チマチマ毎日

木工屋と陶器屋の夫婦が作るセルフビルドの家と、まいにちの生活、道具のあれやこれや。

Tシャツ改造計画45RPM風

2009年07月06日 | ちくちく縫い縫い

 ここんところおとうちゃんは自分の服をヤフオクで落として買っている。
大須の米兵の古着も「高い」とあまり買わなくなってる。
先日オークションで買ったというTシャツをみたら
藍染めなんだけど雰囲気が「田舎の道の駅に売ってる」然でイマイチ感ミチミチ・・・.
まあダメだししっぱなしってのもカワイソウなので、ちょっくらテをいれてみることに。


 ポケットにみえてポケットじゃない

 こちら背中側


今回アップリケに使ったのは常滑に住んでたときに拾ってとっておいた藍染めの木綿。

当時、粗大ゴミの日になにかよいものないかと目をキョロキョロさせてたわたしは
ぽつんと置かれている藍染めの風呂敷包みを見つけた。
開けてみたらそこには、丁寧に大きさをそろえて切ってある古い藍染めの木綿の布のはぎれ。
きっとどこぞのおばあさんが大事にとっておいたのだけれど
おばあさん亡きあと、家人が捨ててしまったのだろう。

亡くなったひとのものを拾ってもらうのはどうか・・・と考えたりもした。
当時通っていた常滑陶芸研究所の所長はいろいろ拾って来るわたしをみて
「おそぎゃあて、だれが使ってたかわからんもんをよう。」と激しい常滑弁で言ってたっけ。

でも大事にしてたんだったら、なお生かして使った方がいいんじゃないかな。
とりあえずお塩を軽くふってナムナム手を合わせていただいてきた。


それが10年くらいたっておとうちゃんのTシャツの一部に。
色はすごくいい藍で、でもところどころ生地がうすく破れやすくなってるので
布を重ねてミシンで幾度もステッチをかける。

薄くなるほど着た着物をほどき、はぎれにしてアイロンをかけて、
藍の風呂敷に包んでいたおばあさんのその作業を思い浮かべながら。



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fuka*fuka)
2009-07-06 22:42:46
おっしゃれ~!!
いい感じになりましたねぇ。
さすが!センスいいです。
丁寧な仕事を引き継いできっとおばあさんも
喜んでいることでしょう。
返信する
fuka*fukaさん (ちま)
2009-07-07 08:37:07
マネっこよ~布作家さんたちの。
がったがたミシンを走らせステッチをかけていたら
Tシャツがミシンにくいこんで穴が・・・。
でもこれも上から別のはぎれをあてがって
また上からミシンミシン(あせりました~)。
糸があっという間になくなりました。
返信する
Unknown (kaeru)
2009-07-07 09:41:04
こうやってリメイクすればいいんですね!
勉強になります!
Tシャツでタンクトップ作るより、こういうふうがいい~
返信する
Unknown (カマツカ)
2009-07-07 15:45:19
私も10年前、紐で括った古い着物を拾いました。朝自転車で通勤途中に竪町の、店じまいしたバーの前で。絣やきれいなちりめんも入ってましたよ。
近頃は拾うことはもちろん物を買うこともあまりありません。
畑はどうですか。私のところではナス、キュウリ、ピーマン、トマトが採れるようになってきて、夏がきたなあという感じ。
今のところ雨が少ない、今年の梅雨です。
返信する
kaeruさん (ちま)
2009-07-08 08:00:26
いやいやTシャツでタンクトップもええよ~
(↑難易度高いし)。

kaeruさんところはごはんを楽しむご夫婦なので
ランチョンマットを作るとか、
買ったものにアプリケするってのはどーでしょう?

返信する
カマツカさん (ちま)
2009-07-08 08:11:10
こんにちは、カマツカさん!
あのあたりはいいものが捨ててありそう。
家具も布も・・・(垂涎)。
最近はビニールのゴミ袋にいれて捨ててあるから
それを開けてまで拾うってことがしにくくて
(↑ただでさえビンボーな一家として認知されているのにその光景は近所にショックを与えそう)。

畑はちょぼ~ちょぼ~です。
畑やってる人が「これはあかんわ~わはははは~」と
笑うほど伸びも成りもイマイチ、のようです。
雨が少なかったから虫が多くて。

でも数打ちゃ当たる、とズッキーニだけは10株以上植えました。
これが爆発的に成ったらどうするんだろう?
ネットで調べて・受粉させる・支柱でささえる
ってことをやるといいと知って実行中ですがハテサテ・・・。

結局ご近所にいただいた野菜を食べる毎日です。ありがたや~。




返信する
Unknown (kaeru)
2009-07-08 11:24:23
ありがとうございます!
ないすあいでぃあですね!!
返信する

コメントを投稿