旧飯石郡頓原町(とんばらちょう)は島根県の中南部、広島県三次市との県境に位置し、大国主による出雲の国創りの原点「琴引山」で知られた町です。また古くから出雲大社の大しめ縄がこの地で制作され、「日本一・大しめ縄誕生の地」としても知られています。町域花栗地区にある「大しめなわ創作館」では、代々受け継がれたしめ縄づくりの技術と伝統を学ぶことが出来ます。「町の木:赤松」「町の花:ツツジ」を制定。
明治22年(1889)、町村制の施行により飯石郡頓原村・志々村が発足。
1949年、頓原村が町制を施行、飯石郡頓原町となります。
1957年、飯石郡志々村と合併、改めて頓原町が発足。
2005年、飯石郡赤来町と合併、飯石郡飯南町となりました。
マンホールには「琴引フォレストパークスキー場」と、「頓原川の山女魚」がデザインされています。
昭和33年制定の町章は「「ト」と「志」を「四」に読み替え、円形に組み合わせたもの」です。
中央に「甲」の文字があるハンドホール。
撮影日:2015年4月22日