昨日はまた猛暑。ほぼとなりのまちの美濃市はこの数日、全国トップレベル。
ニュースでは、昨日は ★≪岐阜・美濃市で41度、国内観測史上2位タイ(tbs)≫ ★≪猛暑 美濃市 今年4度目の40度超え(毎日)≫ など。
★≪1日目≫ この連日の猛暑の最中、皮肉にもうちのエアコンが動かなくなった。設置業者に見てもらったけれど、修理が来てくれるのはしばらく先。
★≪2日目≫ それでは耐えられないので、停止状態になった2日目の朝、室内側の熱交換器をていねいに掃除した。
設置業者は「クリーニング業者は薬剤で掃除するが、長い目で見ると機械にはよくないこと」との話をしていた。
そこで思案。
ホコリの吸い込みは、業務用の掃除機を脚立の高いところで吊り下げて、熱交換器を掃除することにした。
(ホコリの付着状況のレベルは下記の写真の比ではないヒドサだった)
掃除道具は・・・ブラシ先が数ミリ程度の「歯科用のワンタフトブラシ」(通常の歯ブラシでは磨ききれない歯を効果的に磨くための専用道具/ウィキ)の使用後の先のつぶれたブラシが沢山ある。
それで、熱交換器の放熱板に傷がつかないようにソーっと丁寧に「固着したホコリ」を落とした。すぐ下には掃除機の先端を置いて、吸い込む作戦。掃除機の先端も放熱板を傷つけないようにしないとイケナイから神経を使う。・・・まるで歯科治療のよう。
しかも、肩より高い位置での作業なので、時々肩を休める必要があった。
1時間以上かけて、それなりにきれいになった。・・・で、いけそうな気がした。
ツイッチオンした・・・が、前日までと同じ症状。もう手がない。
クーラーなしになって2日目。これが続いたらたまらん。ちょうど、2階の大部屋に「窓用エアコン」でも簡単につけようかと、2年ほど前から検討していた。それで、ネットで即注文。もちろん、動かなくなったエアコンが直るまでは下の部屋で代用する算段で。
★≪3日目≫ 3日目の早朝、エアコンをスイッチオン・・・そのまま、順調に動くようになった。
今のマイコンは優秀なので、「果たして動いていい環境か・・・・の確認点検に時間をかけたのだろう。。。と善意に解釈。
午前一度とまったけれど、再起動したら、ちゃんと復活した。
それ以降は、順調。
外仕事から部屋に戻ると・・なんと室内の涼しいこと。日中25度の設定でも寒いくらいだ。
修理は10日に来てくれるとメーカーから連絡があった。・・これで、今年のエアコンは使えそうな気がする。
★≪4日目≫ 今朝の気温は26度ほど。日陰をウォーキングしてきた。
昨日8月8日の私のこのブログへのアクセス情報は「閲覧数4.406 訪問者数1,440」だった。
●人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位 ↓1日1回クリックを↓ ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
★パソコンはこちらをクリック→→ 人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点
●岐阜・美濃市で41度、国内観測史上2位タイ
tbs 8日 18時25分
国内観測史上、2位タイの暑さです。8日も東海や西日本を中心に各地で猛烈な暑さとなり、岐阜県美濃市では国内の観測史上最高まであと0.1度に迫る最高気温41.0度を記録しました。美濃市では、この夏4回目の40度超えです。
9日以降も東海や西日本では猛烈な暑さになる見込みで、気象台は、熱中症に厳重に警戒するよう呼びかけています。
●猛暑 美濃市 今年4度目の40度超え
毎日 2018年8月8日 22時06分
8日の東海3県はおおむね高気圧に覆われ、岐阜県美濃市の最高気温は国内観測史上2位に並ぶ全国最高の41.0度を観測した。美濃市の40度超えは今年4度目。同県下呂市金山町でも40.5度を記録した。向こう1週間は岐阜、愛知両県を中心に35度以上の猛暑日が続く見通しで、名古屋地方気象台は熱中症への注意を呼び掛けている。
黄海に中心を持つ高気圧と関東・東北地方に接近する強い台風13号の影響で、日本海側から山越えの風が吹き気温が上がる「フェーン現象」が起きたとみられる。同県多治見市38.7度▽同県恵那市、美濃加茂市38.4度▽名古屋市38.3度--など、全国10位まで岐阜、愛知両県内が並んだ。
41.0度は、2013年8月に当時の観測史上最高として高知県四万十市で記録し、今月6日に下呂市金山町でも観測。美濃市へ観光で訪れた岐阜県瑞穂市の会社員、中野みさきさん(26)は「こんなに暑くなって驚いています。十分に水分補給しないと」と話していた。【式守克史、大西岳彦】
| Trackback ( )
|
 |
|
|
|
|