発泡山軽便鉄道 雑記帳

鉄道模型(主に猫屋線)をいじりながら、風景・鉄道写真などを中心に気ままにアップしている、とりとめないブログです。

年明け改造+

2023年01月31日 | 猫屋線(改造)

大雪のおかげですっかりわきに追いやられた「年明け改造」、年明けからもう1か月たつので今更「年明け改造」でもなかろう、と言うことでこのタイトルは今回で最後。

最後と言っても、実質的には前回でほぼ終了しているが、ウエザリング施工が楽しかったので、その勢いでウエザリングを施しドレスアップした(はず)のバケット急行の様子を。

キハと区別するため、前面に黄色帯を回すのだが、クハとは違いバケット急行のデハ・クハは「お顔パーツ」が外れる。

そしてバケットも取り外せるのだが、肝心の「お顔」には、バケット受けの部分に縦穴が。

「お顔パーツ」自体は、帯テープがあろうがなかろうが、ぴっちりはまり脱落することもしない。

帯テープ自体は、あくまでキハとの区別のため。

バケット受けの縦穴をふさぐ意味もあって、バケット車のデハには、今までのより一回り太い帯をまいた。

前後とも同じ仕様にしてもよかったのだが、パンタ側のバケットは、上半分をカットしたタイプに変更。

バケットが付いている分、車体長が短いため、バケットレスの車体にしようと思えばどうしてもカプラーが飛び出てしまう。この飛び出しは非常に目立つので、どうしてもその部分を覆い隠すバケット的なものが必要になる。

バケットレスの前面形状はクハとほぼ同じ。ただバケットを付けた時には、どうしてもバケットが目立つ。

このバケットの目立ちを最小限に抑えるため、バケットの上半分をカットしてみた。

ただこうした場合、バケットと車体の接着面は車体下側の部分だけとなる。

正規のバケットを付けた反対側も、バケットに修正を加えようかと思ったけど、取り付けたバケットを外すのも厄介なので、そのままにした。

ゆえにバケット電車デハ56は、パンタ側と非パンタ側でバケット形状が異なる車両に。

どちらがいいのかよくわからんが、しばらくはこのままで走らせよう。

バケットの下部にも黄色の帯を回し、クハの下部には、急行用の帯が余っていたのでそれを回した。

当然3両ともウエザリングを施す。

ウエザリングは1回で決めるより、数回に分けるほうがいいかもしれない。

これでバケット編成も一応完成。

赤屋根編成は、効果が薄いと思って、ウエザリングはしていないが、キラキラの屋根がやはり目立つ。これはやはりウエザリングしてみようか。

最後に座席交換した急行電車用ホハフ(サハ)の完成写真。

貨車より上のキハ軍団が、ほとんど手を加えていない、ハァ~~~。


後始末(・・・)

2023年01月30日 | なんやかや・・・

2日がかりで除雪をしたばかりなのに、28日朝にはまた一面の「雪の波」。

この日は20センチほどだったので、車を使わないだったら除雪する必要はなかったのだが、灯油の買い出しがあることを思い出し、今年2回目の除雪。

ただもう写真を撮る気もしなかったので、この日の雪景色など。

裏庭から見える田圃は、一面真っ白。

写真上部は、物干しの屋根から滑り落ちようとしている屋根に積もった雪。

あの物置の上も、前回ほどではないが、ちょっと雪帽子。

この後今月2回目の灯油調達。今月の灯油代1万5千円ほど。電気代と合わせたら2万5千円ほど、はぁ~~~。

ただこの辺でこれくらいなら、福知山線は多少の遅れで、、、と思ったら甘かった。

昨夜のうちに(雪降る前から)計画運休を発表していたが、本当に運休しやがった。福知山線動くのは夕方からだと、、、。そんなに福知山周辺に雪降ったのか?

こうなると特急は、

当然ながら全滅。しかしこんなにだらだら書く必要があるか?

素直に1号から28号まで全便運休と書けば、1行で済むのに。

まぁ、昨日夕方には発表されていたので、はなから除雪する気はなかったよう。やる気のないJRも困ったもんだ。

 

そういえば、凍結による断水、NHKのニュースになるほど各地で発生しているようだ。丹波市も『断水予定』ではなく現実に『断水』していた。「水道メーターチェックして」の有線放送が、連日3回くらいは流れている。我が家は、漏水こそしていないが、冷え込みによる給湯管の凍結が発生している。給湯機本体は、「保温」機能により凍結していないが、そこから伸びる配管が凍結。

結果として水が流れないので、給湯機が「エラー」となり作動停止。こうなると台所の蛇口を開きっぱなしにしておくしかない。1時間ほどしたら流れ始めるけど、、、。

そういえば昨日は、洗濯機の配管も凍結していた。これも解凍して動き出すまで小1時間ほどかかった。

今冬は、降雪以上に、冷え込みが厳しいな。雪のことも、これで終わりにできたらいいんだけど、、、。

 

 

 

 

 


後始末(2)

2023年01月27日 | なんやかや・・・

大雪の後の後始末は大変。

おとといは、家からメイン道路までの通路を何とか確保できたが、車庫前はまだ。

新雪状態を保っているので、車の出し入れ自体は、無理をすればできる。

しかしそんなことをすれば、その後始末が大変(一度経験済み)。一度タイヤで踏み固められた雪は、氷状態になって延々と残る。

なので昨日は、車庫前広場の雪かき。

これだけの雪を、左右にどかさなくてはいけない。問題なのが、ひさしの雪。

時間がたつにつれ、徐々に前進している。左端は夜のうちに落下していたが、あとはそのまま。ひさしの下から、とんとんしてみたが、動かない。

落ちないなら仕方ないので、広場の除雪開始。

半時間少々で、半分ほどでき、

1時間後には、除雪終了。車の出し入れ考えて、

コーナー部は、三角カット。両脇に積まれた雪は、自然解凍に任せるしかない。

 

玄関は、積もったままの状態。これも自然消滅に任せるしかない。

今日3日ぶりにスーパーへ買い出しに。

一面真っ白なのは当然だが、幹線道路よりも、家が密集している町中心部での残雪が目立つ。家で日陰になる部分は雪が解けず、その上を車が走るもんだから、すれ違いが難しい場所がいたる所に。

 

小中学校は3日間連続で休校、通学路が確保されないため。ごみ収集は予定通りするが、いつもより時間が遅い。極めつけは、昨夜市の有線放送での警告、「冷え込みのため、市内各所で水道管破損が発生している様子、このまま水が減っていくと、『断水』しなくてはいけない。各家庭は水道メーターの点検を」の呼びかけ。こんだけ雪が降って『断水』とは、、、。

おととい大チョンボしたJR西日本、28日始発から、計画運休するかもとの報道。計画運休も年中行事になってきましたな。

 


後始末(1)

2023年01月26日 | なんやかや・・・

この冬はしなくてもよいか?とかすかな期待を寄せていた「雪かき」。

その期待は、あっけなく破られ、やっぱりするはめになった「雪かき」。

天気予報が、明日は「晴れ」、今日の雪も夕方までとなっていたので、昼から「雪かき」することに。

午前中はまだ雪がちらついたものの、降り方は昨日とは雲泥の差。

朝9時ごろ、家の前の道を多分地元の土建屋さんが、ユンボ(?)でラッセルしてくれた。ここ数年、市で除雪する幹線道路から外れた部落内の脇道を、地元の土建屋さんらしき人がちょこまかとラッセルに入ってくれている。これは大変助かる。

今までなら駐車場に入る空き地から除雪していたのだが、今日も明日も車は使わん!と決めれば、空き地の除雪は後回し。

まず家から脇道に至る通路を確保。

そして脇道に出ると

電柱のところまでは、雪かきしないと。ラッセルしてくれても、こちら側には、結構雪が残っている(いつものこと)

 

反対側はところどころアスファルトが顔を出している。アスファルトが見えるところは、日当たりがいい所。車の出入りには、こちら側を使うので、まず道路の確保から。

とりあえず、片側だけ開通。これで脇道から幹線(?)道路までは出れる。

その幹線道路の様子は、

除雪はこれでもされているようだが、中央1車線体制。

むしろ脇道の先の脇道の方が、しっかり除雪されている。もっともこの道の除雪をしたのは、左右に見えている家の人だけど。

 

で、家の方へ帰る脇道、

左側しか通路を確保しなかったのは、右側に見える小屋(農機具倉庫?)。

あの小屋に積もっている雪が、時間がたつにつれ道路に落ちてくる。それもほぼ全部が一気に落ちてくるから、その時はたまったものではない。

右側は危険ですよ、と言う意味も込めて、あえて左側だけ除雪し通路を確保している。

ちなみに左側の小屋の雪は、その直下に用水路があるため、落下しても脇道にはほとんど影響ない。

で、家の前は、

脇道は、家の前だけ車が通れる分は確保。

右側の駐車場前広場の除雪は、明日に。この空き地の除雪が、結構大変なんだ。

幹線道路に出た時の、雪景色など。今までは除雪した時も、ここまで出てくることはあまりなかったので、ちょっと新鮮な風景。

で、撮影しているときに気が付いたのが、この不思議な着雪。

こんなにきれいに真上方向にだけ着雪するか? 

今まで見たことがなかったので、ちょっと感動。

↑この写真をタイトルバックに使いました。

 

後は、

この雪をどうするかだけ。「だけ」と書いたもののこれが厄介。

特に

こひさしのの雪が曲者。

 

最後に裏庭の風景。

今日も車でのお出かけは控えよう。明日はまた雪か、、、。


大当たり!

2023年01月25日 | なんやかや・・・

先週から、大寒波がくる、大雪が降る、と言っていた天気予報が、大当たりした。

昨日朝の時点では、「ほんまに雪が降るの?」と感じたぐらい暖かかったのだが昼過ぎまでその状態は変わらず。

雪なんて1ミクロンもない状態。

しかし午前10時前には大雪警報が発令。でもその後も雪は降らず。

が、午後3時ごろに静かに降ってきた。雪は雨と違い、降っても音がしないので、降り始めと言うのはわかりにくい。この時も、突然風の音が強くなったので表を覗いてみると、、、。

この程度ならいつものこと。夕方までにどれくらいになるか。

気になったので、時間をおいて記録してみた。

日没前の、4時半過ぎには、

一面真白。しかし物置の上の雪の量からわかるように、この時点ではまだ10センチも積もっていない。しかし雪が止む気配は。みじんも感じられない。

驚いたのは風の強さで、

わかりずらいが、車庫の止めていた車の屋根全面に、雪が降っている。

今まで雪が降りこんでも、屋根全面が白くなるなんてかったから、これにはちょっとびっくり。

晩飯後の7時過ぎになると、

光がこの街灯しかないので、それに照らされた隣家の屋根が、唯一の被写体。この時点では、屋根瓦の波がかすかにわかるので、10センチぐらいか。

寝る前の23時ぐらいになると、

20~30センチぐらいは積もっているか。

当然ながら、家の表も裏も真っ白。

車庫の車には、天井だけでなくドアのゴム面や、ドアミラー上部にまで雪化粧。これは朝が怖いな、と思いつつお寝んね。

一夜明けると

雪で真っ白を通り越して、一面「雪の海」。あの物置の上は、

まさか自宅でこんな光景を見るとは、夢にも思わなかった。

1回あたりの雪の量としては、去年の雪より多いかもしれない。

車を出そうにも、車庫の前がこれなので、この雪どかさんと、、、。

昼から雪かきだな、、、。