発泡山軽便鉄道 雑記帳

鉄道模型(主に猫屋線)をいじりながら、風景・鉄道写真などを中心に気ままにアップしている、とりとめないブログです。

冬近し

2022年11月29日 | youtube

前回、最後の紅葉と言いながら、すっかり忘れていた山中にある大イチョウの様子をば。

中央部に見える黄色いのが、大イチョウ。あれで幹は1本(だったはず)。

「常龍寺の大銀杏」と呼ばれ、樹齢1300年ほどとか。兵庫県の天然記念物にも指定される由緒のある物。

ちなみに常龍寺は、右下の日陰のあたり(日の当たっている地表の建物の奥の日陰部分)にあり、そこからあの大銀杏までは山道(徒歩のみ)。

ただあんなところにあるから、往々にして見落としがち。

付近の広葉樹も色ずいてはいるが、山道は大銀杏まで。あとはすべて山中。

写真は1週間ほど前のもの。昨夜から今朝にかけて暴風が吹き荒れたので、この大イチョウもほとんど落葉している気がする(確認はしていない、、、)。

明日からは急激に寒くなるとかで、今年の秋も終わったな、、、。

 

で、久々にYouturb。

最近久しぶりに面白い鉄道動画に遭遇。

中南米(ニカラグアかコロンビア)にあるそうで、ネムタクも真っ青の手作りのレールカーが闊歩する。

簡単には脱線しそうにない幅広車輪に、1両ごとに微妙に異なる車両(?)、自動車ではないからナンバープレートはなく、さりとて形式番号らしきものも見当たらず。

もちろん単端式だが、方向転換は、

万国共通のジャッキ式。

ただ線路幅は、ナローゲージの倍くらい(標準軌ぐらい?)はありそう。

こんな原始的な鉄道の長所は、悪路に強いこと。

少々線路が冠水していても、軽量車体と相まって軽々通過。

土砂崩れ後の土砂撤去後の運転再開の様子。

レールが水没していても、車輪はしっかりレールの上に載っているのだから、見えなくても問題ないと言わんばかりに、徐行で(一応)何事もなかったかのように通過。

驚くのは撮影年月日で、この1年以内に撮影しているのも見られる。

一人の人が、定期的に訪問している以外に、旅行者らしき人の映像も。

エンジンなどを自動車からそのまま移植し、手作りで車体を作っている映像もある。

最近の車両らしく、ヘッドライトはLEDみたい。

ちなみにこの映像は、ある日突然Youturbの作品紹介画面に出てきたもので、自分からは探していない。

ちなみに作品照会画面に突然出てきてはまってしまった映像集に、イタリア・アマルフィ海岸沿いを行く路線バスの前面展望シリーズ(幅の狭い道を行く大型バスの前面展望、ただこの道が結構通行量があり、バス同士では、離合困難なところも。)やインドネシアの山中にある峠道の途中の坂道上にあるヘアピンカーブを登り切れず、スタックする大型トラックやトレーラーの状況を撮影した考えようによってはすごい動画。インドネシアには「最大積載量」の概念がないというのがよくわかる。

最近はテレビ画面で見るYouturbの時間が、結構増えてきた。

 

 


新発見!

2022年09月25日 | youtube

先日投稿した、こちらのレールバス(?)、

なんと、というか、やっぱり、というか、模型化している人がいた。

海外はドイツの人らしく、当然模型ファン。

現物と塗装を合わせていることもあり、雰囲気は十分。背後の機関車はHOサイズか。ベースとなったのは、

87分の一のミニカーと、KATOのポケットライン動力(?)。

ミニカーの方は、同じ車なのかよくわからないが、荷室部分はパネルで覆われたパネルバン。パネルをくりぬいて窓を作っているから、動力にポン付けとはいかないようだ。

でもそのかいあって、出来上がりはなかなかのもの。

ちゃんとナンバープレートまで、その通りになっているのが凄い。

現車が自動車の下回りをそのまま使っているため、ポケットライン動力をはかすと腰高な感じになるが、車体の大きさとマッチしているため、雰囲気はとてもいい。

わしも見習わないと、、、。

で、さらにあほらしいようなうらやましいような動画を、これまた偶然発見。

アウディの現車を鉄輪に履き替え、キャンピングトレーラー4台を引っ張るの図。

トレーラーの方は、前から1等車、食堂車、2等車、3等車の4両編成、食堂車と1等車の間に貫通路もあり1等車には供食サービスが、、、。

トレーラーは後輪1軸だけでは不安定と思われたのか、前側にもう1軸付けて、2軸貨車並足回り、ただスプリング類はない、、、。

で、これとは別に、スピード重視でこういうのも。

引っ張るジャガーは、鉄輪仕様以外は自動車のまま。後ろの客車(?)は、何を改造したのかよくわからんが、完全にオープン仕様。風圧を避けるため、搭乗者はゴーグル着用。

こんなけったいなのが、レールでバトル。

先行のキャンピング列車(?)に追いついた、ジャガー号、どうするのかと思いきや、隣の線路(複線)を使って、追い越しをかける、、、。

まさかこの冗談のような2本が、同じ動画に収められているとは、思わなかった。

ジャガー号がいるのは、反対方向に行く線路なので、当然こうなる。

ジャガー号は再び戻って、キャンピング号を追いかける羽目に。

キャンピング号は、そのまま駅へ。

客車や機関車からわかる通り、イギリスで実際走ったようです。

あぁ、80分の1のミニカーが欲しいぃ、、、。


再発見!

2022年09月20日 | youtube

光テレビを導入してから、Youturbをテレビ画面でよく見るようになった。

で、突然数年前にPCで発見した動画を思い出した。

が、タイトルもわからなければ、タグもわからない。

しかし、「トラックが走る軽便鉄道」だけでは探しようがない。

[railbus]ではだめ、[railcar]でやると、これまた懐かしい画面が出てきた。

このボンゴバンみたいなレールバス、見覚えがあるぞ!

久しぶりに中を覗くと、模型の題材になりそうなレールバス(?)

こんな秘境(?)を走り、着いた所は、

超過疎地。当然ながら単端なので、ターンテーブルに向っているのかと思いきや、

車体下部に付けられたジャッキで、方向転換、という感動シーン。もちろん全部人力。4分ほどの動画だから、気軽に見れる。

後輪は鉄タイヤに変えただけだが、前輪は、安定性の為か、ちゃんとボギー台車になっているのが面白い。

見たかったのは、これではなくさらに検索。

ダメもとで、[railtruck]でしてみると、

出てきました!

ミャンマーの鉱山鉄道で使われていると言うレールバスならぬレールトラック。

今現在も走っているのかは不明だが、ネムタクの銀龍号がかすむくらいの存在感。

そして驚くのは、同じ頃アメリカでは、こんな機関車が走っていた(らしい)、

ミャンマーもアメリカも2010年代の動画だが、日本では、こんな使われ方は望むべくもないか。

そらこんな動画がYouturbにアップされているんだから、テレビ番組なんて見んようになるわな、、、。