発泡山軽便鉄道 雑記帳

鉄道模型(主に猫屋線)をいじりながら、風景・鉄道写真などを中心に気ままにアップしている、とりとめないブログです。

いろいろと、、、

2017年09月30日 | なんやかや・・・
お母んの転院先が確定。

もちろん前回お世話になったとこ。最寄り駅が地下鉄あびこから西田辺になるけど、さしたる問題はない。ただ転院日が確定していないのがちょっと。

来週後半の予定なんだが、、、。

今日は午後からの面会までの合間を利用して、ちょこっと録り鉄のつもりで、環状線京橋へ。

京橋についてから、ビデオカメラを持ってくるのを忘れていたことに気が付いた。

で、スマホで撮り鉄。

京橋駅環状内回りホーム。停車しているのは6両編成の大和路快速。




京阪乗り換え口と反対側の南口の方を見てみたかったから。

京阪側の賑やかさとは正反対の、場末な雰囲気がする。
片側1車線の道の向こうは、川。ちょっと京阪側に行くと、



地べたを走る東西線に。その向こうは、高架を走る京阪電車。

ホームに戻ると、あることは知っていたが、今まで入ったことのないホーム内喫茶店に。



スーパードライの下に、ミックスジュースという壁張りメニューが面白いので、記念の1枚。
当たり前だが、店を出るとすぐホーム。


環状線で、4ドア車に出会う確率が高いのが、桜島線直通運用がある京橋~西九条間。
桜島線からの電車は、京橋で留置線に引き上げる。


留置線から出てきた桜島行は、USJラッピング。


いつの間にか増殖していた最新鋭323系。
これだけ取って時間切れ。

帰りにいつものシャープ跡地。





◎模型ショーでの新製品予告が出ていた。
期待できるのは、来春のKATOのフルリニューアルするキハ58系。できればその勢いで、キハ55や45も出してほしいところ。

それ以外はダメ。鉄コレなんかどうしようもない。
HOナローの猫屋線。良心があるんなら、バケットぐらいオプションパーツで別売りして。
第26弾に至っては、目の付け所が、、、。

日曜夜は、大阪で晩飯食べる必要が無くなったので、少しは早く帰れるか。

忘れてた

2017年09月24日 | 動画(写真)撮影
母親の再入院で、時間の感覚がくるってしまった。

たぶん1か月以内に、昨年お世話になった西田辺の病院へ転院する予定。

この転院でまた、時間の感覚が狂いそう。何せ面会開始時間が、病院ごとに、土日・平日で簿妙に違う。

ですっかり忘れてたのが、週末には書くようにしているこのブログ。

今日はこれから面会に行き、丹波に帰るので、とりあえずアップした動画なぞ。
https://youtu.be/Puxyb3PoSVk

あとはまた向こうに帰ってから。

最終日

2017年09月18日 | なんやかや・・・
終わってみれば、やはりいつもの3連休。

今日は台風一過の晴天とまではいかないまでも、外を出歩くにはちょうどいい天気。

週末ごとに大阪帰りしている身にとって、久々の福知山線はなかなか新鮮。ちょうど彼岸花が咲く時期だったので、秋の撮影にはもってこい。

しかし撮影時間があまり取れず、昼間3時間ほどで撤退。
彼岸花は今が見ごろ的な感じで、あちこちで真っ赤に咲いていた。1週間ずれたら、もう盛は過ぎているか。


そして久々に(こればかりだが、、、)、マイカーの燃費計。

7月8月は、あまりの暑さに常時冷房をつけていたのだが、9月に入ると冷房不使用の時間も増え、燃費向上にちょびっと貢献。この車も来月車検。3年で5万5千キロぐらい走っているから、タイヤ交換もせにゃならんかな。
そして昨夜の試運転の続き
(第4回)麗しの急行列車グループ。

EF58牽引の、寝台急行(安戟{音戸)編成と、キハ91セット。両方ともめちゃくちゃ快調に走行。キハ91は全く見た事はない車両だが、見慣れた急行色で統一された編成は、不思議と落ち着く。
寝台急行編成は、

10系寝台車と、それ以前の旧型寝台車の混成編成。
寝台車と言えば10系寝台しか知らないのだが、それにこだわると「音戸」を買った意味がなくなるので、走行テストも兼ねて混成編成を組んだ。


第2支線のほうに、クモハ11+クハ16を自動運転で投入。

(第5回)ブルートレイングループ。

殿様あさかぜの基本8両をEF65牽引で、ブルトレセット+富士の編成を、ブルトレセットのEF66(あさかぜマーク付き)で、それぞれ牽引。
年季の入ったEF66は最初こそもたついたものの、のってくるといたって快調。



20系と24系では車体長が違うということを、模型で教えてもらった。


急行編成の時は休んでいた支線にも、とってつけた列車を走らせた。ED61+オハ50+クモヤ90。オハ50とクモヤ90の廃車回送のようだが、特に意味はない。

ここまで書いて、ジェームズ君を走らせていないことに気が付いた。これからしばらく週末ごとに大阪帰りが続くから、さていつ走らせよう?

試運転

2017年09月17日 | レイアウト
3連休の中日は、朝から雨が降っていた昨日とは異なり、朝から
どんより。まさに嵐の前の静かさ、という感じ。ニュースは一番に、「台風が、台風が」と放送してくれるが、どんよりした天気を前に今一つ実感がわかない。

でもいつ降ってきてもおかしくない状態だけに、今日は買いためた模型の試運転をする日、と決めていた。
1回目

レジェンドコレクションシリーズ!
東急7000系と国鉄711系。東急7000系には乗ったことはないが、地方転出後の北陸鉄道や水間鉄道で乗っている。711系には、北海道旅行した際にもろ急行「カムイ」に乗っており、其の時の印象が強烈だった。

支線のほうには、

工剣i的出来栄えのC11と、32000型客車・オハ61客車セット・トラ7000の混合列車編成を仕立てた。
C11はスローが効き、ちんたら走らせる分には申し分ない。これは風景のあるジオラマの中で走らせた方が、雰囲気が出るかも。

東急7000系の方は、ディスクが回転するパイオニア台車が興味の対象だが、目を凝らしてみると、確かに回転している。ただその分、台車の転がり抵抗は増えているみたいで、リレーラーから線路にのせる際も、リレーラーから滑り降りることもなかった。でも走行自体には全く問題ない。
711系は、「カムイ」を彷彿させる走りを見せてくれた。
(2回目)
東西私鉄特急シリーズ。

小田急VSEと阪急『京トレイン』。

支線は

JR東日本のE233系付属編成。

小田急VSE・E233は快調に走ったが、『京トレイン』がダメ。京トレインの動力車の集電が不安定で、快調に走っていると思ったら、ピタッと止まっている。つんつんすると動くのだが、今一つ走りが不安定。KATOの製品だけに、プチショック。

(3回目)
湘南色シリーズ

急行アルプス8両編成と、80系飯田線6両編成。

支線にはこれまた

急行「伊那」4両セット。
今回も、急行「アルプス」のクモハ165の床下機器が、上り勾配の最終カーブと鉄橋の接続部で、線路と干渉する事態が発生。接続部の下部に、スペーサーをかませて対応できたが、クリーニングカーですら引っかからなかったところに、通常車両が接触するというのは、手抜き建設以外の何物でもなかろう、ちょっと反省。

とりあえずこの3回で昼の部は終了。
夜の部は、井伊直虎を見てから、暴風雨の中実施する予定。ただ走らせるのは、急行「安戟E音戸」、特急「あさかぜ・日本海」の客車と、キハ91急行となるから、半分は機関車試運転か。


三連休

2017年09月16日 | グッズ
今日からの3連休は、予定通り丹波暮らし。

再入院したおかんも、容態は安定しているとかで一般病棟に移るとの連絡があり、まずは一安心。

しかし天気は、なんと台風直撃とな。ただ月曜には回復していくとかで、その日ビデオ撮影にあて、土日は、、、。

で、今日土曜日は予定通り模型屋さんに。

これだけお買い上げ。

TOMIXで再生産された

大阪環状線323系8両セット。
いつもなら「8両セット」で発売してもよさそうなものを基本3両+付属5両という売り方をしているのは、KATOの321系を見習ったものか?


久しぶりの単品は、入荷したばかりのTOMIXオハ12-1000を2両。4両セットも入荷していたのだが、DD51も欲しかったので、費用の面で単品2品に。
DD51は、KATOから出たばかりの「お召し仕様」。
DD54のお召し機とペアを組ませようかと、アホなことを考えている。
ところでこのオハ12、意外な落とし穴がある。
それは、TOMIXお得意の車番シール(インレタ)がない。車番のインレタは「セット」についているだけだという。
車番シールがない単品って、なんやねん!
そして今日のお買い物の最大の目玉はこれ。

機関車ジェームズセット。


貨車2両が付いて来るから、これも車両セットか。

これを買った最大の目的は、HOナローの猫屋線。



この足回りが、猫屋線のDLに使えるかもしれないと思いついたから。
動輪径が少し大きいかもしれないが、3軸ロッド式という足回りは、捨てがたい。

さらにこのセット、思わぬものが転用対象になった。
それは貨車についている車輪。
車輪そのものは、鉄コレでおなじみのプラ製。ただ車輪径が違う。

左端が鉄コレオリジナル・次の黒一色が貨車の車輪・右側がEF81の中間台車。
機関車用車輪とほぼ同じ大きさ。ジェームズ君のは、やはり少し大きい。
もしかすると、ジェームズ君の貨車の足回りの方が、猫屋線向きかもしれない。これは大発見だった。

そして秋の夜長に、久びりにレイアウト試運転。

電源ON・コントローラーON、、、、POWER MAX!!・・・? 動かない、、、。
半年近く電気流してないから、通電が悪いのは仕方ないが、、、。

ところが片側が動き出しても、もう片側が動かない。電気が流れている感じもない、、、?!

まさか、、、

配線がネズミにかじられて切れていた。これはャCントケーブルだが、フィーダー線の方も同じ。
まさかレイアウト上にまで、ネズミが進出しているとは思わなかった。しかもよりによって延長ケーブルばかりかじりよって。

このあたりの対応も含めて、今一度レイアウトは見直さないと。今度はレイアウト作る前に収蔵庫を作らないと。

で、試運転。買いためてケースから出していない物から、最新の電車シリーズ。



TOMIXの225系(阪和線)と買いたての323系、KATOの233系(南武線)と321系の4本。
TOMIXが相変わらずのかっとびモーターなのに対し、KATOはかっとばない。

10週ぐらい走らせただけだが、久しぶりに楽しめた。

そうそうレールクリーニングカー牽引機は、上下線ともDD51に統一。

模型屋さんで売れ残っていたユーロ塗装機だが、クリーニングカーと、微妙に色合いがマッチしている。

さて明日の台風、JR西日本の運転規制が、ついに登場。こうのとりは昼の分から運休なのね。京阪神圏は、運転本数半減か。
さて、24時間後どうなってる?