![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/91/1bdf0c7a8dceba64d13a9c93bde5f0a6.jpg)
草刈りは梅雨前くらいから秋の終わりまで何回かおこなう。
すごい田んぼだと、田んぼの周辺がゴルフ場の芝生のように刈り込んである。
うちはせいぜいちょろっと刈るくらい。それも自分ちの敷地ではない。
うちの裏手の山(↑)。
ここはうちの敷地ではないけど刈らないと竹や山ツツジが生い茂って
湿気がすごい。さらに東側に当たるので朝陽が当たるように刈る。
それからお隣のおじさんちの休耕田(こんど畑として借りる)と
うちの近くの道路際も刈る。
これだけでもすごい面積になる。
しかし、気のせいだろうか。
草刈り機を駆使してブィ~ンと刈った後、わたしはすごく調子が悪い。
草の花粉などのせいか、クシャミ鼻水ときに喘息がひどくなる。
小さい蟻に襲われ、40カ所以上も喰われてひどいカユミに嘆く。
アブにも刺される・・・。
(いまのところ、いっぱい生えてるかぶれの木の被害がないのが救い)
「もしかして草木、おこってる?」
草を刈るとき、それも草刈り機をもってするときはなんとなく「ジェノサイド」っぽい、気がする。
まず音もすごいが刈るいきおいがすごい。
手に草刈り鎌を持ってざくっざくっと刈っていくのと、刈ることには変わりないが
違いはある。
クズやセイタカアワダチソウを草刈り機でガシガシ刈ってると、もう気分は「戦闘」。
向こう(草木側)も草刈り機に巻き付いて応戦してくる。
引っ越して来て草刈り機をよく使うようになって、こういう「ん~」とした思いが湧いて来たとき、最初塩をまいた。草を刈ったところにばあ~っと。
今は塩はまかないけど「ごめんなさい~。でもこうやって刈ると陽も当たるし。堪忍ね~」って言い訳しながら刈ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3b/908215d1f28518d225777a02ff2339cc.jpg)
種から育ててみたズッキーニ(梅雨で腐るもの多し)と
生ゴミ堆肥から出て来たカボチャ
こうやって食べれるものだけは優遇されるんだからね。
まあ、すまないです。