空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

ケニア:選挙ボイコットで混乱

2017-10-27 17:00:00 | Newsメモ
BBC Kenya election: Voting marred by boycott 26 Oct 2017 「Kenya's presidential election re-run has been marred by isolated clashes and a boycott by the main opposition」  時々こういう報道がある。してみると、例の棄権を呼びかける . . . 本文を読む
コメント

北朝鮮問題報道メモ:水爆実験は本気でする気っぽい

2017-10-26 20:06:25 | Weblog
時事 水爆実験、また警告=外相発言「文字通り」-北朝鮮高官 2017/10/26-05:42 「米CNNテレビ(電子版)は25日、北朝鮮外務省高官のリ・ヨンピル氏が平壌で行われたインタビューで、「太平洋上での水爆実験」を示唆した李容浩外相の発言を「文字通り受け取るべきだ」と警告したと報じた」 「リ氏は「(米国による制裁が)外交につながると思っているなら、大間違いだ」と強調。米国との外交交渉に否定 . . . 本文を読む
コメント

満潮を選んで生まれる

2017-10-26 14:38:08 | ノート
Yahoo! JAPAN 「スピリチュアル系」が医療・健康分野に広がるのはなぜか 「科学だけで人間は理解できない」 2017年10月19日【BuzzFeed Japan Medical / 岩永直子】 「子供は親を選んで生まれ、胎内でも記憶があると唱える「胎内記憶」」 「「前世でお母さんを選んで生まれてきたという語りは、70年代以降の新しいスピリチュアリティのテーマの一つと通じるものがあります . . . 本文を読む
コメント

Rohingya問題:日本語報道を幾つかメモ

2017-10-26 11:34:44 | ビルマ/ミャンマー
時事 「子供笑うこともできず」=ロヒンギャ支援のユニセフ職員 2017/09/19-17:12 「ミャンマー治安部隊とロヒンギャ武装組織との戦闘が始まった8月25日以降、バングラに逃れたロヒンギャ難民は18日までに41万人を超えた」。 「「先に女性や子供を逃がしたり、父親が行方不明になったりしたケースが多いのか、難民には(大人の)男性が少ない。難民のうち6割が子供だ」」。 「バングラに到着し . . . 本文を読む
コメント

季節の話題(科研費)

2017-10-25 23:04:09 | Weblog
とある大先生のとある基調講演の最後に「ここまで聞いてくれた皆に良いことを教えよう」ってんで、突如として「科研費の当て方!」というスライドが始まり大興奮。しかし要点は「審査する方もダルいから見易い丸ゴシック体で書け」だった。…で、ホントに当たるんだ。それ以来。— Kaita ITO / Zepto (@Kaita_ITO) 2017年5月6日 「審査委員は申請書をちゃんと見ない」という . . . 本文を読む
コメント

健全な野党の成長を期待し、応援する一方で健全な与党の成長も期待する

2017-10-25 22:02:50 | Weblog
ワシのTLにはサヨク叩きが多いのじゃが、ワシの中ではサヨクは既に終わっていて、むしろ、今の自公政権に対抗しうる勢力を育てるのが良識ある国民の姿勢だと誠に恐縮ながら思うのじゃよ。まだまだサヨクを叩かないとアカンのかな?もう終わった勢力じゃよ、今のサヨクは。— NKPMとイッパイアッテナ (@KPtan2) 2017年10月23日 「サヨクは既に終わっていて」は正しいかもしれない。「今の自公政権」は . . . 本文を読む
コメント

米国はミャンマーへの軍事的支援を引き上げる

2017-10-25 19:37:22 | ビルマ/ミャンマー
BBC Myanmar Rohingya crisis: US withdraws military assistance 24 Oct 2017  …経済制裁を考慮していこうという。 「More than 600,000 refugees have crossed the border from Myanmar since late August, Bangladesh's UN ambas . . . 本文を読む
コメント

古典を読む:「社会科学的認識の芽がわれわれのなかで育ってくる最初の結節点は…」

2017-10-25 18:31:44 | ノート
 担当科目が増えることが確定したとの判断は、もしか、覆されるかもしれない。上層部のさらなる高度な判断を要することなのだが、もしもうまくいけば、優秀な若手に、わずかながら道を開くことができるかもしれない。  そんな期待にあまりにも浮き立ち、にっこにこで学内を歩き回った私です。  さて 「社会科学的認識の芽がわれわれのなかで育ってくる最初の結節点は、われわれ一人一人が決断と言う行為に迫られること . . . 本文を読む
コメント

見ていた記事メモ(2017-10-24)

2017-10-24 16:11:35 | Newsメモ
BBC Why does the US have so many child brides? 23 Oct 2017 「While countries like Zimbabwe, Malawi and El Salvador have recently banned child marriage, it remains legal in the US - and half of states . . . 本文を読む
コメント

バングラデシュは訴える

2017-10-24 11:52:36 | ビルマ/ミャンマー
 このエクソダスは受け入れがたい。 BBC Myanmar Rohingya crisis: Bangladesh plea over 'untenable' exodus 23 Oct 2017  うんまあ、口にする前からそうだわな。だいたい、この大問題になる前から、満ち潮になると足元が洗われかねないようなところに難民キャンプを設置したとか言われるレベルで困っていたわけだし。 「Almos . . . 本文を読む
コメント

一般教養教員の憂鬱

2017-10-23 19:40:44 | Weblog
 担当科目が増えることが確定した(日記)。 出家は請われれば経を読むものです(一切の弁明を拒む姿勢)。— Takehiro OHYA (@takehiroohya) 2017年9月28日  そういうことらしい。 「部活のあり方はおかしい」と職員会議で繰り返す僕に「君の言葉は校内では支持を受けない。人権問題とか憲法違反とか違法だとか…外国語をしゃべっているようで、我々には伝わらない」と言われた . . . 本文を読む
コメント

「見えている世界が違う」

2017-10-23 12:52:12 | Weblog
朝日新聞 自民幹部「首相が一番嫌われていたが…小池さんに感謝」 2017年10月23日07時07分 「首相自身も公示前、抗議活動やヤジを警戒して演説日程を非公表に。第一声もヤジを避けるように、福島市の田園地帯を選んだ」  福島を選ぶのは、「ヤジを避ける」ためだろうか。「ヤジを避けるように」そうしたのだろうか。  積極的な意味を見出すなら、「復興」イメージを強調するため―福島の復興と、己のイメ . . . 本文を読む
コメント

選挙関連メモ(投票締め切り前まで)

2017-10-22 20:00:54 | Weblog
 一応,中立義務を思っていたりしたのである。 弁護士ドットコム 韓国人フォロワー大量購入→立憲民主をフォローさせる→暴露して潰す これって違法? 2017年10月13日 09時57分 「「前例があることではないため難しい問題ですが、いくつかの罪に該当する可能性はあります」」  言われなくても気付け、という程度の問題設定ではある。しでかした人たちがいるっぽいが,多少は想像力をもっているといいら . . . 本文を読む
コメント (1)

著名人のダメ発言

2017-10-22 20:00:05 | Weblog
 なんで「誰でもできる」かといえば、延々18年くらいかけて、汎用の能力を養成してきて、その上で割と短期の専門訓練で技能者いっちょあがりに出来る程度に教育手法を練り上げてきたからじゃないのかなー…: Livedoor News ホリエモンの「保育士は誰でも出来る仕事」に反論相次ぐ フローレンス駒崎氏「研究者などの専門家が、誤解訂正すべき」 2017年10月17日 17時3分 キャリコネニュース . . . 本文を読む
コメント

見ていた記事メモ(2017-10-22)

2017-10-22 18:24:00 | Newsメモ
BBC Kirkuk province: Iraqi and Kurdish forces in fierce fight 20 Oct 2017  イラク軍がキルクークを得たはずが、なにやら激しい衝突がおきたと…。 「A BBC correspondent at the scene said there had been rocket, artillery and machine-gun . . . 本文を読む
コメント