発泡山軽便鉄道 雑記帳

鉄道模型(主に猫屋線)をいじりながら、風景・鉄道写真などを中心に気ままにアップしている、とりとめないブログです。

前回補足

2018年09月27日 | なんやかや・・・
台風が来る前に、前回の補足。

近鉄八木駅で感心した物
1)何をいまさらの感がするかもしれないが、いつの間にか「特急号車位置案内」が最新型に変わっていた。

パタパタの表示を見慣れていた目には、ちょっと新鮮。

2)この案内は、初めて見た。

近鉄のほかの主要駅にはあるんだろうか? 丁寧は丁寧だが、この案内に気が付く人がどれほどいるか?

そして橿原神宮駅でも

南大阪・吉野線連絡コンコースのどん詰まりにある喫煙室。八木駅ホームのは室内に飲料の自販機があるが、ここは室外。ただ外に見える自販機の右手には、こじゃれた食堂(駅そばではない)があり、食事をし、自販機でコーヒーを買って一服するには、ベストな位置。

ついでに阿部野橋。

特急乗り場の2両目先の左側に、喫煙室。喫煙室を出て振り返ると特急が止まってる。振り返らずまっすぐ行くと、すぐに地下への階段が。この地下改札が地下鉄乗り換えには(JRもだが)とても便利。
そして大阪土産。

天然色のDVDも、いよいよ身近な年代に。特に今回から私鉄編が始まるので、今後に期待。
赤袋から顔をのぞかせているのは、ャ`で買った30000系先頭車。もちろんカプラー改造試験車にするため。


これは次の日にジョーシン三国ケ丘で買った、カプラー改造工具一式。

そう、実家に「分工場」設置を決めたため。いちいち丹波から持って行くよりは、はるかに効率がいい。30000系にカプラー改造をして、カプラー高さを決めて常駐させておけば、丹波からごっそり持って行かなくても済む。

その前に、近鉄特急の統一カプラー、どうしよう?(大体目途はつけてるけど)。

さて、日曜夜には台風さんが来るらしい。夜中の間に通過していくそうだが、月曜は朝からJR止まってるやろな。火曜にちゃんと運転してるかが問題。前の台風の時も、2日目もダイヤ逝ってたからね。