古典風味客車2両に続いて、残った2両の客車の内装工事がようやく終了。
キハ3両増備後も、客車列車専用(の予定)編成に使う客車は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/65/ff4e6fa6bb722bf7f2520ce413490ec9.jpg)
43系客車のクロスシートを装備。
床はペイントマーカー仕様ではなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/82/669ee0537c8be1939a861cf800aba512.jpg)
船の甲板などに使うこの木目シートを参考までに使用。
ただ思った以上に貼るのに苦戦し、ちょっと空気が入ったけど、、、。
当初は片側クロス、片側ロングの草軽電鉄仕様にするつもりだったが、結局、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/dd/6c8ac599debf29989dec28db4053a4b5.jpg)
片側ロングにすると、ちょっと窮屈な感じになるので、4人席の向かいは立ち席スペースとして開けておくことに。
車端部は、2人用座席を片側に配置、クロスシートも昔の客車にあったように上半分が板、モケットは下半分のみというローカル仕様に。
そしてバス窓を持つ近代的な外観になった、少し小ぶりな客車は、その外観に合わせて内装も近代的なロングシート仕様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/91/0289a04662be64f9bc9141737c823bb0.jpg)
床も木目シートはやめて、ペイントマーカー仕様。本当なら灰色にしたかったが、それが無いので、茶系の2色塗。
そこに座席を配置すると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/31/c05af2169481c6c4207d6b56cb61dda5.jpg)
座席背もたれ部が窓ガラス位置にくるようにしたため、背もたれはかなり低い。
そして座席も緑に着色。
当初は車端部までロングにしようかと思ったが、前の客車に合わせてクロスシート仕様に。
背もたれが低すぎてクリームの整形色が見えたら嫌だったので、一応窓下には緑で着色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/00/7465f5936a2afffb9168e5a104f67fc8.jpg)
ただ車体をかぶせたら、ほとんど気にならないレベルだったけど。
3両のキハセットには、この客車が1両あるので、それもロング仕様に。
さて問題なのは、動力を組み込んだキハをどうするかだな。
なんとか、必殺に間に合った、、、。
キハ3両増備後も、客車列車専用(の予定)編成に使う客車は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/65/ff4e6fa6bb722bf7f2520ce413490ec9.jpg)
43系客車のクロスシートを装備。
床はペイントマーカー仕様ではなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/82/669ee0537c8be1939a861cf800aba512.jpg)
船の甲板などに使うこの木目シートを参考までに使用。
ただ思った以上に貼るのに苦戦し、ちょっと空気が入ったけど、、、。
当初は片側クロス、片側ロングの草軽電鉄仕様にするつもりだったが、結局、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/dd/6c8ac599debf29989dec28db4053a4b5.jpg)
片側ロングにすると、ちょっと窮屈な感じになるので、4人席の向かいは立ち席スペースとして開けておくことに。
車端部は、2人用座席を片側に配置、クロスシートも昔の客車にあったように上半分が板、モケットは下半分のみというローカル仕様に。
そしてバス窓を持つ近代的な外観になった、少し小ぶりな客車は、その外観に合わせて内装も近代的なロングシート仕様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/91/0289a04662be64f9bc9141737c823bb0.jpg)
床も木目シートはやめて、ペイントマーカー仕様。本当なら灰色にしたかったが、それが無いので、茶系の2色塗。
そこに座席を配置すると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/31/c05af2169481c6c4207d6b56cb61dda5.jpg)
座席背もたれ部が窓ガラス位置にくるようにしたため、背もたれはかなり低い。
そして座席も緑に着色。
当初は車端部までロングにしようかと思ったが、前の客車に合わせてクロスシート仕様に。
背もたれが低すぎてクリームの整形色が見えたら嫌だったので、一応窓下には緑で着色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/00/7465f5936a2afffb9168e5a104f67fc8.jpg)
ただ車体をかぶせたら、ほとんど気にならないレベルだったけど。
3両のキハセットには、この客車が1両あるので、それもロング仕様に。
さて問題なのは、動力を組み込んだキハをどうするかだな。
なんとか、必殺に間に合った、、、。