昨日は店内で「スポーツアロマセラピーセミナー」を開催しました。

 アロマオイルを含んだマッサージオイルを使ってマッサージすることにより、カラダのコンディションを整えたり、機能を向上させたり、ケガを予防、軽減させたり、ほかにもいろいろとカラダにいいことが起きます。

 講師の網代さんは、昨年のENS(ENDURO NATIONAL SERIES)の会場などでブースを出して、参加者などのボディケアをされていたスペシャリスト。自転車で酷使するカラダの部位などを知り尽くしていて、効果的なマッサージをしてくれます。

 今回は、自分でできるマッサージの方法と、マッサージオイルとなるアロマオイルの中身の話とそれぞれの精油の効能についてのお話を中心に講習していただきました。

 まずはマッサージオイルの中身や作り方について、実際に自分の好み、必要としている効能などによって精油を選び、ベースとなるキャリアオイルに混ぜていくところから。参加者それぞれにオイルと、あらかじめ網代さんがチョイスしてくれた精油の入ったボトルが渡され、それに、ほかの精油を好みでくわえていきました。

 そのオイルを使って実際にマッサージスタート。

 自分でやっても痛いところは痛い!。参加者Mさんのゆがんだ顔が物語っていますが、最初はかなりの痛さです。

 ただ、マッサージを続けていくと痛みがひいてきて、軽くなっていくのがわかります。

 自転車乗りに多い、ヒザや腰の痛み、背中から肩、首まわりの疲労や痛みに対する効果的なマッサージ法を教えていただきました。

 
 とても内容の濃いセミナーだったので、また開催したいと思います。

 網代さん、そして参加されたみなさま、ありがとうございました!


 今、なホイールといったらこれでしょう。やrとやっと入ってきました。

 外幅34ミリ、内幅30ミリ、エンデューロ系バイクにばっちりなホイールです。

 リム幅を広げることにより、エンデューロ向けタイヤを含め、2.3~2.5インチ幅のタイヤの形状が適正化され、タイヤのサイドのブロックまでまんべんなく本来の性能を発揮させることができます。

 見た目ゴツイですが、重量は27.5インチホイールで前後で1,750グラムとそんなに重くありません。

 軽快なラチェット音のハブは精度も高く、回転もスムーズ。

 フロントハブは15ミリアクスル、100ミリ幅。リアは12ミリアクスル、142ミリ幅。

 チューブレス対応となっています。

 フロント31,320円(税込)、リア43,200円(税込)


 あけましておめでとうございます

 
 昨日の3日は走り初めへ繰り出しました。

 年末年始の休みが短かったので、ここのところ秩父で開催していた走り初め(アーンド餅つき大会)を、シンプルにこじんまりしようと、近くの里山でライドしてきました。

 それでも総勢14名。新春からはじけまくりましたよ!

 昨日は最高気温が16度と春の陽気。山の中はもちろん気温は低いんだけど、それでも日向のポカポカ具合といったらほんとに春みたいだった。桜も咲いちゃうんじゃないかって勢いの日和でした。

 ずっと雨も降っていないので、トレイルも超がつくほどゴキゲンコンディションで、新春早々いいライドをさせてもらいました。

 年末の日記にも書いたけど、今年もたくさんの体験、経験をして、さらに分厚いマウンテンバイカーになりたいです。みなさんも一緒にライドして、分厚くなりましょう!


 本年もどうぞよろしくお願いいたします。


   次ページ »