22000更新車のカプラー改造、やってみた。
左が、KATOボディマウント式カプラー(クモユニ147用)にしたもの、あと2つがオリジナルのダミーカプラー装着車。
この時点で、KATOカプラーの方が一段低くなっている。たぶんTNにしたらダミーカプラーぐらいの高さになるかも。
新型(更新車)と旧型で一番違うのが、スカートの取り付け方。
旧型は、カプラースペーサー(黒)とは別にあるカプラー台座の方に、スカートが付いているのに対し、新型は、カプラースペーサー(灰色)にスカートをつけており、カプラー台座にはカプラーしかつけない。
カプラースペーサーに直付けすれば手っ取り早いのだが、他車がすべてスペーサーに台座をつけてカプラー取り付けをやってきた以上、台座がない分カプラー高さが異なるため、このやり方は断念。
ダミーカプラーを外して、カプラー台座にするわけだが、このダミーカプラの分解が最初の難関。
ダミーカプラー、ご丁寧にも接着剤止めになっているため、外すのに苦労する。あまり力を入れたりすると、台座そのものが変形したりするから、要注意。
そのままでは、スペーサーについているスカートの取り付け部がカプラー本体に干渉するので、カプラーの両端部をカット。この時カプラー本体の取り付け部までカットラインが行かないよう注意しないと、カプラー自体がバラバラになる。両サイド0.5mmぐらいカットし、あとはやすり鰍ッで位置調節をするのがいいかも。当然この作業は、左右均等にしないといけない。
カプラーの最終位置は、車体をはめて微調整。カプラー本体の先端部が、車体にかかるかかからないぐらいがベスト。(この部分、写真を撮り忘れた、、、)
そして大事なのが、このカプラースペーサーをつけている反対側。
スペーサーと車端部まで結構隙間がある。
現実ではライトユニットの関係からか、この隙間を埋めるまで床板は移動しないが、それでも1㎜ぐらいは動く。
KATOのボディマウントカプラーでは、このわずかな移動で、連結不十分になるので、この隙間は出来るだけ埋めておきたい。
スペーサーもTNなどと同じ方式で床板に取り付けているので、取り付け部をカットして、アロンアルファでャ燈tけ。
そうして出来上がると、
このような麗しの編成が出来上がる。
ただ一気に4両やるのは無理だった。ぼちぼちやっていこう。
左が、KATOボディマウント式カプラー(クモユニ147用)にしたもの、あと2つがオリジナルのダミーカプラー装着車。
この時点で、KATOカプラーの方が一段低くなっている。たぶんTNにしたらダミーカプラーぐらいの高さになるかも。
新型(更新車)と旧型で一番違うのが、スカートの取り付け方。
旧型は、カプラースペーサー(黒)とは別にあるカプラー台座の方に、スカートが付いているのに対し、新型は、カプラースペーサー(灰色)にスカートをつけており、カプラー台座にはカプラーしかつけない。
カプラースペーサーに直付けすれば手っ取り早いのだが、他車がすべてスペーサーに台座をつけてカプラー取り付けをやってきた以上、台座がない分カプラー高さが異なるため、このやり方は断念。
ダミーカプラーを外して、カプラー台座にするわけだが、このダミーカプラの分解が最初の難関。
ダミーカプラー、ご丁寧にも接着剤止めになっているため、外すのに苦労する。あまり力を入れたりすると、台座そのものが変形したりするから、要注意。
そのままでは、スペーサーについているスカートの取り付け部がカプラー本体に干渉するので、カプラーの両端部をカット。この時カプラー本体の取り付け部までカットラインが行かないよう注意しないと、カプラー自体がバラバラになる。両サイド0.5mmぐらいカットし、あとはやすり鰍ッで位置調節をするのがいいかも。当然この作業は、左右均等にしないといけない。
カプラーの最終位置は、車体をはめて微調整。カプラー本体の先端部が、車体にかかるかかからないぐらいがベスト。(この部分、写真を撮り忘れた、、、)
そして大事なのが、このカプラースペーサーをつけている反対側。
スペーサーと車端部まで結構隙間がある。
現実ではライトユニットの関係からか、この隙間を埋めるまで床板は移動しないが、それでも1㎜ぐらいは動く。
KATOのボディマウントカプラーでは、このわずかな移動で、連結不十分になるので、この隙間は出来るだけ埋めておきたい。
スペーサーもTNなどと同じ方式で床板に取り付けているので、取り付け部をカットして、アロンアルファでャ燈tけ。
そうして出来上がると、
このような麗しの編成が出来上がる。
ただ一気に4両やるのは無理だった。ぼちぼちやっていこう。