tnlabo’s blog   「付加価値」概念を基本に経済、経営、労働、環境等についての論評

人間が住む地球環境を、より豊かでより快適なものにするために付加価値をどう創りどう使うか。

米朝問題か米中問題か

2018年07月08日 11時27分34秒 | 国際関係
米朝問題か米中問題か
 今回のポンペイオ国務長官の訪朝後のアメリカと北朝鮮の見解に、かなりの相違があるという事がマスコミ報道から窺われます。
 
 アメリカサイドの北朝鮮の非核化については着実に前進しているという見解に対し、北朝鮮サイドは、アメリカは非核化の要求を急ぐだけで、朝鮮半島の平和実現には言及しないのでは、シンガポールにおける米朝首脳会談の精神に合致しないという意見のようです。

 北朝鮮は「忍耐をもってアメリカの出方を注視してきたが、今回のアメリカ側の立場は遺憾極まりない」といった意見のようで、早くも米朝首脳会談の今後の進展に問題が生じる気配です。

 トランプさんとしては、最大限の圧力をかけて北朝鮮を追い詰めた後、宥和的な姿勢を見せて北の譲歩を引き出したつもりだったのかもしれませんが、金正恩さんの方は、立て続けに3回の訪中をし、中国の後立てを確認したうえで首脳会談に臨み、対等の立場での会談を実現したと考えているのでしょう。

 最終的に米朝会談の成果がどうなるかは、全く解りませんが、中間選挙を前に非核化を急ぐトランプさん、中国の後立てを得て、経済的圧力含めて、一安心と感じている北朝鮮の立場の変化が早くも表れたというような感じがします。

 トランプさんは対北朝鮮なら何とでもなると思ってやってきたのかもしれませんが、事態はその思惑とは違って、アメリカの対中国問題と重なってくるという事になるのではないでしょうか。

 今、米中は関税引き上げ戦争、貿易戦争に突入する気配です。互いに譲らぬ気配がどういう展開になっていくのかこれも全く解りませんが、世界としては、あまりひどいことにならないような良識を両国に期待するところでしょう。

 ただ問題は、アメリカが極めて短期的な視点を持たなければならない事情(中間選挙)を持っているのに対し中国では習近平さんの地位は終身で、超長期の構想を持って、政権をはじめあらゆる問題(一帯一路など)に取り組むことが可能という強みを持っています。

 少し長い目で見れば、今後は米中の覇権争いが、いろいろな面で出てくる時代なのではないかなどと思われるところですが、矢張り米朝関係もその中の問題の一コマとして動いていかざるを得ないのではないのでしょうか。

 どうも、対北朝鮮で点を稼ごうとしたトランプさんの短期的視点には誤算があったような気がしていますが、今後のトランプさんのディールの腕前はどうなのでしょうか。