発泡山軽便鉄道 雑記帳

鉄道模型(主に猫屋線)をいじりながら、風景・鉄道写真などを中心に気ままにアップしている、とりとめないブログです。

満開7!

2018年03月31日 | 動画
見事な満開に重なった今週末。

昼からの行動予定が、全くまとまらずそうかといってこんな天気の日に日本橋へ行く気にもなれず、、、。

午後の予定を考えている合間に、ダイヤ改正前の動画なぞ。

この改正で車種変更になったのが、

こうのとり6号:289系4連から287系3連に、

こうのとり8号:289系3連から287系4連に、

こうのとり3号:287系4連から289系4連に(7連増結あり)

こうのとり7号:289系4連から287系3連に

こうのとり11号:289系3連から287系4連に、それぞれ変更。

これ以外はいまだ確認できていない。

3号以外は、多客時の3連増結がなかったので、次の冬はどうなるかだな。
特に3連こうのとりはこの冬、週末の金・土・日だけ4連に変更していたからな。

https://youtu.be/v1x0lf_bWEA

ワンマンカーのWパンタも、明日まで。ただこんだけ暖かいと、もうやめてるかも。

さて昼からどこ行こう?いまだ決まらず・・・。

スライドショー

2018年03月27日 | グッズ
先にテストで2本挙げた「スライドショー」を、本格的に取り組むことにしました。

写真屋さんで、ネガスキャンの上CD化してもらったものを、動画作成ソフト[PowerDirector15」で、スライドショーを作ったものです。

自分でスキャンしていくより、写真屋さんに出す方が解像度がよく、なにより時間がかからない。CD1枚につき200枚まで収録可能とのことなので、それに合わせフィルムを出していきます。

今後このスライドショーは「残影百景」としてシリーズ化していくつもりです。

ただ撮影年月についてはほとんど記録していなかったこともあり、フィルム内の写真では不明な点も多々あるため、1・2年程度のずれがあるかもしれません。

また1回のスライドショーで出す写真枚数ですが、フィルムに合わせ24(25)・36(37)枚のフィルム単品か、24+24のフィルム2本ぐらい、所要時間で5分~10分ぐらいまでを目安として作っていきます。

なお使うYouTubeのアカウントですが、最初から使っている丹波のほうのアカウント「FUKU5500」を、スライドショー専門に充てます。

大阪のほうのアカウント「Asabon5500」はこれまで通りビデオ専門に。

なおBGMは、しばらくの間はYouTubeオーディオライブラリーから使うつもりです。


https://youtu.be/kp-iGYtBxXc


遅延・・・

2018年03月26日 | なんやかや・・・
昨夜の大阪からの帰り。

暖かくなってきたので、大阪発夜7時の21号が定番列車。
予定なら8時40分前には柏原に着く。そこからコンビニに立ち寄ったりして家に着くのは大体9時半ごろ。

しかし昨夜は、8時半になっても、まだ尼崎。

なんと大阪駅発車時刻に、三田手前で人身事故発生とかで、尼崎に着いた頃には「新三田~宝塚」で運転見合わせの処置が交付。

三田方面への列車は軒並み、宝塚あるいは塚口折り返し。

福知山に帰さないといけない特急は、延々足止め。

当初8時10分ごろと言われていた再開は、いつしか8時25分ごろに延び、その時間になると隣のホームから「新三田行き普通」が発車。

5分ほどしてようやく発車したが(確か8時40分前だったか)、前の普通に抑えられ、川西池田までちんたら運転。

ようやく川西池田で追い越し、軽快に走ったのは新三田まで。
新三田の次の広野で再び停車。
なんでもこの先電車が閊えているという。

多分篠山口に入線できない先行電車が何本かあるのだと思い、JR西日本が配信を始めた「列車位置アプリ」で確認すると、これが全く役立たず。広野に停車しているはずの「こうのとり21号」なんて、列車そのものが表示されていない。
そうこうしているうちに、隣のホームに後続の「篠山口行」が到着。

5分ほど並んで開通待ち。

ようやく動き出したものの、案の定篠山口手前で小休憩。

篠山口を出た後、ようやく本来の走りを取り戻した。

柏原に着いたのは、10時20分ごろ。1時間40分ほどの遅れ。もうこれだけで十分疲れた。


で、気分を変えて、阪和羽衣支線。

ダイヤ改正で、3ドア車4連に変わることはすでに周知済み。

問題はその4連に何使う?かだったが、行ってみると、、、








あまり気にしていなかったが、天王寺方面からの「関空・紀州路快速」には接続しているが、「普通」とは同時発着。

「乗ったら次は終点」というこの線で、15分間隔というのは何かすごい。もっとも阪和線も南海も普通は15分毎だから、これはこれでいいのかも。

侵入口

2018年03月24日 | なんやかや・・・
4月4日に光工事のため、家の中に入ることが分かっているので、今週からちょびちょびと大聡怐B

何せヘルニアで唐黷ト以来、家のなかはホームレス状態。聡恚@もかけれないぐらいのゴミ屋敷化しているので、このままでは家の中には入れられない。

少なくとも工事をしてもらえる部屋だけはきれいにしておこうと、まずは台所から始めた。

散乱しているビニール袋や・・・や・・・などを徹底的に(?)整理、削除。

今まで壁際に物を置いて、壁面すらきれいに拝めなかったところが、すっきりと、、、?

そしたらなんと、、、

ネズミの通用口が、、、。
こんだけ大きければ、そらネズミ以外も入れるわな。
ヘビさんとテンさんが入ってきたのもこの穴だろう、たぶん。

週末の大阪帰りをする前に、この穴は塞いどかないと。

で、壁面を張り替えるわけにもいかないのでホームセンタに行き、穴塞ぎグッズをそろえる。


いろいろ考えた末、こうしました。

まず0.1mmのアルミ板で接着剤により、穴をふさぐ。

最初の写真をよく見てもらえればわかるけど、下の丸い穴のさらに上にも、壁の継ぎ目に沿って細長い穴が開いている。この2つの穴をアルミ板でまず塞ぐ。

このままだと目立ちすぎるし見た感じも悪いので、このアルミ板を覆うように、フロア用フローリングを貼る。

フローリング材を貼るといっても、アルミ板よりはるかに大きいので、接着剤で、というわけにはいかない。で、こうしました。

幅7.5センチの両面テープで、ぴたっと固定。両面テープに接着剤を塗っておけばよかったと思ったのは、貼ってから。


こうなりました。
壁にちょっとアクセントがついた感じ。
壁面自体が汚れているので、そこらへんは今後の課題。今やホームセンターに行けば、壁用シールなんていくらでもある。

時間のこともあり、台所聡怩ヘ一段落。聡恚@も何年かぶりかで走り回ることができた。

おまけに、ネズミさんによるトンネル掘削作業はこんなところにも

この冬は冷気がよく入ってきたな、、、。

クモハ12

2018年03月19日 | スライドショー
鹿島鉄道に続いて、パソコン取り込み写真より平成5年夏頃の鶴見線クモハ12のスライドショー。

本線新性能化完了後も、20m車が入線できない区間があったため長らく残ったクモハ12。

こんな電車が大都会の一角の鶴見駅に、平成の時代まで発着していたとは、今となっては信じられない。

このときは24枚撮りフィルムでした。逆光でもお構いなしに撮っていた、、、。

https://youtu.be/cqS3O84t4Ns