車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

ご当地マンホールとマンホールカード in 愛知県碧南市

2016年09月22日 08時00分00秒 | マンホール・マンホールカード・キャラ・愛知県

碧南市(へきなんし)は愛知県の西三河に位置する市です。安城市、高浜市、西尾市、半田市、知多郡武豊町に隣接。北は油ケ淵、東は矢作川、西・南は衣浦港と、周囲を水に囲まれ、地形的には標高約10メートル強の碧海台地と矢作川沖積地からなる平坦地です。市名は、碧海郡の南部にあったことが由来、古くは大浜郷と呼ばれ、海上交通の要衝として栄えてきました。衣浦臨海工業地域の中核都市であり、自動車、金属、食品など様々な業種の企業があり、また伝統的な産業として、みりんや白醤油などの醸造業も盛んです。「市の木:カシ」「市の花:花菖蒲」を制定。

キャッチフレーズは「新たな力とともに創る 笑顔と元気のみなとまち へきなん」

1889年(明治22年)、碧海郡大浜町・北大浜村・志貴崎村・伏見屋村・鷲塚村・棚尾村が発足。

1892年、北大浜村が町制を施行、改称し碧海郡新川町となる。

1906年、志貴崎村、伏見屋村、鷲塚村が合併、碧海郡旭村が発足。

1924年、棚尾村が町制を施行、碧海郡棚尾町が発足。

1948年、碧海郡大浜町、新川町、棚尾町、旭村が合併、市制を施行し碧南市となる。

1955年、碧海郡明治村大字西端を編入。

マンホールには市章を中心に「市の花:花菖蒲」と「カモメ」が描かれています。

昭和23年制定の市章は「旧4か町村の連帯と、碧南の「ヘキ」の文字を図案化」公式HPより

消火栓

防火水槽

仕切弁

代・仕切弁

代・泥吐弁

花菖蒲がデザインされた側溝蓋、油ヶ渕遊園地・応仁寺の境内一帯では毎年「花菖蒲まつり」が開催されます。

路上の観光タイル

大浜寺町マスコットキャラクターはお寺と港と黒塀に囲まれた昔懐かしい町並み大浜で生まれた『てらまち小僧』。小僧に頭をなでられると頭がよくなる!?小僧と写真を撮ると小顔効果あり!?・・・だそうです(笑)

撮影日:2011年9月20日&2018年12月20日

------------------------00----------------------

2018年12月14日、第9弾として全国60自治体で60種類(累計407自治体478種類)の マンホールカードの配布が 開始されました。「碧南市」のマンホールカードは、「【平日】碧南市役所下水道課 【火曜日から日曜日、祝日】碧南市藤井達吉現代美術館」でいただけます。

2018年に設置開始されたマンホールには「市章」と「ハナショウブ」「カモメ」がデザインされています。

「当市のマンホールの蓋のデザインは、平成元年度より公共下水道を本格的に着手するにあたり、”碧南市のイメージにあう”マンホールの蓋のデザインを昭和63年に市内の小学生4年生以上及び中学生を対象に募集し、応募総数298点の中から選ばれた作品を基に、マンホールの蓋として使用できるように一部デザインを専門家に修正してもらい作成されたものです。 このデザインは、中央に市章を配し、そのまわりに市の花「ハナショウブ」と「カモメ」を描き”海へのひろがりと自然との調和ある都市碧南市”のイメージを図案化したものとなっております。」

訪問日:2018年12月20日

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする