琉球朝顔はオーシャンブルーともいわれる花。
何年か前に植えて、1年目は秋を過ぎてから少し咲いた。
ガッカリ。 (少し寒いこちらでは、これが普通らしいと後で知った)
次の年は、夏前から咲き、真夏に少し休んで、秋前から冬の初めまで咲き続けた。
しかも、花がたくさん着いた。
最初、石垣に植えた。
それが広がって、石垣のあちこちから一人生えで増えている。
今は、20株ほど伸びている。
昨日、雑草をとって、これらオーシャンブルーの株を発掘しておいた。
例年なら、6月中旬には咲く。
石垣の草取りをしていたら、タカサゴユリの株が一人生えしていた。
この場所に居つくのは初めて。開花が楽しみ。
そのすぐ上では、昨年植えたアカバナニセアカシアが満開。
ハナエンジュ、ハナアカシアともいわれるらしい(マメ科)。
●人気ブログランキング = 今、3位あたり
★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
★パソコンは こちらをクリックしてください →→ ←←このワン・クリックだけで10点
アカバナニセアカシア

(どの写真もクリックすると拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)
オーシャンブルーはこの石垣に広がる。シーズンには毎日、数百輪咲く。

最初にオーシャンブルーを植えた場所




タカサゴユリ

2年目の苗が安かったので買ってみた。
オーシャンブルーとケープタウンブルーが厳密に同じか、違うのか調べないと・・・

| Trackback ( )
|