名古屋近辺では西松屋やしまむらができるまえは「あかのれん」が主流だった。
いまでもそんなカンジなのだけれど。
子供服もやすい。モノによっては上記二店より安いものもある。
これが定価の3割引で1000円しなかった。(というかおつりかなり戻る)
しかし。
こういうの、いらない。クマもいらない。
どうしてこういうふうになる?なにもつけない方が売れると思うんだけど。
しょうがないからすべてはぎ取る。
ボタンも取る。
ボタンは中津川の古着屋にて4つ50円だったかな。たぶん古着から切り取っておいたボタンだろうな。
いやに安くて。この木のボタンに換える。おおきさピッタリ。
もらった革のハギレで葉っぱのアップリケをつける。ちょっち北欧風?なんつて。
フードの下にはフックに引っ掛けられるように革を縫いつける。
(こういう引っかけるやつをなんていうんだろ?)
シンプルになりました。
でも安物だから生地が薄くて。
このあたりだとかなり朝寒いのでこれは12月半ばくらいまでしか着れないかな。