goo blog サービス終了のお知らせ 

 ほんと、MTB日和な週末でしたね。ほとんどのお客様はライドへ繰り出したようです。そりゃライドしたくなりますよね、この天気と季節なら! マウンテンバイカーの血が騒ぎます。
 マウンテンバイクに気合の入ったSCOTTの2011カタログを配布してます。いいバイク作っているんですよね~SCOTT。さすがヨーロッパでのマウンテンバイク・シェアNO.1!。
 ラインナップが充実した魅力満載カタログをご覧になって発病してください。

 秋さがまで1週間をきりました。FREERIDE GAMESのブログでお知らせを随時更新していますのでチェック!。○○クルモードよりも充実しているメーカーブース、試乗会、こちらもお見逃しなく!


 なんだかお店のパソコンの調子が悪くて、ディスクのクリーニングしながら日記書いてます。
 昨日の25TH ANNIVERSARY 575、熱が収まりません。完全発病。見れば見るほどヤバイです。
 アッパーステイには「FASTER FASTER FASTER」の文字が・・・・。はやくしろ!とせかされているみたいですが・・・・。う~ん、モンモンモン。


 フォークはもちろん、FOX / FLOAT 150 RLC 15QR。しかもフレームと同色のターコイズ!。もう、これだけで高得点。性能にしろ、カラーリングにしろ、なんというばっちりな取り合わせ。
 ステアリングコラムはテーパード。こちらにももっちろんCHRIS KINGのテーパードヘッドセットを装備。カラーはターコイズだああ。


 YETIの数々のブランドイラストの中でも、このカウンターイエティは有名。ワダ、これのペーパータトゥ持ってます。
 創立1985年かあ。ワダがマウンテンバイクに乗り始めて間もない頃かな。その頃からYETIは輝いていました。


 世界限定250台ということで、1本1本にシリアルナンバーがプリントされています。このMサイズのモデルは13番。若い数字だ!
 CHRIS KINGのボトムブラケットはもちろんターコイズブルー!。


 モンモンモンモンモン~ッ。はぁ~、モンモンモン。。悶々とため息が交互に出ちゃいます。なんなんだこのオーラは!
 ついに登場、YETIの25周年記念「575」です。やばすぎ~!実物すごすぎ~!
 YETIファンにはたまらない、イエローとターコイズの取り合わせ。それを最新の575で出しちゃうんだからなあ。
 575は名前の通り、5.75inch(146mm)のリアストロークを持つオールマウンテンモデル。このストローク量に似つかわしくない軽量さと軽快さがウリ。
 タマらんでしょ、このバイク。完全怪我人が完全発病しています。
 リアフレームののアッパーステイはカーボン製で、リンクの変わりにカーボンをたわませてサスペンションの動きを助けています。
 リアエンドは135mmですが、最新の142mm幅、12mmスルーアクスル対応のキットも付属しています。
 この25TH ANNIVERSARYモデルは、フレーム、フォーク、ヘッドセット、ボトムブラケット、サドル、シートクランプのセットモデル。これで388,500円はこれまたヤバすぎなんじゃない。グワ~!モンモンモンッ!


 日曜日の大クラッシュのせいで、ただでさえ怖い人相がさらにすごさを増しているなか、来週末に開催が迫ってきた「秋さが」のコース整備をしに火曜日行ってきました。
 今回は3時間チームエンデューロ、ショートダウンヒルのメインイベントが2本立てであるほか、20日の土曜日にはフリー走行、試乗会、ショートXCレース、ナイトライド、そしてB.C.PORTERによるコース案内やトレイルライン搬送サービスなどと盛りだくさんの2日間となります。
 すでにメインイベントの申込みは締め切っちゃいましたが、土曜日のイベントは当日現地でも受け付けますので、すごいビッグチャンスだと思いますので、ぜひぜひみなさんお誘いあわせの上、ご来場ください。
 また、プレジャーフォレスト内のロッジ(モーターハウス)に土曜の夜に泊まる方も若干名空きがあるからワダに連絡ください。ナイトライドして、恒例○○○○ナイト(吉本興業以上かも)もあるかも。ロッジ宿泊すると、駐車場代、入園料が1日分でOKなのでお得だし。
 3時間チームエンデューロのコースは一周2.4km程度なのですが、マウンテンバイクっぽいパワーだけじゃなくテクニックも必要とするコース。ラクではありませんが、走りそのものを楽しむとほんとに面白いコースです。
 ショートダウンヒルは、いつものフリフリコースをちょっと変更。フィニッシュ付近はまったく別物となります。これがまた面白そう!
 写真は、かなりヤラセっぽい作業風景ですが、全くヤラセではありません。土を掘り出して、ある位置にバンクを作っているところ。作業部隊のみなさま、お疲れ様でした。


オールマウンテンモデル!
なんとも頼もしいネーミングですね
1台のMTBでクロスカントリー系ライドや、
かなりアグレッシブな下り系の走りまでこなしてしまう汎用性の高さがあって使用用途の懐が深~いモデルです。
TTSで開催しているイベントは様々ですが、これからMTBを始めてみたい方にはやっぱりこれらのモデルが色々なフィールドでも楽しめてお勧めなんです。
た・だ・し・値段の方はあまり汎用性?がないと言うか?、様々な乗り方が出来るように、例えば軽くて簡単に調整できるAIRサスペンションなどが
必要になってしまう為、高価になりがちなんです。

写真のコメンサルMETA5.5(249,900円)は日本オリジナルのリミテッドチームカラーを採用、それだけでもそそられますが、
オールマウンテンにとても重要で最も高価なパーツで走りに重要なサスペンションにFOXを採用し最大限のコストを掛けて最重要ポイントは押さえてあります。
またよく進む定評のあるフレームはフロント、リア共に更なる剛性UPの改良が施され完熟した感があります。

入荷は12月上旬に少量予定していますので、無くなる前のご予約をお待ちしております。
その他、2011のコメンサルはコチラ(今年も入荷は少なそうですよ~)相


 さわやかな秋晴れに恵まれた土日でしたね。
昨日は初級者からの里山ツアーを開催したのですが、ライドにちょうどいい気候で、昼休憩で腰をおろした広場は日差しを浴びてポカポカ。この陽気で参加者のみなさんのペースもいい感じで、シングルトラックを多めにライドしちゃいました。やっぱ気持ちいい~!
 ツアーも終盤にさしかかったところで、ワダ、久しぶりにやっちゃいました。クラッシュです。何が起きたんだかわからないのですが、いきなりカラダが放り投げだされました。なので、今日は首とか肩が痛いです。
 参加者の皆さまにはご迷惑と心配をおかけしてしまってホントにごめんなさい。反省しています。
 でも、また走りましょう!


 金、土、日と幕張メッセにて行われたサイクルモードに行ってきました。
人、人で目が回ってしまいそうな人数で自転車ブームを感じる賑やかさでしたが、
それらの多くの方々がもっとMTBの楽しさに気付いて貰えたらいいな、と思いました。

 さて写真はTTSでも注目のNEW XTRコンポーネントのペダル、その他のパーツはタップリ入荷しましたが、ペダルはまだなんです。
現物を見ると・・・カッコイイ・・そしてペダルとシューズの接触面が大幅に拡大している模様、
ビンディングユーザーの方は今までの点で支えるような一体感の無さがあったと思いますが、コレは一体感が味わえそ~で期待度大ですね。
近日中にお店にも入荷すると思いますので、ぜひ試して見て下さ~い。相