中国人と日本人の見分けがつかないタイ人のガイド氏。その彼が、礼儀正しい日本人の娘たちをほめてた。
その日本人の娘たちが行きたがったニュー・ハーフ・ショー。彼女たちが男なら、きれいなニュー・ハーフ見たさにという気持ちがわからないでもないが、大学を卒業したばかりの若い女性たちがニュー・ハーフ・ショを見たがるのはどんな心理なのだろう。
さて、そのニュー・ハーフ・ショー。ニュー・ハーフは和製英語で、タイではガトゥーイと呼ばれ近年増加傾向にあるようだ。
中国語では「人妖」。中国では、第3の性についてはタブー視されており、オープンにされることは殆どない。そうしたことからか、プーケットのニュー・ハーフ・ショーの客は、中国人が90%を超える。
ニュー・ハーフ・ショーの煌びやかさは、タイ古典舞踊のそれに勝るとも劣らない。タイのニュー・ハーフショーはすでに40年近い歴史があるという。日本のニュー・ハーフ・ショーよりも規模が大きく、ダンサーのレベルは非常に高く芸術的だ。
さて、ニュー・ハーフたち。美人ぞろいなのだが、顔が整いすぎていて心に迫るものがない。ショーが終わったあとは、ニュー・ハーフたちと記念写真を撮れるのだが、なんせ、カメラを構えた中国人たちが渦を巻いていて、彼らをかき分けて写真を撮る気力が起きなかった。
また、写欲が起きなかったもう一つの理由は、ニュー・ハーフたちの整いすぎた顔立ちによる。彼女たちの表情から、彼女たちの生活など日々の苦労らしさは、みじんも感じられることなく、したがって、写真にしてもそこには心に訴える人間ドラマがない。
それでも写真屋として、いつかは彼女たちの生活をドキュメントとして撮ってみたいと思ったりする。タイ語がうまくなって、十分にコミュニケーションが取れるようになったらの話ではあるが。。
ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
2011年にオープンしたサイアムニラミット。タイ文化と歴史、思想を学ぶことができるカルチャラル施設と、ショー会場、レストランがある。
17:30から開園でカルチャー・ショーは20:30スタート。入場チケットはビュッフェ付きか無しかを選べる。
ショーまでの時間は、屋外ステージでムエタイのエキシビジョン、タイダンスのパフォーマンスで楽しめる。定番の象のショーも。
そういえば、子供の頃、住んでいた田舎にサーカスがやってきて、テントの中には象がいたっけ。象は、鎖でつながれてたように思うが、なんせ幼い目で初めて見た象。暗がりの中に大きな体で、真っ黒な小さな目が光っていた。
母親が、象をバックにぼくの写真を撮ろうとするのだが、怖くて像に背中をむけることができない。
怖がり屋のぼくは、きっと、象に踏みつぶされるとでも思ってたのだろうか。
大人になって、象と並んで写真を撮れるようになってたから、進歩なのか退歩なのか。野生動物に出会ったときに、今のぼくはどんな行動をするのだろう。
きっと、カメラで追い回したりするのかもしれない。
カルチャー・ショーは3部構成で約70分。
最初は、タイの4つの地方の歴史文化をダンスで紹介。次は、天国と地獄と、ヒマパンと呼ばれる地上の楽園のパフォーマンス。最後はタイの伝統的な行事を美しく再現。伝統的なタイの舞踏とも違う幻想的なショーだ。
SFXを駆使して古き伝統を表現したプーケットファンタシーも、現代的なアートだが、ことらも魅力的な夜間エンターテイメントだ。
ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
プーケット島とタイ南部の マレー半島に囲まれたアンダマン海域の広大な湾。
1981年に国立公園に指定された海域だ。大小約160もの島々が浮かび、海上に突き出た様々な形の奇岩や洞窟が名物となっている。
浅い水深で、湾内の浅瀬にはサンゴ礁のほか、熱帯の海岸に特有のマングローブが茂る。
絶滅の危機に瀕しているクロエリシロチドリやシベリアオオハシシギなどが生息し、多くの鳥類が見られる。また、断崖絶壁の岩山の麓に、たくさんのサル達がいる。ジュゴン(絶滅危惧II類)、スナメリなども生息。
ピンカン島にある、大きなくさびを海に打ち込んだような形の岩は映画『007・黄金銃を持つ男』で有名。「ジェームス・ボンド岩」と呼ばれている。海岸は石灰岩地帯で、島には洞窟があり鍾乳石が見られる。
ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
プーケットは中国資本に食い散らかされ空洞化しているイメージ。街中のほとんどには中国の看板が。中国化がかなり進んでいる。中国企業が開発を進めているのだが、タイにとって利益は少ない。地場ホテルも買収が相次いでいる模様。
中国共産党の移民国策×カネ×無法の三拍子でパワー全開の中国人が、ここでも暴れている。
プーケットを席巻しようとしている中国人たちから逃れるには、海の中が一番かもしれない。昔の中国の学校にはプールが無く、それゆえ水泳の授業もなかった。
青い海で、1日ゆったりダイビング。ネットで申し込んだダイビングツアーは、英語のガイドのはずが、日本人。しかも、ピックアップのトラブルがあったとのことで、他の日本人グループのダイバーが急きょキャンセル。
なので、日本人ガイドとマンツーのラグジュアリーなダイビングだった。 船も大きくでとても快適。
プーケットでの初ダイビング。
チャヤイ島は、5月~10月までのグリーンシーズンにプーケットの各ビーチがモンスーンの影響で遊泳禁止になってしまう中、逆に1年で最高の透明度を迎えるそうなのだが、日ごろの行いが悪いせいで透明度は10mに満たない。
ただ、スクーターや沈船など、ストラクチャーが多くて楽しめた。
さて、ガイド氏に指さして教えてもらったアンダマン海の固有種アンダマンダムゼル(スズメダイ)。他のソラスズメダイたちに混じって、1匹だけで泳いでいたり、グループで泳いでいたり。写真には撮れなかったけど、そのブルーメタリックなボディーの美しさは、他のスズメダイたちとは別格な印象。
同じ機種のカメラのガイド氏の写真にはちゃんと写っていたから、腕の差がはっきりと。老眼のため、細かくて動き回るスズメダイは、とうに苦手の部類になってしまった。なので、ワイドでのんびりと行きますか。。
ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
海外のビーチリゾートに訪れる旅行者のブログを見ると、書かれている内容は大別すると2つ。一つは、リゾートのホスピタリティにどっぷりとはまり、堪能しまくった人々の恍惚の日記。
もう一つは、夢に見たリゾートの心地よさとは程遠く、最初から最後まで他人、あるいは自分との戦いの連続だった日々をつづったもの。
後者に陥る原因は、その一つとして格安ツアーであることに起因するマナーの悪い中国人との接点の多さによる。
大陸の常識を持ち込む中国人たちに対して、ヘイトスピーチをする気はない。マナーを知らない、他者をリスペクトしないなどは、彼らの生まれた環境によるもの。それが日常なのだから、彼らにとってそれがスタンダード。スタンダードからはずれているのは、むしろ中国(インドも含む?)以外の国の人々なのだ。
癒されに行ったはずのプーケット。格安のツアーではそれなりにバックパッカーのような貧乏旅行が楽しめたが、果たして心から楽しめたかというと答えはNo。プーケットを占有しようといている中国人、インド人たちから逃げ回るだけのバカンスだった。
ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村