tnlabo’s blog   「付加価値」概念を基本に経済、経営、労働、環境等についての論評

人間が住む地球環境を、より豊かでより快適なものにするために付加価値をどう創りどう使うか。

GMの再生とアメリカの再生

2009年06月04日 10時23分33秒 | 国際経済
GMの再生とアメリカの再生
 GMは名実共にアメリカを代表する企業ということが出来ましょう。キャデラックが世界中で羨望の的だった頃はアメリカ経済も世界に冠たるものでした。しかしキャデラックの巨大な車体がなんだか格好悪いと感じられるようになる頃には、アメリカ経済も次第におかしくなって来ました。

 GMが世界最大の自動車会社でありながらも、収益性では日本の自動車会社に見劣りするようになった頃には、アメリカ経済も、いわゆる双子の赤字に苦しみ、経常収支の赤字を資本収支でファイナンスすることに尽力しなければならなくなりました。
 
 そして GMが債務超過に転落する頃、アメリカ自体の赤字のファイナンスも次第に 行き詰まり、とうとうサブプライムローンの証券化の見込み違いで世界金融危機演出の張本人になってしまいました。

 今、オバマ大統領はGMの再建を確信するといっていますが、それにはGMを黒字の会社にしなければなりません。同時に、アメリカの大統領としてはアメリカ経済自体を、経常赤字の国から脱出させなければなりません。

 このところ、アメリカの貯蓄率は上がってきているといいます。アメリカの経済正常化には、稼ぐより余計に使って経常赤字を出していた経済から、稼ぎの中で消費と貯蓄(投資)のバランスをとり、稼ぎの中でやっていく経済に変える必要があります。その時はアメリカの経常赤字は消えます。しかし、それが出来ないと、また借金頼みの「いつか来た道」をたどることになります。

 GMを黒字にするためには、GMをかなり小さくする必要がるようですが、アメリカ経済を経常黒字にするためには、矢張り、アメリカ経済を(とくに支出を)引き締めて、少し小ぶりにしなければならないでしょう。 ドル安で結果的にそうなってしまうという可能性も多分にあり得ます。

 アメリカ市場を当てにして来ていていた国や企業には少し厳しいことになるのではないでしょうか。日本、中国、アジアの国々も、これまでのようにアメリカ市場を当てにせず、アジア市場の拡大、アジア経済の発展の中でそれぞれの国々が繁栄する方向を、より真剣に考えるべきでしょう。

 その先に見えてくるのが、「21世紀はアジアの世紀」といわれる新しい時代なのではないでしょうか。