年明け2日目は恒例の箱根駅伝観戦です。東京・大手町をスタート後箱根に向かって国道1号線(東海道)を下って行きます。その間小田原までJR東海道線が併走しています。とは言っても国道1号線まで近い駅もあれば遠い駅もあれます。それらの中で、私の知る限り品川と保土ヶ谷(横浜)の2駅でしょう。駅舎の目の前が国道1号線です。そして、私の観戦ポイントは保土ヶ谷駅から数十メートル離れたところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c0/dfc000bd9c481ab84609632881e74242.jpg)
最近は駅構内で記念グッズを販売するようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c8/b460a429c17ef4bf46e7f882e2b8ceed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/be/1de957c31a158df18c5719c308bd3cb3.jpg)
一番の観戦ポイントは横断歩道橋の上です。しかし、全選手が通過するまで横断できません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/13/a3d02593946083517df77608a121163c.jpg)
今回は陣取りに失敗し、(私としては)いい写真が撮れませんでした。↓は首位を争う東洋大と駒澤大です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7f/45152eeecb65533a7431d1bdb615fd3b.jpg)
箱根駅伝観戦後は、これも恒例は墓参りです。墓地からは横浜から東京まで一望できます。↓のやや中央にはスカイツリーが写っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/94/e6e3a9a9af1ab7c65c304acafad7de96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c0/dfc000bd9c481ab84609632881e74242.jpg)
最近は駅構内で記念グッズを販売するようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c8/b460a429c17ef4bf46e7f882e2b8ceed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/be/1de957c31a158df18c5719c308bd3cb3.jpg)
一番の観戦ポイントは横断歩道橋の上です。しかし、全選手が通過するまで横断できません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/13/a3d02593946083517df77608a121163c.jpg)
今回は陣取りに失敗し、(私としては)いい写真が撮れませんでした。↓は首位を争う東洋大と駒澤大です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7f/45152eeecb65533a7431d1bdb615fd3b.jpg)
箱根駅伝観戦後は、これも恒例は墓参りです。墓地からは横浜から東京まで一望できます。↓のやや中央にはスカイツリーが写っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/94/e6e3a9a9af1ab7c65c304acafad7de96.jpg)