関連:「文系版小保方案件の恐れ(2018-11-29)」
関連:「渡辺真由子:博士号剥奪(2019-03-21)」
テレビが子どもに与えるの弊害の1つが、マナーを守らなくなること。マナーの順守には「恥をかきたくない」という意識が重要だからだ。テレビと「恥の意識」にどんな関係があるかというと ……<メルマガ最新号!『テレビはこう影響する』>https://t.co/nva2HU59TC
— 渡辺真由子 (@mayumania) 2019年3月18日
「テレビが子どもに与えるの弊害の1つが、マナーを守らなくなること」―クラクラ来ちゃいますが、3-40年前にこんなこと言われてたかねえ、とか思うと、顧客がどんな層かまあ、それなりにわかる気もする。あとまあ、メディア研究者とかいうなら、特に若い子たちの動向をどうこういうなら、まーネットのほうですかねえ、いまは、という気はする。
尤も、幼少時についていえばどうしてもTVにはなるだろうが。
ところで
「メディア学者&ジャーナリスト。慶應義塾大学博士(政策・メディア)。星槎大学大学院客員教授。最新研究『児童ポルノ規制の新たな展開』。専門はメディアと人権。元テレビ局報道記者。ヨガ&茶道♪ Mayuko Watanabe Ph.D. Media Researcher and Journalist. Tokyo, Japan」
…って、twitterの自己紹介に書いてるんですよね。そうかー、テレビ出身かー、と思うと、
関連:「山口放送「奥底の悲しみ」問題(2017-11-11)」
こんな話を思い起こす。ご同類ですかねー、という気は多少せんでもない。
渡辺真由子被疑者の件に限らず、盗用窃用剽窃の報道が甘いのには、マスメディア自身が他人の著作権を平気で踏みにじってきたという事実があるのだよなあ。あいつら、平然と出典を出鱈目に書いてのけるし。
— オレオレオレだよオレ(アレ) (@ororeoredayoore) 2019年3月18日
と思うと、「今までどおりにしていただけなのに、なにがおかしいの?」という感覚なのかなあとか。
なお、本日時点で既に慶応の博士論文審査結果等々は読めなくなっている模様。画像では:
パクリで絶版回収となった渡辺真由子氏の著作の元になった博士論文にも疑いの目が向けられています。ちなみに論文審査担当者の一人は警察官僚の岡部正勝氏。現在、警察学校校長。https://t.co/NoTDxWENiN pic.twitter.com/fXvWZJakL6
— 漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題 (@MxIxTxBx) 2018年11月29日
これで読める。
ある意味では貴重な資料であり、やはり、なんらかの保存があるべきかとも思うのだが:
慶應大学の渡辺真由子博士論文の審査概要が削除されている。このような資料は「この論文は取り消されました」のウォーターマーク付きで晒しておくべきだろう。
— 増田の准教授 (@ProfMasuda) 2019年3月22日
―という見解を発見したので追記しておく。まあそう思いますよねえ。
学位取り消しを決定したからには、学位を誤って与えてしまった大学は、なぜ与えたのかという検証が必要になるでしょうし、場合によっては、審査に携わった教員の処分をも検討しなければならなくなると思いますが、今回の件にせよ以前の他大学にせよ、そうなる(そうなったことがある)のでしょうか。 https://t.co/csrTxr4f2H
— 国立研究開発法人原田知世研究機構 (@norinori1968) 2019年3月21日
まあ、なので、保身のためには”何もしない”が正解ということにもなりかねず。
この渡辺真由子氏、もしか、学者枠でなく「お客様」枠扱いで、”社会に還元”される予定とおもって”指導”されてたのと違うかなあ。メディア出身ということで、偉いさんに連なるライン扱いで、論文もなにも、まあ書く予定なく―ましてや著書なんて出すはずもなく、という予定で。
それがうっかり出しちゃったためにこのザマになった、とか:
剽窃論文を書いたのに官庁で重宝されたというより官庁で重宝されるような人だから博論の審査が甘くなったんじゃないかという疑惑の方が先にたつんだよなあ…
— 原田 実 (@gishigaku) 2019年3月21日
…こういう例の一つなんじゃないかなあとか。例のSTAP細胞問題についても、まあ…な事情は多少勘ぐられたようだったし…。
…まあ、そんなエライルートには関わってない身ですから、なにがどうかはわかりませんが。ただ、「お客様」コース・ルートが確実に存在しているというのは延々聞かされたり実感させられたりはしたし…。
思ったんだけど「渡辺真由子さんは博士論文の剽窃で博士号取り消しで研究者としては信頼の回復はもう無理」だけど「古市憲寿は、博士号どころか査読あり論文もないのに社会学者としてTVなどでコメント」ってなると、「日本では社会学の博士号は特にいらないどころか、ない方が安全」てことなのか
— HRK (@hncgu) 2019年3月21日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます