also criticised the 10-day naval drills, which will continue over the first anniversary of the war in Ukraine.
But South Africa's government says it remains neutral regarding the conflict, and that it routinely hosts similar drills with other countries, including France and the US.」
訓練内容は海賊から船舶を奪取するの法、沿岸火災や水害対応。平和目的そのものである。この点、目くじら立てるほどのものでは、まあない。
「They practised tackling coastal fires and floods, and recapturing ships from pirates.」
「South Africa previously abstained from a UN vote condemning the invasion. It also refused to join the US and Europe in imposing sanctions on Russia.」
南アとしてはロシア・ウクライナ戦争では中立を保ち、合同訓練で自軍の状況を改善する手がかりを得るなど、できるだけ実利を確保したいわけだ。そもそもアパルトヘイト時代からANCはモスクワに親しかったというわけで、なかなかこの親和の感情は去りがたい模様。
中国としても、こうしてインド洋に進出となれば、世界各地で大活躍できる海軍への道を進むことになり―参加者みんなによいことだらけ、しない手はない、わけなのだろう。
BBC Why is South Africa's navy joining exercises with Russia and China? 17 Feb 2023
「South Africa is holding a joint military exercise with Russia and China that opposition figures say amounts to an endorsement of Russia's invasion of Ukraine.
The US has also criticised the 10-day naval drills, which will continue over the first anniversary of the war in Ukraine.
But South Africa's government says it remains neutral regarding the conflict, and that it routinely hosts similar drills with other countries, including France and the US.」
訓練内容は海賊から船舶を奪取するの法、沿岸火災や水害対応。平和目的そのものである。この点、目くじら立てるほどのものでは、まあない。
「They practised tackling coastal fires and floods, and recapturing ships from pirates.」
「South Africa previously abstained from a UN vote condemning the invasion. It also refused to join the US and Europe in imposing sanctions on Russia.」
南アとしてはロシア・ウクライナ戦争では中立を保ち、合同訓練で自軍の状況を改善する手がかりを得るなど、できるだけ実利を確保したいわけだ。そもそもアパルトヘイト時代からANCはモスクワに親しかったというわけで、なかなかこの親和の感情は去りがたい模様。
中国としても、こうしてインド洋に進出となれば、世界各地で大活躍できる海軍への道を進むことになり―参加者みんなによいことだらけ、しない手はない、わけなのだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます