毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 「ウィンドウズ」はセキュリティが弱い・脆弱だといわれている。
 でも、使い勝手も悪くはないし、ソフトの互換性も有利だから、使っている。

 昨年の夏まで、デスクトップのパソコンはXP。
 まあまあと思っていた。
 対して、ノートパソコンに入っているビスタは使いにくかった。

 昨年夏、デスクトップを「ウィンドウズ7」にかえた。
 とても使いやすいし、機能も豊かになっていると感じて使っている。

 そこに、「ウィンドウズ8」が今年中に発売されるとの話。
 マイクロソフトのWebページに、お試し版などもあった。

 ふむふむと思ってながめた。

人気ブログランキング = 今、3位あたり
 ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←

 ★パソコンは こちらをクリックしてください →→←←このワン・クリックだけで10点

● Windows 8 Consumer Preview はじめに
        Windows 8 Consumer Preview  はじめに


●Windows 8 Consumer Preview: よく寄せられる質問
   Windows 8 Consumer Preview:
ここでは、Windows 8 Consumer Preview に関してよく寄せられる質問とその回答をご紹介します。この一覧は、寄せられた質問をもとに更新いたしますので、今後もチェックしてください。

すべてを表示 Windows 8 Consumer Preview とは何ですか。
Windows 8 Consumer Preview とは、Windows 8 のプレリリース版で、利用するユーザーとアプリに焦点を当て、ソーシャル テクノロジを使って大切なユーザーとつながるための新しい強力な方法を備えています。Windows が刷新されました。Windows 7 の安定した基盤の上に Windows 8 Consumer Preview は構築され、ユーザーが Windows に期待するセキュリティや信頼性をさらに改善しています。高速かつさまざまなフォーム ファクター、特に新世代のタッチ デバイスでの快適な動作を実現しています。
新機能を最初に試すチャンスです。Microsoft は、プレビュー版のユーザーから寄せられる情報を、最終的な製品の品質向上に活用させて頂こうと考えています。
製品や機能の詳しい情報については、ガイドWindows 8 Consumer Preview ガイドを参照してください。

Windows 8 Consumer Preview は誰でも試すことができますか。
特に経験豊富な PC ユーザーの方に、Windows 8 Consumer Preview をダウンロードすることを強くお勧めします。プレビュー版をダウンロードする前に、まだ開発段階のソフトウェアをインストールする利点と欠点を比較検討してください。プレビュー リリースをインストールすると、多くの新機能を試すことができますが、Windows のリリース バージョンの使用時には発生しなかったエラーが発生する可能性もあります。

・・


●マイクロソフト新OS「8」、世界で過去最大の販促費 約1590億円を投入へ
        2012/5/21
 米マイクロソフト(MS)のスティーブ・バルマー最高経営責任者(CEO)は21日都内で講演し、今秋発売予定の新しい基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8」に、過去最大となる20億ドル(約1590億円)の販売促進費を投入する方針を明らかにした。

 「8」はパソコンのほかタブレット(多機能携帯端末)にも本格対応する。積極的な販促で米アップルやグーグルが先行するモバイル端末市場で巻き返しを狙う。

 「8」はアップルのタブレット「iPad」を意識し、タッチパネル操作に対応する画面に一新する。パソコン業界向けに開いたイベントではバルマー氏自らが新OSを紹介。新製品にかける意気込みを示した。20億ドルは100カ国以上約21億人を対象にしたマーケティング活動に充てる。

 バルマー氏はMSの現状を「アップルやグーグルとの激しい競争に直面している」と認めた上で「ウィンドウズは強固な市場を築き、パートナー企業による質の高いサポート体制もある」と評価。「『8』でウィンドウズを再創造し競争を有利に進める」と語った。

 「8」の普及に必要な条件としてバルマー氏は「革新的なソフトとハード、強いサポート体制」を挙げた。その上で「日本企業は技術革新の力が優れている。これを世界展開し、日本のパートナーとともに世界にチャンスを広げる」と述べた。

●「ウィンドウズ8」製品候補版、来月早々に出荷-マイクロソフト
          2012年5月22
 米マイクロソフト(MS)のスティーブ・バルマー最高経営責任者(CEO)は21日に東京都内で、開発中の新型基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8」について、製品候補版であるリリース・プレビュー版を6月早々に出荷する方針を明らかにした。「ウィンドウズを再創造する」(バルマーCEO)と本格的な製品刷新であることを強調。タブレット端末(携帯型情報端末)などでの利用に適したメーン画面のパネル表示などにより、「美しさを達成しつつ、世界中の人々の生産性を高める」(同)とデザイン性と機能性を両立していることなどを訴えた。

 ウィンドウズ8は「メトロスタイル」と呼ばれる絵文字(アイコン)表示を採用。タッチパネルやマウス操作でさまざまなアプリケーション(応用ソフト)を横にスライド表示できる。「これまでウィンドウズは仕事を中心に用いられてきたが、プライベートでも使われるようになる」(同)と述べた。

 年内の正式発売が見込まれていることから、「非常に大事な1年になる。世界の21億人に向けて20億ドル(約1580億円)近くの広告費用を投じるなど、MSのこれまでの歴史で最も積極的に宣伝する」(同)と広告宣伝活動を強化する方針も示した

●MS、「ウィンドウズ8」搭載タブレットで反攻
      (2012年5月21日20時27分 読売新聞)
 来日した米マイクロソフト(MS)のスティーブ・バルマー最高経営責任者(CEO)は21日、タブレット型端末向けとしての機能を高めた新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8」の販売を強化する方針を表明した。

 タブレット型端末は米アップルとグーグルのOSを搭載した製品が日本では9割以上を占めており、反転攻勢のきっかけにしたい考えだ。

 バルマーCEOは、国内パソコンメーカー幹部らを集めた講演会で、「日本は世界の3大市場の一つ。日本での成功が必要だ」と述べ、端末やソフトの開発面で協力を求めた。

 今秋の発売を目指すウィンドウズ8は、画面を指で触れてアプリ(ソフト)を起動させやすいように大きなボタンを並べたデザインが特徴だ。「メトロ」と呼ばれ、タブレットだけでなく、パソコンの初期画面としても選べる。

●日本企業のイノベーションに期待 MSバルマーCEOが講演
            2012年05月21日 18時29分更新




コメント ( 0 ) | Trackback ( )




06:54 from web (Re: @kimiko_m
お疲れ様です。新しい視点と気持ちで議員活動、市民活動に臨めそうですね。RE@kimiko_m 今ようやく新千歳空港まできました。21:00の列車に乗って自宅到着は0:00の予定です。・・

09:38 from web  [ 1 RT ]
今朝はウォーキングのあと、金環日食を見ることにした。厚紙に穴をあけたもので太陽光を通してみたら、欠けた影が映った。ふっと気が付くと、モクレンの大きな葉からもれて白いコンクリートに映る影が、なんと三日月だっだ⇒◆木漏れ陽の金環日食に感激した⇒bit.ly/Mywlc0

by teramachitomo on Twitter

コメント ( 0 ) | Trackback ( )