チマチマ毎日

木工屋と陶器屋の夫婦が作るセルフビルドの家と、まいにちの生活、道具のあれやこれや。

勝手にやさい

2007年07月10日 | ちっちゃくガーデニング
通路を作って土を入れてあるところに
             勝手にいろんなものが茂って来た。

こちらプチトマト。ちゃんとなってる。


 かぼちゃらしきツルも出ている。

敷地の片隅に生ゴミを埋めておく場所が作ってあって
そこで出来た堆肥を土に混ぜているからこうなったみたい。

そこの生ゴミ埋め場には昼間はカラス、
夜はノラ猫、シクマタヌキ(鼻の長いアナグマ?)、
イノシシが来て残飯を掘っていく。

最近キツネが復活して来たようだ。
ここ数年皮膚病がはやって数が激減していたらしいけれど。
お隣さんのネコのお墓が荒らされていて、こういうことを
するのはキツネだ、と言っていた。生ゴミは食べないらしい。
うちの周辺にはクマやサルはでない。
ちょっとだけ離れた地区にはばっちりでる。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カマツカ)
2007-07-11 07:41:49
生ゴミは以前穴を掘って埋めていましたが、すぐに狸に掘り返されてしまうので、今はボカシで醗酵させてから肥料にしています。
夏野菜ができて来ました。ナスも胡瓜もおいしいです。トマトは調子が悪くて枯れそうになっていますが。
チャボの雛が生できてかわいい。娘の働いている所ではヤギが2頭生まれ、もっとかわいいらしい。畑の草取りは今年も間に合わなくなってきましたが、毎朝母ヤギの好きなクズやイタドリを刈って、おみやげに持たせています。私はスポンサー。
返信する
Unknown (ちま)
2007-07-11 15:20:34
カマツカさん
夏野菜、初物はとくに美味しいですね。
うちではズッキーニが長雨のせいか、実が腐ってしまいます。うう。
近所で年老いた烏骨鶏が2羽捨てられており
お隣さんが長く伸び過ぎたくちばしや足の爪をペンチで切り、そのまま飼うことになりました。鶏もネズミやウサギとおんなじで地面を歩いたりつついたりしてないと爪やくちばしが伸びちゃうんですね。(ネズミたちは歯でしょうが)
返信する
うちも (michi)
2007-07-13 13:12:18
キタキツネが(^_^;)。
札幌は全然気温があがらなくて
作物系はまだまだですが
なすがつきましたよー

なすといえば、沖縄の島歌で
「なすの花には無駄がない
親のいうことは聞いておけ」的な
歌があるんだってねえ。(byやずや)
無駄花に反応・・・orz
返信する
Unknown (ちま)
2007-07-14 14:30:21
michiさん
さすが!キタキツネ!(しかしエキノコックス怖い)
こっちも肌寒いよ~。温泉行きたい気分だよ、
湿気がカラダにたまってるカンジ。
返信する

コメントを投稿