たまには近鉄以外、ということで身近な南海高野線へ。
よく思い出せば、高野線も撮影している所は、三国ヶ丘以南(橋本方面)が中心で、堺東以北の区間はほとんど撮影に行ってなかった。
走るアンモナイト6000系の引退も正式に発表されたことだし、堺東以北で撮影した分のうち、まずはその1回目、浅香山で撮影した分。これに5月に撮影したものの、カメラのバッテリー切れで中途半端に終わっていた山岳区間にある紀伊神谷と終点極楽橋の写真を加えました。
バッテリーが少なくなっていることは承知で行ったものの、紀伊神谷であえなく終了。
極楽橋での撮影は再挑戦ということで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/88/b07130a39b4927d67b544c9ae0b04b9d.jpg)
紀伊神谷へ行く途中に撮影した「高野下」駅。雰囲気は以前と変わらず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1c/e34e87efe784f1febeaa0cb1b252a1d1.jpg)
大きく変わったのが、下小沢と上小沢。
台風による地滑りのため、上小沢の交換設備を撤去、下小沢の交換設備復活という大鰍ゥりな復旧工事を実施。
半年ぶりに開通したが、現場ではまだまだ作業中だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/33/8a8d498f3ad00a00eca927bed8b694fc.jpg)
山中の秘境みたいな感じで雰囲気は良かったが、昼間は1時間に1本しかない紀伊神谷。極楽橋より行くのが難しい。
と、5月末に行ったのを今頃、追加で公開。
https://youtu.be/6eKqVZQcodI
よく思い出せば、高野線も撮影している所は、三国ヶ丘以南(橋本方面)が中心で、堺東以北の区間はほとんど撮影に行ってなかった。
走るアンモナイト6000系の引退も正式に発表されたことだし、堺東以北で撮影した分のうち、まずはその1回目、浅香山で撮影した分。これに5月に撮影したものの、カメラのバッテリー切れで中途半端に終わっていた山岳区間にある紀伊神谷と終点極楽橋の写真を加えました。
バッテリーが少なくなっていることは承知で行ったものの、紀伊神谷であえなく終了。
極楽橋での撮影は再挑戦ということで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/88/b07130a39b4927d67b544c9ae0b04b9d.jpg)
紀伊神谷へ行く途中に撮影した「高野下」駅。雰囲気は以前と変わらず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1c/e34e87efe784f1febeaa0cb1b252a1d1.jpg)
大きく変わったのが、下小沢と上小沢。
台風による地滑りのため、上小沢の交換設備を撤去、下小沢の交換設備復活という大鰍ゥりな復旧工事を実施。
半年ぶりに開通したが、現場ではまだまだ作業中だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/33/8a8d498f3ad00a00eca927bed8b694fc.jpg)
山中の秘境みたいな感じで雰囲気は良かったが、昼間は1時間に1本しかない紀伊神谷。極楽橋より行くのが難しい。
と、5月末に行ったのを今頃、追加で公開。
https://youtu.be/6eKqVZQcodI