tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

夏の過ごし方

2013-05-21 22:45:39 | 日記

 

昨日の雨は上がって、夏を予感させる気温の一日。
早朝から、じっとりとした湿気が絡みつく。
スーツの上着を脱いで電車に。
今日の千葉は、最高気温26℃。

・・・夏の過ごし方、考えよう。
気温が高くなる前に、職場へ。
まだ、だれもいないオフィスで、いつものように読書したり、文章を書いたりして過ごす。
今年の電力事情はどうなんだろう。暑さの直撃は避けられるのだろうか。
円安株高による業績改善の流れに影が差さなきゃいいんだが。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村
記憶に残るお弁当 下田ダイバーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性若衆が夏を呼ぶ

2013-05-20 22:39:11 | プチ放浪 都会編
 
 

初夏の訪れに行われる三社祭は、その昔(正和元年(1312年))に行われた「舟祭」がその起源といわれる。
神輿を船に乗せて隅田川を進む舟渡御だ。
628年3月に隅田川で2人の兄弟漁師が小さな仏像をすくい上げ、その仏像を祀ったのが浅草寺のはじまり。
後に、2人の漁師と、仏像を祀った有力者が三社の神様と呼ばれている。
祭の中心は浅草見附から蔵前、並木町、仲見世から境内に至る、各町の山車の行列だ。
山車の行列が終わった後、三体の神輿を浅草御門の船着き場まで担ぎ、船で駒形まで運んだあとに宮に戻す。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村
記憶に残るお弁当 下田ダイバーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草が熱い

2013-05-19 22:05:11 | プチ放浪 都会編
 

2週間も前から、なんかざわざわしていた。
屋台のおっちゃんたちもそわそわしてたし、街角のあちこちで「祭り」という声がささやかれていた。
待ちに待った三社祭。商店も「三社祭礼の為休業と致します」で普通に休む。
深川八幡祭りの楽しい雰囲気もいいが、三社祭の猛々しさもいい。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村
記憶に残るお弁当 下田ダイバーズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金崎不老不死温泉@青森県深浦町

2013-05-16 22:20:26 | 露天風呂(できるだけ秘湯)めぐり

 

1月の訪問・・・ウェットスーツ必携だべか
住所 青森県西津軽郡深浦町大字舮作字下清滝15
 0173-74-3500 
  入浴料 600円、営業時間:8:00~日没

五能線艫作(へなし)駅より徒歩約15分。日本海に面した黄金崎の突端にある海岸と一体化した温泉。
その昔、地元の人は岩場を浴槽のように掘って風呂代りにしていたという。「不老不死」の名前がついたのは、昭和46(1971)年。
柳田国男が紹介したヤブツバキの北限の群生地である「椿山」や、聖徳太子の作とされる十一面観音が安置されている「円覚寺」が近くにある。

温泉宿のフロントの男性は、「今日は波が高くて露天風呂には入れないけど、いいですか?」と聞いてくる。
「いいですよ」と承知したものの、
波が怖くてダイバーをやってられっかいと、波打ち際で防寒コートを脱ぎかけるも、大きな波が来たら湯船が波に飲み込まれた。・・・唖然。さすがは冬の日本海。
とか感心している場合じゃない。それこそ、高波にさらわれて寒中ダイビングになってしまいそう。なので、露天風呂入浴を断念。

ちなみに湯は茶褐色。舐めると強い鉄の味がする。海水が混じって塩っ辛い。こうしている間に、目の前に荒波が迫ってくるので、ダッシュで内湯に。怖くてマジ寒かった。ウェットどころか、ドライスーツが必要・・・かも。

泉質: 含鉄-ナトリウム-マグネシウム-塩化物強塩泉
ph:  6.68 (弱酸性)
効能: 神経痛、腰痛、リュウマチ、創痛、皮膚病


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村
記憶に残るお弁当 下田ダイバーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチde世界放浪(40)

2013-05-15 23:27:03 | ランチde世界放浪

 

やさいの甘さが楽しいポークシチュー
 ろしあ亭 
   住所 千代田区神田神保町1-13
    03-5280-3753

神保町にある鉱業関係の協会会議室で研究費獲得のためのプレゼンをしに行ったついでに、ウクライナレストランで食事。
世界最大の「本の街」。専門書を見つけに行く特別なエリアと思いがちだが、個性豊かで面白いお店が沢山オープンしている。
各国の外国人が集う、まるで異国の地のようなサクラホテルなどもあるし・・・。。

さて、真っ赤なボルシチ。濃青のテーブルクロスに、スビョークラ(ビーツ)の紅が映える。透き通った優しい甘味と酸味のあるスープ。
メインは、グリーアシュというウクライナ風ポークシチュー。

デザートは、キセーリという黄桃を使ったピューレ。

ウクライナ料理は、味が濃く野菜料理が多いのが特徴。野菜料理はスープや野菜の煮物が圧倒的に多く、一般的なスープはボルシチだ。
揚げ物などは少なく、軽く炒めて茹でたり、軽く炒めて煮る。
東にロシア連邦、西にハンガリー、ポーランド、スロバキア、ルーマニア、モルドバ、南に黒海、北にベラルーシが接するウクライナ。
1991年ソ連崩壊に伴い独立した国だ。ソビエト連邦内の構成国となる前の16世紀は「ヨーロッパの穀倉」地帯だった。
コサック・ダンスでも有名かな。。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村
記憶に残るお弁当 下田ダイバーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする