goo blog サービス終了のお知らせ 

チマチマ毎日

木工屋と陶器屋の夫婦が作るセルフビルドの家と、まいにちの生活、道具のあれやこれや。

今年も運動会

2009年09月19日 | 今日のメニュー

 今年も運動会がやってきた。
弁当はどうする・・・。
昨年はのり巻き中心の和食だったから
今年は洋風だ!




ハンバーガーマフィン
カボチャのサラダ
夏野菜のペペロンチーノ
ソーセージやトマト、ゆだたまごと梨


今年はこれだけ~
仕事が詰まってきてる上、DMの版下も作らねばならず
昼夜作業になってて弁当にまでエネルギーが回らなかった。
でも今年はじいちゃんばあちゃんたちも来れないし
家族三人だけのお弁当、これで充分だ。


  

ハンバーガーを入れた箱はこれ!
ひとりこれを眺めてはふふふ、とほくそ笑むわたし。



ああ~ハラがいっぱいになったらねむいねむい。
空気はからっとして風はさわやか、日差しはおそろしいほど強いけれど
山の空気は澄んでいて、どーしてここで寝れないのか~!ジレンマ。
そう。レジャーになるほどよい環境に小学校はあるのでした。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fuka*fuka)
2009-09-19 21:00:56
お疲れ様ー!!
美味しそうなお弁当ですね。
田瀬小学校も今日運動会でした。
母が子供たちと一緒に田瀬小唄(盆踊り)を
踊るというので見に行って来ました。
田瀬小学校は全校生徒が50人弱とかなり少なく
こじんまりとアットホームな運動会でした。
返信する
fuka*fukaさん (ちま)
2009-09-20 11:21:21
いい天気だったよね~。
わたしも「高山音頭」踊りましたよ、でも間違ってばっかで
区長さんを見つけたのでマネして踊ってました。
田瀬は小唄かあ~♪

fuka*fukaさんのお友達Nさんとこの男の子(うちと同級の)は「こんなのやりたくない」モードで
行進してましたわ(でもかけっこは早いのよ!)
返信する
Unknown (カマツカ)
2009-09-20 14:48:10
こちらも19日は運動会。小学校の運動会に行くのは10数年ぶりです。母親はこの日も仕事で日中抜けて来るので、弁当は私の担当。おにぎりと、普段と変わらないようなおかずでしたが、器と盛り付けは、漆の木箱にフキやウドの葉を使って、それなりの雰囲気にしました。
八雲小は出雲郷小より規模が大きいし、ふだん地域で密な付き合いをしていないせいで、顔が分かる子どももあまりいないため、見物してもいまいちでした。同じの子や、同級生たちを眺めて一日過ごしたあの運動会は、今となっては懐かしいものです。
返信する
カマツカさん (ちま)
2009-09-22 20:28:16
こんにちは!
そちらは一年でいちばん気持ちのよい季節ですね。
そして美味しいもののそろう季節。
カマツカさんのお弁当も自家製野菜採れたてでつくるウマいお弁当なんだろうな(おかずやお弁当の飾り付け想像しています、漆の箱にフキの葉なんて素敵すぎる!)。

うちのまわりのおかあさんたちには朝4時起きして
おばあちゃんやおじいちゃんたちの分のお弁当も作った~もう昼は眠い~と言ってるひともいて感服!
わたしはいつも通り6時に起きただけ。
来年はもうちょっと凝ろうかな・・・。

返信する

コメントを投稿