発泡山軽便鉄道 雑記帳

鉄道模型(主に猫屋線)をいじりながら、風景・鉄道写真などを中心に気ままにアップしている、とりとめないブログです。

再塗装と58号客車

2023年08月30日 | 猫屋線(改造)

普通用キハ3連、下地を黄色にしたうえで濃いブルーで再塗装。

こんな感じになった。

動力車になる方は、2両とも濃いブルー(クラッシックブルー)で、引っ張られる客車は、明るいブルーのままとした。

明るいブルーの方も、どこかで見たことあるなと考えていると、そうだ、磐梯急行電鉄と言う名の最後まで非電化ナローにあったことを思い出した。

一方クラッシクブルーとクリームの方は、阪神青胴車みたい。がそれほど悪くない。駿遠線をイメージした塗分けだったが、ドア部をアクセントの意味で、元のブルーを残したままにした。

案外これはこれでいいかも。

そして黄色下地にしたキハ85(元キハ185)、窓上にラインを入れ、ドアのライン位置を変えてみたのだが、、、ウ~~~ン、、、。

ま、塗装試作車と言うことにしておこう。

元の車番や検査表記類は生かしたかったので、最小限のマスキング。

58号客車は、元の表記が「デハ58」なので、「58」だけを生かす。

キハ8はそのまま使用、キハ185は、3桁番号が気に入らなかったので、1を消しキハ85に。15・18・25・28位なら抵抗なく使えるのに、85となると、、、あまり深く考えずに使おう。

座席や運転台を付ける前に、車内塗装。

58号客車は、車内は木製仕様としたため、淡いブラウン系で着色(当然ガンダムマーカー)。

キハ8は、車体更新車と言う設定で、車内は水色系に着色。水色系の内装と言うのも、どこかで見た感じがするのだが、思い出せない。

そして「塗装試験車」となるキハ85は、

オーソドックスな淡いグリーン系の内装。この内装色は気に入っているのだが、この色はばら売りしていなく6色セットの1本。これ1本のために使わない5本を買わねばならないので、

使い方は制限している。この車両も、運転台回りや前面パーツは水色系とし、客室部のドア間のみ緑系としている。

ここまで出来て、ようやく内装工事。

この車両では車端部は座席を設置しないので、ガラスパーツはそのまま使う。

まず床下。

今回初めて、ウエイトをはめてその上をマスキングテープ(18ミリ)で覆い、着色することで、床の表現とウエイト押さえを兼ねることにした。

フラットな床とはいいがたいが、グレー系に塗るだけで床板の感じは少しは出たか?床板パーツの立ち上がり部も、内装のライトブラウンとドアのブラウンに塗り分けている。

ロングシートは、KATUMIの白色。1本を半分にすると、ちょうど窓ガラスパーツの突起部から突起部までとなり、その位置はちょうど左右の戸袋の位置。

なので、ロングシート1本で、1両分ができる(客車の場合)。車端部まで座席を設置するなら、もう1本必要になるため、コストを考えると、ちょうどいいかも。

背もたれ部は木製のままとしたので、内装より濃い、ドアと同じブラウンとした。座席モケットは、蛍光グリーン的な明るいグリーン。

これを窓ガラスパーツの突起部に付けると、

こんな感じ。ガラスパーツに貼り付けた時のを撮り忘れてしまった。

ホハフ123と比べると、少し大きいように感じるが、

並べると同じ大きさ。

58号客車と呼んでいるけど、できれば「ハ58」くらいにはしたい。

動力車になる2両のキハの方も、改造に取り掛かっているけど、あのパーツの不具合が「やっぱり」出てきたため、現在小休止中。

 


秋近し・・・?

2023年08月28日 | なんやかや・・・

いよいよい稲刈りが始まった。

まだまだこれからの時期なので、稲穂が垂れてる田圃の方が圧倒的に多いけど。

裏の田んぼも、先日の台風で倒れた稲を起こし、稲刈り準備。

倒れた稲を起こし、何株かまとめて束にしている。この光景は今まで見たことがなかった。

ヤマユリらしき植物も相次いで開花している。

この花は、開花しても少し衝撃が加わると、ストンと落ちてしまう。また落ちなくとも、10日もすると枯れ始める。

不思議なことに、昨年までは見なかった所に突然姿を現し始めることも間々あるので、なんとなく生息区域が広がっているような気がする。

盆明けに刈ったはずの裏庭も、早くもこの有様。

暑いだけならまだしも、この1週間ほどは日没前後に雷雨が発生することが多い。植物にとってはまさに恵みの雨か。

また、夜から朝にかけては、かなり涼しくなった。

ただそのおかげでこの雑草のみならず、表の庭の坊主にしたはずの「さるすべり」も元気に復活中。

驚いたのが芝桜。

少ないとはいえ、いまだに花が咲いている。多分毎年同じ何だろうけど、今まであまり気にしていなかったので、何か新鮮。

このヤマユリ、いつまでもつだろう、、、。

 


塗装失敗

2023年08月25日 | 猫屋線(改造)

盆が明けても、最後の夏祭り(隣町)が終わってもくそ暑いまま。

そんな最中に、急行用キハに続き、普通用キハの改造にも着手。

もっとも着手と言っても、そのペースは極めて遅いけど、、、。

まずは外部塗装の変更。

まずは下地兼用のクリーム色を吹き付ける。

この際、再度など吹付が弱かった箇所は、下の写真のように元の色がうっすらと。

バケットカーから客車にする車両のお顔面は、0.1ミリのプラシートを貼ったうえ、下部のバケット受けの部分をくり抜く。

出来上がりはこんな感じ。

下地がクリーム色とはいえ、湘南顔のキハは、今は亡き東武熊谷線っぽくなってしまった。

この上から、これを塗る。

今や吹き付け塗装の定番となったこのスプレー、猫屋線の色に近いと思われる「ブルー」を。

猫屋線のブルーよりは少し薄い感じ。悪くはないが、何か物足りない。

湘南顔のキハは、少し手の込んだ塗分けにしてみた。

軽便鉄道の車両とは思えないカラーリングになってしまった。極めつけはお顔。

大昔の西鉄特急みたいな色合い。ちょっと気に食わない。

と言うことで、改めてコーナンへスプレーの買い出し。

下地をカナリアイエローにしたうえ、クラシックブルーで再塗装。

ブルーよりはるかに濃い色だが、感じとしてはよくなった気がする。

客車はブルーで、動力車(キハ)はこの色で、と使い分けてもいいかもしれない。

しっかり乾いてから、マスキングは剥がそう。

 


急行用(?)増結車

2023年08月21日 | 猫屋線(改造)

8月初旬に取り掛かった、急行用気動車編成が、ようやく出来上がった。

この色のキハ2両はすでに完成しているのだが、増結用として考えていた客車改造が、ようやく出来上がった。

増結用客車の種車は、

ホハフ123と同じ車体の尾小屋鉄道ホ

車体色が近かったので、このまま使おうかとも考えていたのだが、スプレー塗装が楽しいので、キハと色を合わせることに。

上半分のクリーム色はそのまま使うが、窓上部に赤のラインを入れることに。

赤色部分はキハと同じだが、色合い的に、非常に京浜急行っぽくなってしまった。

そして車内は、

端面にはロングシートを配置。窓ガラスパーツの関係で、車幅一杯には設置できない。

そしてドア間は、

特急用シートを集団見合い式にして配置。キハとは違い客車だから進行方向は特段定まっていない。左右どちら方向に走っても違和感がないような、変な配慮の結果。

床板にそのまま載せたのでは、ウエイトのこともあり設置しにくいので、プラ板で作った床板の上に両面テープ止め。

側面の車体表記だけはそのまま生かしたのは、従来通り。

キハに挟むのではなく、キハに引っ張られての3連を組むつもり。

カプラーは、KATO・Nのグレイ。急行用と言うことで、黒から変更。

急行用電車の3両と比べると、引っ張られる客車は全く同じ。電車の方も、塗装変更を考えてもいいのだが、ウエザリングをしているのでスプレーをかけてもまともに着色するのか不明だったので、

電車の方はそのまま使う。キハの方のウエザリングは、これから。

客車は同じなので、電車に引っ張られても問題ない(はず)。

ストラクチャー類、もう少し作ろうかと思っていたけど、あまりに暑い、、、盆が明けたのに、寝る時に冷房がいるなんて、今までなかったな。

 

 


台風一過?

2023年08月17日 | なんやかや・・・

台風7号が、近所を通過してはや2日。なぜか東海道新幹線がこの2日間グダグダだけど、たしかに通過後も天気は回復しない。

で、この3日間ほどの記録。

15日は午前中からどんより。未明からの雨が断続的に降り続き、時折風も強くなる。

風雨が少し弱まったころ、家の周囲を確認すると、、、

空一面こんな状態。

しかし前の田んぼは、かわいそうなぐらい稲が倒れている。

収穫前の稲が、強風等で倒れることはままあるけど、今回は台風、倒れ方が半端ない。周囲を家が囲んでいるため、風の通り方が少し違ったのだろうか。

テレビのデータ放送(地上波)で、こんなものまで表示されるとは知らなかった。市内ほぼ全域に高齢者等避難の指示がいつの間にか出ていた。

昼食は簡単に、

なぜ売れ残っていたのか、食べたらよく分かったこいつで。

午後4時前には風雨が止まり(多分、一番近づいていたころ)、これから吹き返しがくるかと身構えていたけど、午前中に比べれば、ほとんどなかった。

一面曇り空だが、午前中よりは明るい。

稲は午前中に倒れるだけ倒れていたみたい。収穫直前なのに、、、。

翌日(つまり昨日)は、朝から太陽さんが、、、

裏庭の雑草刈りをしようかと思っていたのだが、微妙に天気が、、、。スマホを確認すると、明日(つまり今日)の方が気温が低く、晴れ間も少ないということで、本日朝、雑草刈り実行。

刈った雑草はそのままにしているので、一見するとわかりにくいが、とにかく刈っている。

ついでに表も

庭石の後ろの木の向こうに、さるすべりが伸びていたのだが、盆前にバッサリした結果、すっきりしている。

3本並んでいる勝手口脇のヤマユリらしきもの、真ん中のが、虫さんにやられてつぼみすらついていない、と言うおそらく初めての事態が発生中。

 

風雨が強かっただけで、目立った被害がなかったのは不幸中の幸い。ただ今回も、水害にあいやすい所が水害にあっていた。報道でその場所を聞くと、もう少し何とかならんものかと思う。

デジタルクレージーなマイナンバーカードを進めるのもよいけど、足元も見てほしいな。