発泡山軽便鉄道 雑記帳

鉄道模型(主に猫屋線)をいじりながら、風景・鉄道写真などを中心に気ままにアップしている、とりとめないブログです。

なんや?なんでや?

2022年06月30日 | なんやかや・・・

ブログへの画像アップロードが出来なければ、すぐにでもプロパイダーにヘルプの連絡をするつもりで、ログインしてみた。

で、その結果、、、なんでかわからんがアップロードができた。

何回トライしてもアップロードができなかったフォルダー(ファイル)はおいといて、それ以降の新しい分で試してみたところ、『ゑ? アップロードできたがな、、、』

ならば、今までつまずいていた分は?、、、「やっぱりできん」はずが、ほかのページへ行ったりしているうちに、『ゑ!? 出来とるがな?!?』

つまずいていた分は、少し時間がかかったが、出来とる!という予想外の結果に、ビックリ。

考えられる要因はただ一つ、「新旧両方のパソコンで、同時にログインしていた時間があったこと。」ぐらい。

ま、明日になったらどうなっているかわからないので、一時的な気休めかもしれないが、古いパソコンでのログインはしないようにしよう。

古いパソコンにつないでいたデジカメからの画像ファイルが入った外付けハードディスクはそのまま新しいパソコンにつないだし、カメラから画像を取り込むケーブルも新しいパソコンにつないでいる。画像ファイル等が新しいパソコンにつなげたのだから、古いパソコンで続ける必要もない。

で、画像の整理。

昨日載せた物欲の成果は次回にし、今回は梅雨の間におこなった、家の夏仕様改良の様子をば。

気温が高くなってきた3月ぐらいから、成長が良くなるのが雑草。防草シートを敷いていても3年以上たてば雑草のほうが勢いがいい。玄関前に敷いていたシートも、

継ぎ目という継ぎ目から雑草が侵略してくる。

昨年までは大阪中心だったので、あまり気にならなかったが丹波中心になると、話は違う。

あまりにもみすぼらしいので、この上から新たに防草シートを敷きなおすことに。

雑草は小さな小さな隙間からでも生えてくる(固定するピンの穴からでも)ので、玄関タイルの上面までかかるようにして隙間をできるだけ作らないようにする。

そして中央部には、今年初めて見たこのタイプの防草シートを。

そう、人工芝がついたやつ。

裏面が防草シートになっているこのシートは、今年初めて見た(数年前からあったのかもしれないが、注意してみていなかった)。

緑の防草シートを一面に敷き詰めてもよかったのだが、それだと味気ないので、ちょっとしたアクセントに。

これらのシートは、5寸釘より長いシート止め専用のピン(20㎝ぐらいの釘みたいなもの)で止めるのだが、玄関張り出しのすぐ際や、道路との境界のブロック周辺には基礎の打ち込みがあるため、20~30㎝ぐらいは離さないと、ピンが打ち込めない。

玄関張り出し部と防草シートの固定は、防草シート補修テープで。ピンを打った後にこの補修テープで覆い、わずかな隙間も作らないというこのテープ、耐久性がどのくらいあるのか、心もとないが、接着力については、ガムテープなんかよりはるかに強力そう。

玄関側は補修テープ止めにしたが、反対の道路側はテープ止めは困難そうなので、なんでかわからんが、家にあった「Ⅼ型アングル」を置いて仮止め状態に。

Ⅼ型アングルによる仮止めは、見栄えが良くないし、長さが足りないので、もうちょっと考えようか、と思っていたら、梅雨が明けてしまった、、、。

当初はこのように、人工芝シートを上にかけていたのだが、強風が吹いてシートがめくれてしまったので、今はⅬ型アングルのした。

ただこの人工芝シート、日光が当たると結構熱い。これは想定していなかった、、、。

人工芝シートも防草シートも半分ほどは余っているので、どこ敷こう?

で、玄関とは反対側の西日がまともに当たる裏庭側、こうしました。

これまた数年ぶりに、車庫にあった「よしず」を引っ張り出して立てかけた。

もうこの「よしず」は、防草シート以上にボロボロ。いつまでもつかわからないけど、これだけで結構西日を遮る。

こちら側の防草シートも手入れしたいのだが、こう暑くなっては、、、。

 


災難継続中なれど、、、。

2022年06月29日 | 猫屋線(購入)

画像ファイルが取り込めない、という問題点を残したまま梅雨が明けてしまった。

毎年、梅雨に入ったらいつあけるのか? 集中豪雨が発生するのか?等々、雨が気になるのだが、今年はそんなことを考える間もなくあけてしまった。

この後水飢饉がやってくるのかが、ちょっと心配。この冬あんだけ降った雪のおかげで安泰かと思われていたこの地も、山から出る水の量は少なくなっているとか。

この夏は、水も足りん、電気も足りん、足りているのは暑さだけ、という悲惨な夏になりかねんな、、、。

 

ところで猫屋線の「バケット急行」、模型屋さんから25日に「入りましたでぇ~」と電話もらったので、月曜日に行ってきた。

ついでにちょっとしたパーツ類も買ってきた(頼んでいた分)。

画像がお見せできないので、文字だけになってしまうけど、KATOの曲線レールも買ったので、凍結状態のレイアウトも、ぼちぼち解凍しようかと思う。

で、バケット急行、現車は今は亡き下津井電鉄がモデルか。下津井のバケットカーとの一番の違いは、乗務員室ドアの有無ぐらいか。

塗装はキハ軍団の旧塗装と同じであるため、その気になれば混用できる。

ただこのバケットカー、車体サイズが、それまでのキハ・電車軍団とは異なるため、屋根板を交換しての改造は基本的にできない。

旧塗装のキハ軍団との組み合わせで、「新しくて古いうみねこ号」の誕生に挑もうか。

 

写真がぁ~~~。


まだ災難、、、。

2022年06月25日 | なんやかや・・・

とにかくわからんが、ブログへの画像取り込みが全くできなくなった。

半日あれやこれややってみたが、うんともすんとも言わず。

画像を取り込む際、その画面に出る「取り込みバー」が全く動かず、左上のタブ欄にも、パソコンが作業しているときに出る「回転する丸印」が出ていないことを見ると、読み込みファイルの指定はできても、そのあとの作業ができていない様子。

同時に新しいパソコンで持っても、wifi速度が遅いらしいことも判明。右下に出る扇マークも、3つしかつかない。

せっかく光を入れているのに、この速度の遅さは致命的で、ログインするにも一苦労。今のところ途中で切断されることはないようだが、古いパソコンのように接続と切断の繰り返しという事態はできれば避けたい。

ちなみに古いパソコンも、ログインが必要なページを開くのはだんだん困難になってきており、ログインができても、その先のページへまともに進めない現象もしばしば。

それでも古いパソコンは、メールとプリンター用と割り切ればまだしも、買ったばかりの新しいパソコンはそうもいかない。

そんな中、和田山の模型屋さんから電話。

「猫野線、今日入りましたで!」

え?来週末ちゃうんかいな!?と思いつつそれでもうれしい。でもブログに画像が載せれないと、、、。

>大阪メトロ・・・先日帰った際、御堂筋線の最新鋭車両の乗れた(19編成、昨年竣工)。で車端部に座りぼんやり眺めていると、、、

あれ?何かない?

なんと転落防止ホロがついていない。

確か御堂筋線はホームドアが完備された、と言っていたような気がする。確かにホームドアがあれば、転落防止ホロもいらない(はず)。

全部外したのか?と思い隣のホームの20系を見ると

まだ健在。

でも乗った新編成でも、先頭車と次の車両にはこのホロがあったから、単なる部品の欠品?

この陰で、10系がついに引退か、、、。

>近鉄アーバンライナー・・・時々起こる、近鉄大阪線での夜の不幸な事故。巻き込まれた列車はもとより、前後を走る列車まで「遅れ1時間以上」の案内が出ることもしばしば。

先日も事故の際、何気なく列車運行アプリを開いてみていた。

名阪特急のアーバンライナーがやはり巻き添え。で、何気に編成表を見てみると、、、ありゃ?全座席にコンセントあるやん!?

アーバンライナーのコンセントは、DXシートの先頭車1両のみだったはず。同時刻に走っていたほかのアーバンライナーを見てみると、全座席コンセントありの編成と、DXシート1両のみの編成が混在していることが判明。

コンセントがどの位置にあるのかわからないが、22600や伊勢志摩ライナーと同じような位置にあるとみて間違いないだろう。

ただこう言う改良工事をした、という情報が全く伝わってこない。

近鉄自体は、全編成完備するまで伏せているのかもしれないが、「数年がかりで改造します」ぐらいは言ってもいいのでは?

新しい通勤車のほうに話題がさらわれたから、それどころではないのかもしれないが。


一難去って、、、

2022年06月23日 | なんやかや・・・

3月以降、一雨降って天気が良くなるたび、すくすく成長してくれるのが「雑草」。

雑草が生えるのを防ぐため、玄関周りや裏庭には「防草シート」を引いているのだが、これの寿命が3年から5年ぐらい。

ホームセンターで安く売っているのはまず3年ぐらいしか持たず、ちょっと高級品が5年ぐらい持つ。

と、Dアカウントを使ってログインした新しいパソコンで、書いたのだが、写真の取り込みを忘れていたので、取り込み作業を開始したところ、、、取り込まへん。

いろんな手を使って数回試したが、取り込まへん。

ならば古いパソコンの方で、と思い試したが、今度はWIFIの接続が極めて遅い。ログインするだけで10分はゆうにかかる。ゆえにそのあとの作業は、、、出来んことはないけど、とにかく遅い。忍耐の時間ばかりが過ぎていく。

で結局古いパソコンでも取り込まない、という事態に。

10枚ほどの写真のうち、取り込んだのはこの1枚。

それもわけわからんうちに取り込まれたもので、、、。

新しいパソコンからのログインがいけなかったのか???

もうしばらくいじってみよう。

古いパソコンのほう、wifi接続は扇のマークの下2段しかつかないのが、今や当たり前になってきた、気がついたら「切断」されているし、、、。

 


大阪土産と・・・。

2022年06月18日 | なんやかや・・・

今週半ばに、6月の大阪帰りを実施。梅雨入り突入のタイミングだったが、大雨(豪雨)になることもなく、傘もほとんど使わずに往復できた。

今月の寄り道先は、難波の旭屋。

実は新大阪からここへ行くのは、ちょっと難儀。

変形性膝関節症を患う身にとっては、歩いていく距離はできるだけ短くしたい。

この点を考えると、地下鉄難波(御堂筋線)からの徒歩移動は、最善ではない。

何せ旭屋の場所が、なんばシティの南端であり、南海難波南口が一番近い。地下鉄難波からだと、南海難波の北口から南口まで縦走しなければならず、これは避けたい。

要は難波南口に発着する南海電車で行くのが一番いい方法なのだが、この乗り換えルートを考えるのが、なかなか。

結局は、新今宮にできたという「星野リゾート」見たさに、環状線で行くことに。

環状線には、ここ数年乗っていないので、「星野リゾート」の建設工事すら見た事ない。

新大阪の喫茶店でモーニングを食べつつ、大阪経由新今宮ルートにすることに決定。

この新今宮経由ルートなら、地下鉄動物園で乗り換えてもいいのだが、久しぶりに環状線に乗りたくなった。

大阪で快速2本をやり過ごし、「環状内回り」に乗る。

久しぶりに乗った323系、座った第1印象が、「なんて広い電車!」。地下鉄の大きさになじんだ目にとって、裾絞りの拡幅車体は、かなり広く感じられた。

そして新今宮。

市電や市バスの霞町車庫跡に、リゾート(?)ホテルが建つなんて、半世紀前には想像もつかなかった。

環状線ホームからの見通しは結構よく、

北側を見ると、通天閣も並んで見える。

30年はたとうかという「大隅アパート」が健在なのは嬉しい。昔はアパートの看板の横に「日払い可」とか「1日〇〇円」とかいう看板もあったな。

ホテル前の庭園が気になるが、それはまたの機会に。

南海の新今宮もリフォームされたと聞くが、

乗り換え口を見る限りはそうでもなさそう。力を入れたのは1階か。

高野線を使って難波へ。

旭屋に一番近い南口は、8両先頭位置あたりにあるあの小さな階段で。

コーナーを2周して目当ての本を発見。新刊書のコーナーでも取り寄せ数が少なかったのか、コーナーの端にちょこんとあるだけ。近鉄電車写真集が「これでもか!」と置いてあったのとは対照的。

目当ては20数年ぶりに再販されたという「軽便探訪」。

馬トロの写真が印象的な「殖民軌道」は、「軽便探訪」を探している途中に発見したもの。

簡易軌道の前身になる殖民軌道に「馬(馬力)」が使われていたことは知ってはいたが、写真を見たのは初めて。

これ、猫屋線で模型化せんやろか? トロッコの方に動力載せて、馬のフィギアに引っ張らせる(押してもらう)。トロッコには、人が乗る客車もあったらしいから動力も隠せると思うが、、、問題は馬の脚やな、レール面より低かったら、ポイントで引っかかるし、、、。

「軽便探訪」の方には、猫屋線のモデルになった車両がいっぱい。

ぼちぼち、ナローレイアウトも再起動させなあかんな、と思わせる1冊でした。