23日午後から、千葉方面へ出稼ぎ中の友人f氏がやってきた。
24日の昼過ぎには千葉へ戻るため、ちょっとあわただしい感じもしたけど、復旧なった(と言うか、仮復旧状態というか)「ふらち山山荘鉄道」で、f氏持ち込み車両で運転会を開催(と言うか、持ち込まれた車両に私がはまってしまった感じ)。
で、はまったのはこの車両たち。
この、MODEMOの小型車両ともう一つ、凄い秘蔵品。
まずは、京福モボ100。じつはこれ、来た23日に、とある目的で連れて行った和田山の模型屋さんで、私が目をつけていたにもかかわらず、私の目を盗んでお買い上げなされた一品。
MODEMOは小型車両が多いゆえ、最近気になっていたメーカーだったけど、その走りが今ひとつわからず、買うのをためらっていた。その間隙を縫って買われてしまったけど、結果的にはよかったかも。
作りはなかなかよく、特にZパンタは「針金細工」か、と思うほど細かい。ヘッドライト・テールライトが点くのも、この手の製品では初めて。
2両編成でZパンタをあげて走らせると、なかなか感じがいい。走りもスムーズ。
ただこの電車には「高架」は似合わないとも判明。
この電車を模型として見た場合の致命的な弱点は、「連結」。元々実物でも路面電車の亜流のような感じゆえ、連結器の位置が通常の鉄道車両と比べ低い位置にある。
それゆえ、模型では同型同士でしか連結相手がいない、と言う悲しさが、、、。
その点、緑の電車はえらかった。
名鉄のモ750とか言う電車で、末期は山奥の支線で余生を送っていたけど、緑の時代は、瀬戸線あたりをブイブイ言わせて走っていたらしい。
この電車、連結器がTOMIXのTNカプラーと同じらしく、TNカプラーとちゃんと連結できる。
ゆえに、こんな兼魔ェ出来る。
鉄コレ第2弾の熊本電鉄車。これにTNをつけて緑の電車とドッキング。
これで走らせると、まさにファンタジーの世界。
この750は、ライトが点灯しないため、逆に鉄コレを引っ張る動力車としてはいいかも。鉄コレの15m級動力よりはちゃんと走るみたいだし、何より走行安定性がいい。
動力ユニットそのものは鉄コレ動力と同じく、モーターなどが外から見えてしまうけど、その辺は割り切って。
MODEMOの電車、今度はずみで買いそうで、ちょっと浮「・・・。
>今夜はこれにて。もう1時すぎてるし。でも夜が明けると今度はk君との運転会。デジカメ、充電せにゃいかんのぅ・・・。
24日の昼過ぎには千葉へ戻るため、ちょっとあわただしい感じもしたけど、復旧なった(と言うか、仮復旧状態というか)「ふらち山山荘鉄道」で、f氏持ち込み車両で運転会を開催(と言うか、持ち込まれた車両に私がはまってしまった感じ)。
で、はまったのはこの車両たち。
この、MODEMOの小型車両ともう一つ、凄い秘蔵品。
まずは、京福モボ100。じつはこれ、来た23日に、とある目的で連れて行った和田山の模型屋さんで、私が目をつけていたにもかかわらず、私の目を盗んでお買い上げなされた一品。
MODEMOは小型車両が多いゆえ、最近気になっていたメーカーだったけど、その走りが今ひとつわからず、買うのをためらっていた。その間隙を縫って買われてしまったけど、結果的にはよかったかも。
作りはなかなかよく、特にZパンタは「針金細工」か、と思うほど細かい。ヘッドライト・テールライトが点くのも、この手の製品では初めて。
2両編成でZパンタをあげて走らせると、なかなか感じがいい。走りもスムーズ。
ただこの電車には「高架」は似合わないとも判明。
この電車を模型として見た場合の致命的な弱点は、「連結」。元々実物でも路面電車の亜流のような感じゆえ、連結器の位置が通常の鉄道車両と比べ低い位置にある。
それゆえ、模型では同型同士でしか連結相手がいない、と言う悲しさが、、、。
その点、緑の電車はえらかった。
名鉄のモ750とか言う電車で、末期は山奥の支線で余生を送っていたけど、緑の時代は、瀬戸線あたりをブイブイ言わせて走っていたらしい。
この電車、連結器がTOMIXのTNカプラーと同じらしく、TNカプラーとちゃんと連結できる。
ゆえに、こんな兼魔ェ出来る。
鉄コレ第2弾の熊本電鉄車。これにTNをつけて緑の電車とドッキング。
これで走らせると、まさにファンタジーの世界。
この750は、ライトが点灯しないため、逆に鉄コレを引っ張る動力車としてはいいかも。鉄コレの15m級動力よりはちゃんと走るみたいだし、何より走行安定性がいい。
動力ユニットそのものは鉄コレ動力と同じく、モーターなどが外から見えてしまうけど、その辺は割り切って。
MODEMOの電車、今度はずみで買いそうで、ちょっと浮「・・・。
>今夜はこれにて。もう1時すぎてるし。でも夜が明けると今度はk君との運転会。デジカメ、充電せにゃいかんのぅ・・・。