車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

旧梓川村の道祖神 in 長野県松本市梓川

2022年08月21日 08時00分00秒 | 神社仏閣・名所・観光・長野県

松本市梓川倭北大妻に「酒器:祝言双体道祖神」一基。「天保四年(1833)正月吉日」の刻。

道祖神の前に添えられたお線香立て・・多分地元の方に大切に祀られているのでしょう。そんな何気ない風景こそがなによりも美しいものだと、最近、しみじみと思うようになりました。

その道祖神の近くにあった紙垂と注連縄で結界が貼られた祠。きっと軽々しく触れてはいけない「何か」なのだと思います。

松本市梓川倭、梓川カルチャーパークの看板上で来館者を出迎えてくれる「握手双体道祖神」一基。

仲良く座った二人の姿が、何故か親より大きく育ち過ぎた子供を抱く母親に見えて😆 石に刻まれた表情は、見る時々の気持ちによってどんな風にも変わっていきます。

梓川リバーサイドラインと県道315号線のT字路の一画に「肩抱握手双体道祖神」一基。

寄り添いあう二人が見つめる先にある何かを・・私も一緒に見てみたい。

松本市梓川下立田の「念仏碑」「庚申塔」等々

「青面金剛佛塔」

松本市梓川下立田、「酒器祝言双体道祖神」。「双体道祖神」各一基。 

「弘化三丙午(1846)八月 中荒井中」の刻。たなびく雲の上で誓いの杯を交わす男女神。

男神の傍らには三つ重ねの盃が置かれています。

後方に、下半分が削り取られてしまった「双体道祖神」。お顔の判別もつき難くなっていますが、仲良く並ぶ二人の姿だけはちゃんと見えています。

梓川サービスエリア上りの敷地内:見晴らし台に双体道祖神のモニュメントが有ります。住所的には下り線は松本市、上り線は安曇野市・・どの地域に入れるか悩んだのですが、ここはSAの名称にこじつけて😅

「握手抱擁双体道祖神」「酒器祝言双体道祖神」。別々の道祖神ではなく、一つの石のそれぞれの面に彫られています。

撮影日:2010年10月16日&2016年4月22日

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岩岡(いわおか)神社 in 長... | トップ | ご当地マンホール in 長野県... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (tibineko)
2022-08-22 09:09:21
そうなんです、あの有名なかっぱ橋が架かる川です。
でも実は「河童橋」には行ってません(^^;)

今から思うと、せっかく近くまで行ったのに
勿体ない事をしたなって悔やんでます(-"-)
返信する
こんばんは(^^♪ (お気楽奥様)
2022-08-21 23:03:16
梓川って大正池、かっぱ橋の川の事ですか?

道祖神はいろいろありますね
男女対になってるものが多いようですね
道標の代わりだったのでしょうか?
返信する

コメントを投稿

神社仏閣・名所・観光・長野県」カテゴリの最新記事