BBC Afghanistan aircraft crash kills six US soldiers - Isaf 17 December 2013
アフガニスタンでIsafのヘリが墜落,米軍人6名が死亡と。現場はZabul。
BBC UN: Burma opium production rises again 18 December 2013
Burma/Myanmar。ShanとKachinで芥子の栽培増加傾向と。代替の商品作物開発が必要。
BBC China confirms US warship near-collision 18 December 2013
先日米国側からあったニアミスの主張,中国側からの確認あり。
私もおおや先生とおなじような立場をとるのであって,反対派の人たちは「日本には民主主義は未だかつて存在しなかったのだ!」「これは独裁だ!」と自派の言い分が通らなかったことを悲憤慷慨する暇があったら,もっと有能なプロパガンダ能力者や政策立案能力者や実務家やを養成するといいと思う。
Kojii.net Opinion : "真っ暗営業" の限界 (2013/12/9)
ええ,まあ,その種の人と対面してきたばかりでして。私は「粘り強く戦い続けるのだ!」と主張する方で…うん…。
答えの一つを教えてもらえたわけで,さあがんばろうか,というところ。
法華狼の日記 ■[ネット][トンデモ]どこから来た「算数」 2013-12-17
「少し情報を足しつつも、内実を示す具体性はないまま。この「わかってないんだろうな」から「教えてあげません」への流れを見て、納得できる人はいるのだろうか」
この「少し情報を足しつつ」が重要で,ヒントを与えているわけである。それを元手に,少し勉強しましょうね,という(で,脇で見ている人にも『ポイントはここだよ』と示している)教育的配慮である。
で,ここで「先生なのに答えを教えてくれない! こいつは先生失格だ! 税金で養われているのに雇い主=国民に還元しない!」と怒りだすあたりまでいつものコースかと思われる。ここまで親切に授業をしてもらっていて文句を言う筋合いはないと思うのだが。
アフガニスタンでIsafのヘリが墜落,米軍人6名が死亡と。現場はZabul。
BBC UN: Burma opium production rises again 18 December 2013
Burma/Myanmar。ShanとKachinで芥子の栽培増加傾向と。代替の商品作物開発が必要。
BBC China confirms US warship near-collision 18 December 2013
先日米国側からあったニアミスの主張,中国側からの確認あり。
これについては「頑張ってください」と、皮肉でも本気でも言いたいと思います。過去の事例から継続的に努力できる人はごく少数だと思っていますが、もちろん当事者の努力で変わる問題です。
RT @flurry: 問題のある法案をちゃんと「潰せる」くらいに充実すれば違って見えると思います。
― Takehiro OHYA (@takehiroohya) 2013, 12月 17
私もおおや先生とおなじような立場をとるのであって,反対派の人たちは「日本には民主主義は未だかつて存在しなかったのだ!」「これは独裁だ!」と自派の言い分が通らなかったことを悲憤慷慨する暇があったら,もっと有能なプロパガンダ能力者や政策立案能力者や実務家やを養成するといいと思う。
Kojii.net Opinion : "真っ暗営業" の限界 (2013/12/9)
ええ,まあ,その種の人と対面してきたばかりでして。私は「粘り強く戦い続けるのだ!」と主張する方で…うん…。
@flurry そらそうと、そろそろやりとりは打ち止めな感じですかね。なんだこれ、という。> https://t.co/ZHZ3do2UjJ
― flurry (@flurry) 2013, 12月 17
教えてあげません(にこにこ)。自分で勉強して考えてみてください。予防拘禁というのは治安維持法だけを見ている場合に出てくる一つの解ですが、それ以外にもあります。
RT @flurry: そういえば「治安維持法の一番ヤバかったところ」とはどの辺を指しておられたのでしょうか?
― Takehiro OHYA (@takehiroohya) 2013, 12月 17
答えの一つを教えてもらえたわけで,さあがんばろうか,というところ。
法華狼の日記 ■[ネット][トンデモ]どこから来た「算数」 2013-12-17
「少し情報を足しつつも、内実を示す具体性はないまま。この「わかってないんだろうな」から「教えてあげません」への流れを見て、納得できる人はいるのだろうか」
この「少し情報を足しつつ」が重要で,ヒントを与えているわけである。それを元手に,少し勉強しましょうね,という(で,脇で見ている人にも『ポイントはここだよ』と示している)教育的配慮である。
で,ここで「先生なのに答えを教えてくれない! こいつは先生失格だ! 税金で養われているのに雇い主=国民に還元しない!」と怒りだすあたりまでいつものコースかと思われる。ここまで親切に授業をしてもらっていて文句を言う筋合いはないと思うのだが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます