![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ef/544c980d9fe3eed51668b7412fffc057.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f0/f68922681ef2bf59cf3ca9434ddbbc8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b4/b4c793691e096831883d1a25c7b9f65a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/53/5d516a797c87032a45378287189845b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/60/9e39b95d435ed14720df637f02c06b3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d6/7b8d5ee127ff4f05b6e675412fd8b6cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fc/f2b30f65b0dd22ff4e3e19f6e1959906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ba/0671ecbc43c7ca3601dcb67e66f9573d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1e/920d41c1de3e5c633ab888438a4eae44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e0/fe32d5b8cd1e3db0efd6b5ebaffc23f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/09/b1a6cd22b357fa6e3bc188935d545e10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/52/41e74f984e7bed1a6272b392854f4d80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/88/65bb1d08c284828b4c0291ef7595cf97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9c/937a78481fa445f198534a95f2859cae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/80/6107cf990b85ff7821c9dbfe45d9696e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5a/112932776b4a557c08c23a82d8d566c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4b/f4724092e747a9252e16deb136406571.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/15/f120127a0b04a6a39db6867c9a0a1a57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/31/aaf12277013724320dd622699d3838e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/79/884cc1f6567a9fa286d8e5d0de9d3c33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/38/08919a3edd789eed8729fd33e9f8b5e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a2/e0d88dbbb07776323907b01435d5fe55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ca/64ea033e45b9bb98fa678239e9d1b1e2.jpg)
先日のネットニュースで、近鉄が24年秋(つまりさらい年)に一般車の新車を導入するというニュースが流れた。
シリーズ21の導入以来実に24年ぶりの登場とか。シリーズ21自体は数年間にわたり増備されているので、最後の増備からだと、、、それでも16年ほどは空いているとか。
発表されたイラストを見ると、伝統の近鉄マルーンがより鮮やかになり、ぱっと見、名鉄っぽい赤色。ただしこれは正面から見た場合で、側面は全然違う。
前面デザインで印象的なのは、JR西日本だけしか採用していないあの転落防止幌(ムンクの叫び幌)が、採用されている点。
形状的に、JR西日本が採用しているものとほぼ同じと思われるが、これをきっかけにシリーズ21などへも波及するかもしれない。
まだデザインだけで細部が不明のため、車体が鋼板なのかアルミなのかもわからないが、首都圏等で普及している銀色電車ではなく、しっかり塗装が維持されてる(ラッピングかもしれないが、、、)のもうれしい。
4両編成10本が、西大寺(あるいは東花園)に配備され、奈良・京都・橿原線継投で使用開始とのこと。阪神には乗り入れないとの事で、阪神乗り入れはシリーズ21に統一するのかもしれない。
車内は近鉄が開発し、首都圏では特別料金が取れるほどまでに発達したあのロング・クロス変換座席。コロナ禍で需要が減ったことも、ロングシートを採用しなかった一員なのだろうか。
で、気になるのは、他形式との併結。4両編成での投入という点から、当然他形式との併結は念頭に置いているだろうから、投入当初からこれは見られると思うが(特に奈良線)、問題なのは、その併結相手。車齢50年にもなる8000系や8400系などと、ホンマに併結するんやろうか?(それはそれで見ごたえあるが)。
この新車、まだ形式も発表されていないが、一般車では初めての5ケタ形式になるのか、先祖返りして3ケタ形式になるのかも興味ある所。
そして投入線区。大阪線にはそのうち投入されるだろうが、名古屋線・南大阪線にも入るんだろうか?
5年後には、この顔の電車は絶滅寸前になっているかも。