車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

ご当地マンホール in 奈良県宇陀市

2023年05月23日 08時00分00秒 | マンホール・マンホールカード・キャラ・奈良県

宇陀市(うだし)は奈良県北東部、大和高原の南端に位置し、四方を山に囲まれた高原都市です。奈良市、桜井市 、山添村 、曽爾村、吉野町、東吉野村と三重県名張市に隣接。2006年1月1日 、宇陀郡菟田野町・大宇陀町・榛原町・室生村が合併して発足しました。「宇陀」の地名は万葉の時代から散見され、また合併したそれぞれの地域も歴史上古くから登場し、各地に数多くの遺跡や文化財が残されています。「市の木:桧」「市の花:スズラン」「市の鳥:うぐいす」を制定。

キャッチフレーズは「~ 協働と交流で築く ぬくもりの家 ~ 自然と共生し、歴史・文化が育む ふれあいと活力あるまち 宇陀市」

マンホールは2009年当時の収集で、新しく制定された市章付きの規格蓋のみ。

2006年1月1日制定の市章は「宇陀市の「う」をモチーフに、大宇陀町・菟田野町・榛原町・室生村の4町村の合併と宇陀市の誕生を4つの花弁の開花で表わし、レッドは活力を、グリーンは豊かな自然を、ブルーは清らかな水をイメージ。全体として、宇陀市の魅力と活力あふれる将来像を表徴しています。」公式HPより

 

撮影日:2009年7月11日

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする