Kojii.net ココログ別館 新刊のごあんなーい 惜別乗車で広がる鉄の世界―絶滅危惧車両の事情がわかる本 秀和システム (2010/05)
「もっとも、この本で取り上げた中には、253 系 N'EX みたいに、刊行した途端に引退してしまう車両も含まれているのですが。あと、京浜急行の 1000 形 (初代) が近いうちに引退イベントをやると聞いて「うわあ !」と焦ってしまったのは秘密です。
不覚をとったのは、西鉄 2000 形 "仮面ライダー" を入れ損なったこと」
某氏に,近刊・最近出された論文紹介をやってくださいよ,などと言われたのだが,私がそれをしないのは不勉強なことと入れそこないを恐れることとでしょうか。
ちょっとねえ,私には荷が重いわー。
あとですね,それ以外に本来の仕事でない仕事が(業界内の方ならご承知のように)降ってきていてですね。
Togetter 「.お気に入り ..民主党議員秘書・勝見貴弘氏「キモい」「SOBs」発言に対する謝罪? (誰に対して?)・その後の周りからの厳しい反応 」
火元はtkatsumi09j,自己紹介が「 中道左派を自認するNGO世界連邦運動WFMの執行理事で民主党参議院議員犬塚直史(長崎1区選出)の私設秘書です。外交安保政策関連の事、政治全般、それ以外特に映画等何でも、個人の資格で呟きます」と,与党議員私設秘書とまで明言し,なんかスゴそうな名前のNGO執行理事と言って『個人の資格で呟きます』はダメだろう。実際上,意味をなさない。
思うに
Togetter 「民主党議員秘書・勝見貴弘氏「キモい」「SOB」(Son of a bitch)と言い放つ」
のうち,
「@tkatsumi09j きっとネットだけで大手を振る人は沢山いるのだと思います。しかも、その矛先を向けられて?そういうのを見て?腹が立つのもわかります。しかし、ここはひとまず反応しない方が得策だと思います(^O^)
FreedomYoshi 2010-05-29 21:07:21
@FreedomYoshi ですね。反応はしないで、ぼやいてるだけです。対応はもう終わりましたから。ありがとうございます(^^)/
tkatsumi09j 2010-05-29 21:13:57」
は,ある種,うがった会話かもしれない。議員秘書を名乗って実在の議員の権威を借りつつ,『ぼく個人ですから』とネットで大手を振るような,そんな人への言葉とも理解できる。まあ切り張りと無理な解釈の結果だが。
まあなんだ,犬塚直史(長崎1区)議員の名前はこれで知った。次の選挙の際,どうなるか気にしてみようかと思う。
もちろん,犬塚直史議員はきちんと仕事をされておられましょう(我々の代表者への一般的な信頼と敬意の表明として述べるのですが)。であれば,無論選挙においても選挙民の信頼を獲得することができましょう―当選されることがありましょう。
つまりそのようなとき,勝見貴弘君が犬塚直史議員の秘書を名乗って吐き散らした罵言は(事実上)犬塚直史議員への信頼を損ねることがなかったと評価し得るであろうと思われ―
―従って,同時に,勝見貴弘君ができることは,犬塚直史議員の名前を借りるだけのことに過ぎないこと,つまり彼がネットの上だけで大手を振る程度のことしかできないことを証すこととなりましょう。
…というかですね,「勝見貴弘」の名前でgoogle先生の授業を受けると,上掲問題発言以外(にも問題発言があるようですが)の情報が出てこないくらいの勢いなんですが。今まで何,仕事してきてたんだ? この問題発言以外のこと,したことないと思えるほどの勢いですが…。
…その場合,『あれ? なんで僕なんかの言うことに本気になっちゃってんの? 僕,個人なのに』という言い訳は成り立つには成り立つかと思う。
但しこの場合,犬塚直史議員が『その程度』の人物を秘書にしている―ものっそ人物鑑識眼のない人物である,と勝見貴弘君は自らの行動で以って主張することになるわけで,つまり犬塚直史議員への侮辱行為となりかねないわけだから,やっぱり「私設秘書」とか名乗るのはやめておいたほうがいいと思う。
私設秘書って,議員さんが私費で雇う秘書さんよね? 「私設応援団」とかみたいに,勝手に秘書を名乗ってるわけじゃないよね?
「もっとも、この本で取り上げた中には、253 系 N'EX みたいに、刊行した途端に引退してしまう車両も含まれているのですが。あと、京浜急行の 1000 形 (初代) が近いうちに引退イベントをやると聞いて「うわあ !」と焦ってしまったのは秘密です。
不覚をとったのは、西鉄 2000 形 "仮面ライダー" を入れ損なったこと」
某氏に,近刊・最近出された論文紹介をやってくださいよ,などと言われたのだが,私がそれをしないのは不勉強なことと入れそこないを恐れることとでしょうか。
ちょっとねえ,私には荷が重いわー。
あとですね,それ以外に本来の仕事でない仕事が(業界内の方ならご承知のように)降ってきていてですね。
Togetter 「.お気に入り ..民主党議員秘書・勝見貴弘氏「キモい」「SOBs」発言に対する謝罪? (誰に対して?)・その後の周りからの厳しい反応 」
火元はtkatsumi09j,自己紹介が「 中道左派を自認するNGO世界連邦運動WFMの執行理事で民主党参議院議員犬塚直史(長崎1区選出)の私設秘書です。外交安保政策関連の事、政治全般、それ以外特に映画等何でも、個人の資格で呟きます」と,与党議員私設秘書とまで明言し,なんかスゴそうな名前のNGO執行理事と言って『個人の資格で呟きます』はダメだろう。実際上,意味をなさない。
思うに
Togetter 「民主党議員秘書・勝見貴弘氏「キモい」「SOB」(Son of a bitch)と言い放つ」
のうち,
「@tkatsumi09j きっとネットだけで大手を振る人は沢山いるのだと思います。しかも、その矛先を向けられて?そういうのを見て?腹が立つのもわかります。しかし、ここはひとまず反応しない方が得策だと思います(^O^)
FreedomYoshi 2010-05-29 21:07:21
@FreedomYoshi ですね。反応はしないで、ぼやいてるだけです。対応はもう終わりましたから。ありがとうございます(^^)/
tkatsumi09j 2010-05-29 21:13:57」
は,ある種,うがった会話かもしれない。議員秘書を名乗って実在の議員の権威を借りつつ,『ぼく個人ですから』とネットで大手を振るような,そんな人への言葉とも理解できる。まあ切り張りと無理な解釈の結果だが。
まあなんだ,犬塚直史(長崎1区)議員の名前はこれで知った。次の選挙の際,どうなるか気にしてみようかと思う。
もちろん,犬塚直史議員はきちんと仕事をされておられましょう(我々の代表者への一般的な信頼と敬意の表明として述べるのですが)。であれば,無論選挙においても選挙民の信頼を獲得することができましょう―当選されることがありましょう。
つまりそのようなとき,勝見貴弘君が犬塚直史議員の秘書を名乗って吐き散らした罵言は(事実上)犬塚直史議員への信頼を損ねることがなかったと評価し得るであろうと思われ―
―従って,同時に,勝見貴弘君ができることは,犬塚直史議員の名前を借りるだけのことに過ぎないこと,つまり彼がネットの上だけで大手を振る程度のことしかできないことを証すこととなりましょう。
…というかですね,「勝見貴弘」の名前でgoogle先生の授業を受けると,上掲問題発言以外(にも問題発言があるようですが)の情報が出てこないくらいの勢いなんですが。今まで何,仕事してきてたんだ? この問題発言以外のこと,したことないと思えるほどの勢いですが…。
…その場合,『あれ? なんで僕なんかの言うことに本気になっちゃってんの? 僕,個人なのに』という言い訳は成り立つには成り立つかと思う。
但しこの場合,犬塚直史議員が『その程度』の人物を秘書にしている―ものっそ人物鑑識眼のない人物である,と勝見貴弘君は自らの行動で以って主張することになるわけで,つまり犬塚直史議員への侮辱行為となりかねないわけだから,やっぱり「私設秘書」とか名乗るのはやめておいたほうがいいと思う。
私設秘書って,議員さんが私費で雇う秘書さんよね? 「私設応援団」とかみたいに,勝手に秘書を名乗ってるわけじゃないよね?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます