tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

緊急事態23日目

2020-04-30 20:34:04 | 日記

国内の死亡者数は415名。回復者数は3,466人。死亡率10.7%。
世界の死亡率は227,971/(984,161+227,971)x100=18.8%。
(国内の統計は厚生労働省、海外はJHU CSSEより)

死亡率の減少はもたついている。はやく少なくなれ。。

ここにきて、北朝鮮の政権が変わりそうとのニュースが飛び込んできた。だれが後を継ぐにせよ、狂気(じゃなくて強気)の政治姿勢では破たんが見えている。「政治と経済は別」はもう通用しない。
中国の動きが不気味だ。


緊急事態22日目

2020-04-29 20:22:02 | 日記

国内の死亡者数は389名。回復者数は3,374人。死亡率10.3%。
世界の死亡率は217,535/(935,308+217,535)x100=18.9%。
(国内の統計は厚生労働省、海外はJHU CSSEより)

国内の死亡率は引き続き減少中だが、明るい出口はまだ見えていない。自粛要請が連休明けも続くことはほぼ間違いないだろう。
問題は経済をどうするかだ。鉄鋼や化学工業などの重化学工業は、労働コストを下げるための自動化・無人化が進んでいる。その分、労働力はコンビニやスーパーなどのいわゆる客商売の領域へシフト。

感染防止のための接触抑制が続けば、コンビニやスーパーなどでも自動精算機を導入することで、レジの自動化・無人化が進んでいく。そこには、これまで店舗経営を支えていた労働者の視点に立つと、「職が奪われる」という危機感がある。

だがその一方で、テクノジーを進歩させるには多くの人手が必要だ。労働者のエネルギーは今後そうした革新的なシステムの開発に注がれていくべき。もともとそれは、日本の得意とする分野だ。


緊急事態21日目

2020-04-28 20:42:21 | 日記

国内の死亡者数は376名。回復者数は3,187人。死亡率10.6%。
世界の死亡率は211,522/(897,446+211,522)x100=19.1%。
(国内の統計は厚生労働省、海外はJHU CSSEより)

国内の死亡率は引き続き減少!!!!

夏に行われる予定だった高校総体も中止。インタビューで指導者らしき女性が「悔しい!」と漏らしていた。なにか違和感。
一所懸命、インターハイを目指して若さを燃焼させていた学生たちが言うのなら話は分かるが、その指導者だ。心の内で「悔しい!」と思っても口には出さず、「生徒たちの安全のため良かった!」ぐらいのことを言うべきじゃないのだろうか。
・・・というか、そんな答えではニュースにならないから、「悔しい!」と言わせたのはメディアなのだろう。

何が本当に大切なのかを常に考えていないと、やるべきことを見失ってしまう。企業経営しかり、企業活動しかり。。
経済を優先させると、そこに人の心は無くなる。
「2番目じゃダメなんですか?」とか「100年に一度の災害!?」と一度でも口に出そうものなら、いくら「人のため」を口走ったところで心の内を見透かされてしまう。


緊急事態20日目

2020-04-27 22:15:36 | 日記

国内の死亡者数は351名。回復者数は2,905人。死亡率10.8%。
世界の死亡率は207,431/(881,635+207,431)x100=19.0%。
(国内の統計は厚生労働省、海外はJHU CSSEより)

国内、海外ともに死亡率は減少!!!!

東京都は2日連続で新規感染者数が100を切った。小池知事は喜んでいるかと思いきや、月曜日は検体の持ち込み数が一番少ないから、ゆるんじゃだめとのこと。

ゴールデンウィーク中の沖縄の航空券予約は発着を合わせ6万あまり。地元の方はもちろんのこと、ダイバーたちもまた、航空券のキャンセルを懇願している。来ないでねと。そして行かないでねと。。

アンチ自粛派の人たちが、また「頭わるい!」とか「だまってろ。ボケ!」とか言い出しそう。だが、後ろめたさをひた隠しして遊んで楽しいのだろう。
日本経済を回すなら、他にも方法があるんじゃね?
教えてエロい人!


緊急事態19日目

2020-04-26 21:13:14 | 日記

国内の死亡者数は348名。回復者数は2,815人。死亡率11.0%。
世界の死亡率は203,412/(825,886+203,412)x100=19.8%。
(国内の統計は厚生労働省、海外はJHU CSSEより)

国内、海外ともに、ごくわずかに死亡率減少。

さて、明日は出勤日。この期に及んで外出?という声も聞こえてきそう。結局、パチンコ屋と一緒じゃんと言われれば、そのとおりと答えるしかない。
せめて、自分に向けた言い訳は、少しは生産的なことをしてるからね。だ。

グローバル社会は、先進国は観光などの「サービス業」を、生活に必要な食品や日常用品は第3世界へ、という潜在的な意識の中で動いてきた。労働力の安い発展途上国に製造コストはかなうはずはないとの諦観がぼくらの頭を占めている。

国家間の移動が止められて、流通も制限を受けるようになれば、多くの国で生活が立ち行かなくなる。そうなれば、グローバル社会への反省と、そして経済は基本に帰る動きが出てくる。経済を立て直すうえでも、生産性が求められる。