長生郡長南町(ちょうなんまち)は千葉県南東部の長生地域に位置する市です。茂原市、市原市、長生郡:睦沢町、長柄町、夷隅郡:大多喜町に隣接。房総丘陵の中に位置し、平地は少なく山勝ちな地形であるため、農業用水確保用の溜池が多くあります。また町内には名水百選の「熊野の清水」が湧出し、ホタル観賞地として知られており、また「ゴルフ場」が多い事から、小湊鉄道の子会社「長南グリーン株式会社」や、伊藤園レディスゴルフトーナメントの会場として知られる「グレートアイランド倶楽部」等が盛んです。
町役場近くには町営の都市ガス事業所が設けられており、巨大なガスホルダーが見られます。「町の木:ヒノキ」「町の花:桜&紅花」「町の鳥:うぐいす」を制定。
キャッチフレーズは「自然が誇り、住むことが誇り、元気な町 長南」
明治22年(1889)、町村制の施行により、上埴生郡西村、武丘村、東村、豊栄村が発足。
1890年、武丘村が町制を施行、改称して上埴生郡庁南町が発足。
1897年、郡制の施行により、長柄郡・上埴生郡の区域をもって長生郡が発足。
1955年、庁南町、西村、東村、豊栄村が合併、長生郡長南町が発足。同年4月に、水上村深沢、笠森地区を編入、現在に至っています。
集排マンホールには、「稲穂と町章柄の袖凧」周囲には「町の花:べに花」が描かれています。
長南袖凧は「長南トンビ」とも呼ばれ、江戸時代の享保年間に製作したのが始まりとされます。 東上総地方に伝わる特徴的な形の凧で、「いすみ市」の庁舎には市章つきの袖凧が飾られていました。
町役場周辺には、無印の規格蓋だけで、一般的な町章付きの規格マンホールは有りません。
昭和45年6月1日制定の町章は【「長ナン」をデザインの基本として、特に「ナン」は4ヶ町村合併(庁南町、豊栄村、東村、西村)表し、4本の力強い線で結びつけ、中央の空間は大きな理想と希望と限りない発展をイメージさせています。】公式HPより
「長福寿寺」の境内付近で見つけた「消火栓」「防火水槽」
上水道関連の蓋は「長生郡市広域市町村圏組合」の知章の「制水弁」と「空気弁」
長南町の町章がついた「ガス」「中圧バルブ」「PEバルブ」「ガス(ハンドホール)」。 長南町では、当町と睦沢町を供給区域として、町営の都市ガス事業が行なわれています。
「ガス水取器」ハンドホール、下に自治体名。
上下に「ガス TB(ターミナルボックス)」の文字があるハンドホール。
長南町マスコットキャラクター『ちょな丸』。顔は「蓮根」、ちょんまげは「しいたけ」、胸には「紅花」の家紋入りの着物。袖口は「枝豆」柄の模様で、長南凧のように風に乗って空からみんなを見守っている男の子です。
撮影日:2014年5月22日&2019年3月9日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます