栃木県代表佐野日大の応援席にピンク色のTシャツを着た人たちがいました(ピンク色は日大のシンボルカラー)。その姿を目を凝らして見ると、体系から高校生ではなく大人でした。
隣席の方も同じ意見でした。攻撃のときは、訓練された応援をしていました。どうやら父母会の応援団のようでした。スタンドに座り、メガホン片手に応援する光景は何度も見ましたが、立って応援する姿を見たのははじめてでした。杓子定規なことを言うつもりはありませんが、高校生を主体するスポーツの応援として、どうなんでしょうか。
最新の画像[もっと見る]
-
「1000円の壁」 8時間前
-
「1000円の壁」 8時間前
-
「1000円の壁」 8時間前
-
「どうする家康」ツアー(お土産) 4日前
-
「どうする家康」ツアー(お土産) 4日前
-
「どうする家康」ツアー(お土産) 4日前
-
私も応援します。 1週間前
-
多いか少ないか? 2週間前
-
多いか少ないか? 2週間前
-
「どうする家康」ツアー(論争に決着) 3週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます